先日、新ヒーロー“ウーヤン”がプレイ可能となる期間限定トライアルが実施された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが公式サイトを更新し、シーズン18“スタジアム:クイック・プレイ”のディテールを公開。併せて、水を操る“ウーヤン”のヒーロートレーラーと、ウィンストンが新シーズンの各種コンテンツを紹介する新トレーラーをお披露目しました。
日本時間の2025年8月27日に開幕するシーズン18“スタジアム:クイック・プレイ”は、新ヒーロー“ウーヤン”やスタジアムの大規模アップデート、パークとライバル・プレイのリニューアル、ソジョーン用ミシック・スキン“ウルトラバイオレット・センチネル”とキャスディ用“ブレイジング・サンセッター”の新ミシック・スキン2種、ルシオボールを三人称視点で楽しめる期間限定イベント“サマーゲームズ”(9月3日から9月15日まで)、ライバル・プレイの新要素“ヒーロー・スキル・レート”、プログレッションシステムの刷新、各ヒーローのパラメーターをゲーム内から確認できる詳細情報パネルを特色としており、トレーラーの最後には“ペルソナ5”コラボの予告も収録されています。
迫りくる”ビッグ・ウェーブ” – シーズン18「スタジアム:クイック・プレイ」が開幕!
陰り知らずの夏のフィールドをさらにヒートアップさせる新シーズンが、いよいよ「オーバーウォッチ 2」で開幕します!スタジアムの大規模アップデート、水を操る新サポートヒーロー、パークの全面リニューアル、新作ミシック・スキン2種など、今回も新要素でいっぱいです。さらに、「ルシオボール」を三人称視点で楽しめる「サマーゲームズ」など期間限定イベントもお見逃しなく!その他新コンテンツも多数登場する新シーズンの全貌を、今回の記事で一挙にご紹介します。
■ スタジアムのアップデート
この夏のスタジアムは、新たなヒーロー、モード、マップの追加に加えて、新マップ・ルールや新システムの導入、アイテムの拡充などのアップデートで目白押しです!
シーズン18の開幕時には、ウィンストン、ブリギッテ、ファラの3人が、そしてシーズンの後半には、トレーサーがヒーローのラインナップに加わります。また、これまでライバル・プレイのみに対応していたスタジアムに、待望のクイック・プレイが導入されます。こちらは比較的短い時間で遊べるうえに、バックフィル機能とクロスプレイにも対応しているため、スタジアムのマッチを気軽に楽しむにうってつけです。そのスタジアム版ライバル・プレイには、使用するヒーローを敵味方が交互に選んでいく新システム「ドラフト」が導入されます。この新要素を上手く活用できれば、マッチ開始前からカウンター・ピックなどの戦略を展開できるでしょう。
さらに、敵チームのペイロードを妨害しつつ自チームのペイロードをゴールまで護衛する新マップ・ルール「ペイロード・レース」も、この新シーズンでデビューします。ほかにも、新マップ3種(POWDER KEG MINE、THAMES DISTRICT、OASIS GARDENS)や、アイテムのアップデート(新アイテム3種、10種のリワーク、9種のバランス調整)、エリート・ランク到達報酬の新エピック・スキン3種(メイ、ラインハルト、アナ用)、D.Va用オールスター・スキンなど…今回のアップデートの規模は、このモードの実装以来最大です。劇的な進化を遂げたスタジアムを、どうぞお楽しみください!
■ 新サポートヒーロー「ウーヤン」
中国の名門、五行大学の水学部で学ぶ若き俊才「ウーヤン」が、新たにサポート・ロールへと加わります。ウーヤンは水を用いた回復アビリティを特徴としており、エイムと立ち回り次第で、強力な回復/ダメージ出力と機動力を発揮します。
「玄武之杖」(げんぶしじょう)は、リモートでの軌道変更と起爆が可能な水球を射出できる、強力なメイン攻撃。サブ攻撃「養神泉」(ようしんせん)は、味方を自動回復できる回復技です。これらとは別に、交戦からの離脱や味方との合流に便利な移動系アビリティ「飛流歩」(ひりゅうほ)、敵をノックバックさせると同時に味方の回復量を増やす「守衛波浪」(しゅえいはろう)の2つのアビリティを展開できます。アルティメットの「驚濤破」(きょうとうは)は、ウーヤン自身か味方を水球で包み、追加ライフでブーストしつつ敵をノックアウトできる万能技。戦いの流れを一転させるポテンシャルが秘められています。
ほかにも、自動回復能力を引き上げるマイナー・パーク「氾濫」と「均衡」、そしてアビリティの特性を変える強力なメジャー・パーク「引潮」と「降雨」ら、各種パークにも注目です。柔軟な立ち回りで敵を圧倒できる独自のゲームプレイをぜひご体験ください。
■ パークとライバル・プレイがリニューアル
シーズン18では、50以上の新しいパークが導入され、コア・ゲーム・モードの戦略とメタが大きく変わります。全ヒーローに最低1つの新パークが用意され、ルシオ、ウィンストン、ファラなどの一部ヒーローの既存のパークも調整されるため、さまざまなチーム構成や戦略が新たに生まれることでしょう。
ライバル・プレイでは、ランクの全面リセットと、マッチメイキングの要となる内部MMRのソフト・リセットを実施。初回の認定マッチからランク争いが熾烈になること必至です。また、高スキルのプレイヤーを中心に、皆さんの実力をより正確にランクへと反映するべく、昇格に必要なポイントの量を調整しました。今後はライバル・プレイでも、フレンドと一緒に遊びやすくなるはずです。フレッシュな新環境で、ぜひ自分だけの最強のメタを編み出してみてください。
■ ミシック・アイテム2種が新登場
今回のシーズン18でも、カスタマイズ要素が豊富なミシック・アイテム2種がリリースされます。
まずご紹介するのは、ソジョーン用ミシック・スキン「ウルトラバイオレット・センチネル」。「ヒーローなき暗黒の世界線にて、最先端のサイバー・ライト技術で強化した身体を武器に抗戦するソジョーン」というコンセプトのもと誕生した特別なスキンです。他のミシック・スキンと同様、「ウルトラバイオレット・センチネル」にも独自のVFXとSFXに加えて、別パターンのヘアスタイルやカラーリングを含む多種多様なカスタマイズ・オプションが用意されています。これらのカスタマイズ・オプションは、4段階構成のカスタマイズ・レベルを上げていくことでアンロック可能です。
- レベル1:サイボーグらしさ際立つスタイリッシュな白のバトル・スーツとドレッドヘアが特徴的なベーススキンがアンロックされます(主要アビリティすべてに特殊なVFXとSFXが付きます)
- レベル2:逆立ったエネルギッシュなヘアスタイルと、ピンクのカラーリングがアンロックされます
- レベル3:存在感際立つ長いみつあみと、赤/黒のカラーリングがアンロックされます
- レベル4:オン/オフ切り替え可能な追加のビジュアル・エフェクト(オーラ)がアンロックされます
同時配信される新ミシック武器スキンは、トリガーを引くたびに独自のリアクションを楽しめるキャスディ用「ブレイジング・サンセッター」です。この武器スキンの目玉といっても過言ではないのが、プレイ中にリアルタイムで過熱していく炎のエフェクト。戦闘が激しくなるとともにリボルバーもオーバーヒートしていき、ガンマンの熱い闘志をさらに燃え立たせます。カスタマイズ・レベルは、他のミシック武器スキンと同じく4レベル構成。レベルを上げるごとに、キル・エフェクトなどの追加エフェクトがアンロックされていきます。
- レベル1:古き良きウェスタンとハイテクの融合が特徴的なベース武器がアンロックされます
- レベル2:敵にダメージを与えるごとにオーバーヒートしていき、灼熱のコアが露出していく、ダイナミックVFXがアンロックされます
- レベル3:戦闘中でもクールさを演出する追加の武器アニメーション(フローリッシュ)がアンロックされます
- レベル4:とどめの一撃を鮮烈に飾るキル・エフェクトがアンロックされます
■ シーズン18バトルパス
新シーズンのプレミアム・バトルパスも、前回に引き続き豪華な報酬でいっぱいです。ティアを進めることで、「ストリートウェア」&「プールサイド」シリーズの新作と、新シリーズ「フローラル・ゴッド」のスキンからなるレジェンダリー・スキン5種(キリコ、ライフウィーバー、ファラ、ハンゾー、ルシオ用)に加えて、各種ミシック・アイテムのアンロックに使えるミシック・プリズム(最大80個)、エモート、記念品、武器チャーム、ネームカード、ボイス・ラインなどが手に入ります。
プレミアム・バトルパスへのアクセス権に加えてティアスキップ×20、オーバーウォッチ・コイン×2,000、限定レジェンダリー・スキン2種(ウーヤン用「プールサイド」&ロードホッグ用「ユリ」)をゲットできるアルティメット・バトルパスにも要注目です。
もちろん、通常のバトルパス向けの報酬として、今回もレジェンダリー・トレジャー・ボックス×1、オーバーウォッチ・コイン×600、クレジット×1,500、エピック・スキン2種をご用意しています。これらの報酬もお見逃しなく!
■ 「サマー・ゲーム」、到来!
夏恒例の限定イベント「サマー・ゲーム」が今年も「OW2」に帰ってきます。とはいえ、今回は定番イベントの単なる復刻ではありません。今年のサマー・ゲームでは、シュート合戦が熱い「ルシオボール」と「ルシオボール・リミックス」を三人称視点で遊べます。もちろん、定番モード「ウィンストンのビーチバレー・バンドル」も同時配信。ルシオの新作リミックス・スキンなどの限定アイテムが報酬として手に入るチャレンジやログイン報酬にも注目です。こちらのイベントの配信期間は、9月3日から9月15日までです。
■ ヒーロー・スキル・レート
ライバル・プレイの新要素「ヒーロー・スキル・レート」も見逃せません。これまでは、自分の腕前をランクとしてロール別に確認できましたが、新シーズンを機に、この評価がヒーロー別にも適用されます。評価はマッチごとに変動するうえに、詳細なフィードバック付きなので、使用するヒーローの習熟ぶりを細かくチェックするうえでうってつけです。ヒーロー・スキル・レートはランクの確定後、ヒーローを5回使うことで算出され、0~5,000の間の数値とブロンズ~チャンピオンのランク・バッジで表されます(算出が終わるまでの間は、正式なレートの代わりに「予測スキル・レート」が表示されます)。なおマッチ終了後に、最も長い時間使ったヒーロー3人のスキル・レートの増減をその場で確認できます。ライバル・プレイの概要画面とキャリア・プロフィール画面では、ヒーロー間でスキル・レートを比較することも可能です。自分がどのヒーローに一番適しているのかを確認する際に便利なこの新機能。ライバル・プレイで日々鍛錬を積んでいる方は、ヒーロー別の詳細なデータをもとに、スキルアップを目指してみてはいかがでしょうか?
■ ヒーロー・プログレッション2.0
シーズン18では、ヒーローごとの経験値を確認できるプログレッション・システムが一新し、比較的ゆっくりだった進捗スピードと、見づらさが目立ったUIが見直されます。これだけでなく、プログレッション・レベルの上昇で得られる報酬もより豪華に!レベルを一定数重ねるごとにトレジャー・ボックスをゲットできるほか、ヒーローのプログレッション・レベルが20に到達すると、経験値の多さを示す「レベル・フレーム」がそのヒーローのアイコンの周囲に付きます。このレベル・フレームは他のプレイヤーにも表示できるうえ、レベルが40、60と上がっていくたびに、そのビジュアルもグレードアップ。武器バリエーションやリーグ・スキンのような限定スキンが手に入るわけではありませんが、その代わりにシーズンや年度ごとにリセットされることがないので、お気に入りのヒーローに注いだ情熱の量を形としてアピールするにはおすすめです。
ちなみに、トレジャー・ボックスはレベル5到達時に手に入ります。ほかにも、エピック・トレジャー・ボックスをレベル25、35、45到達時に、レジェンダリー・トレジャー・ボックスをレベル30、40、50到達時に入手することが可能です。レベルアップに要する時間は、レベル20以降の場合100分程。レベルがそれ以下の場合、比較的早く上昇します。これらの報酬の獲得を目指して、新ヒーローを開拓してみるのもいいでしょう。今後、レベルアップにむけたモチベーションが上がること間違いありません!
■ 詳細情報パネル
今までは、パッチノートなどの情報を頼りに「今はこの数値だったんじゃ…」と推測するしかなかった各ヒーローのパラメーター。これからは「詳細情報パネル」と名付けられた新機能を使って、それらをゲーム内で確認できるようになります。このパネルからチェックできるパラメーターは、ヒーローの武器やアビリティのダメージ量、回復量、クールダウン、クリティカル判定の有無やその時の数値の変化量など多種多様。各ヒーローへの理解を深め、今後のマッチに活かすうえで便利な情報が満載です。
そして、この度配信が始まるのは、詳細情報パネルだけでありません。皆さんのヒーローのピック率や勝率を一覧で確認できるウェブページ「ヒーロー統計」も公開する予定です。ここでの情報を先述のプログレッション2.0やヒーロー・スキル・レートの情報と組み合わせれば、これまで以上に自分のプレイスタイルや統計を立体的に把握できるでしょう。スキルアップやフレンドへのアピールにぜひご活用ください。
ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございました。今年最大級のアップデートゆえに紹介文の量もかなり多くなりましたが、新シーズンのアップデート内容をこの記事で掴んでいただけたら嬉しいです。シーズン18の開幕は8月27日。スタジアムの新要素やウーヤンの正式デビュー、サマー・ゲームの復活などはもう間近です。この夏の後半を飾る”ビッグ・ウェーブ”を、どうぞ存分に楽しんでください!
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。