Bonfire Studiosのデビュー作「Arkheron」が遂にお披露目、World of Warcraftの誕生と成功を支えたRob Pardo氏が開発を率いる見下ろし型PvPルーターアクション

2025年9月18日 10:21 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Arkheron」

90年代後半から2010年代中盤まで、17年に渡ってBlizzard Entertainmentの中心人物として活躍し、Brood Warを含む初代“StarCraft”や“Warcraft 3”を手がけ、“World of Warcraft”のリードデザイナーも務めたRob Pardo氏が2016年に設立した“Bonfire Studios”ですが、8年もの沈黙を経て今年1月にアナウンスされたデビュー作「Arkheron」の動向に注目が集まるなか、本日遂にBonfire Studiosが「Arkheron」をお披露目。不気味なファンタジー世界で3人構成の15チーム(計45人)が生き残りを掛けて戦う、ハイスピードなPvPvEアクションゲームを開発していることが明らかになりました。

PCとPS5、Xbox Series X|S向けの新作「Arkheron」は、フリービューのアイソメトリック視点で展開する激しいアクションや、プレイスタイルを左右する装備品を選別するルーター要素、絶えず変化する舞台“タワー”といった要素を特色としており、発表に併せて作品世界やキャラクターたち、ゲームプレイの概要を紹介するお披露目トレーラーに加え、ゲームプレイの詳細を紹介する本格的な解説映像が登場しています。

“Arkheron”の吹き替えトレーラー、正式リリースは2026年予定
“Arkheron”の解説映像

また、お披露目に併せて、Steam向けのパブリックなアルファプレイテストもアナウンスされ、Steamページ経由で参加者の募集が始まっており、本日から週末に掛けて練習モードがプレイできるほか、土曜から月曜に掛けて定期的に解禁される本作の主要なゲームモード“アセンション”を提供する国内向けのスケジュールが以下のように報じられています。

■ アセンションの国内向け解禁スケジュール

  • 9月20日(土) 11:00 ~ 9月21日(日) 1:00(JST)
  • 9月21日(日) 11:00 ~ 9月22日(月) 1:00(JST)
  • 9月22日(月) 18:00 ~ 9月23日(火) 1:00(JST)

Arkheron

タワーが呼んでいる

唯一の出口は頂上に

アセンションモードでは、1チームだけが生き残ることができるため、戦いを繰り返してタワーの頂上を目指すことになります。モンスターと戦い、敵チームに挑み、各階にあるビーコンを占領して、時間切れになる前に次の階に上がりましょう。アセンションを成功させて上の階に進むたびに、プレイヤーの総数は減少していきます。最終的に最上階で行われる3v3の決戦で勝敗が決定すると、タワーがリセットされて、新たなサイクルが始まります。

手にしたアイテムで戦闘スタイルが変化

タワーでは「英雄の記憶」がレリックという強力な武器と能力として具現化して出現します。あなたが獲得する全てのレリックはプレイスタイルを変える可能性を秘めており、即座に戦略を変化させることができます。同じ銘を冠した4種のレリックを身に纏うことで、さらなる超常の姿「エターナル」へ変身し、ゲームの流れを変える第5のスキルを解放できます。または、別の独自のプレイスタイルを見つけ出すのも醍醐味です。異なるセットのレリックを組み合わせ、新たなレリックを見つけるたびに交換し、唯一無二の自分だけのビルドを作り上げ、セットボーナスと独自のシナジーを獲得しましょう。選択は常にあなた次第であり、自由自在に変えることができます。

見えないところに潜む危険

『アーケロン』では、自由照準のアイソメトリック(クオータービュー)視点で激しいバトルが繰り広げられます。勝利の鍵を握るのは、綿密な戦略に基づいたポジション取りとチームワークです。本作の没入感あふれるオーディオにより、鼓動を高鳴らせ緊張感を高めるだけでなく、視覚より先に聴覚で危険を感知できます。微かな音や音楽の変化が、生存の重要な手がかりとなるのです。

変化し続ける世界

秘められた過去の感情が、すべてが絶えず変化する混沌とした世界を創り出します。タワーとその内部のあらゆるものは、歪んだ記憶によって絶え間なく再構築され、エターナルたちの忘れ去られた歴史が時間とともに徐々に明らかになっていきます。このように展開される物語が、タワーの頂点を目指して戦うあなたの周りの世界に、新たな深みをもたらすでしょう。

「Arkheron」
「Arkheron」
「Arkheron」
「Arkheron」
「Arkheron」
情報元及びイメージ:Steam, , ,

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.