先日、“スター・ウォーズ”シリーズにおいて初めて映像化される惑星“サラスト”の不毛な大地を描いたイメージが公開された「Star Wars Battlefront」ですが、先ほど内外の公式サイトにて“Star Wars Celebration”における発表の概要や本作の開発に対する情熱について語るデザインディレクターNiklas Fegraeus氏の熱いメッセージが公開され、ゲームモードやE3に関する幾つかの新情報が明らかになりました。
先日、国内向けの字幕入り解説映像をご紹介した「Destiny」の第2弾拡張コンテンツ“House of Wolves”ですが、技術的な問題により延期となった1.2.0パッチの動向に注目が集まるなか、本拡張のゲームプレイを収録したローンチトレーラーが公開されました。
新エリアやストーリーミッション、Wave形式のCo-opサバイバルアリーナ“Prison of Elders”、3on3の新たなPvPコンテンツ“Trials of Osiris”といった新要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨日、隠しメッセージを仕込んだティザートレーラーをご紹介したCD Projekt Redの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、5月19日のローンチが迫るなか、Witcher本来の役目であるモンスターハンティングにスポットを当てたローンチシネマティックトレーラーが公開されました。
エモーショナルな展開と本作特有の霊薬を用いる激しい戦闘、Signの使用など、素晴らしいクオリティで描かれたゲラルトさんの壮絶な戦いは以下からご確認ください。
本日クローズドアルファのフィードバックに基づく改善の一部ディテールをご紹介したUbisoftの人気シリーズ最新作「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、先ほど本作の発売日決定が報じられ、10月13日に世界的なローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発売日の決定を知らせる新トレーラーの公開に加え、通常版とGold Editionの予約販売も開始され、ベータアクセスがプレオーダー特典として同梱されるほか、Gold Editionが未発表のシーズンパスを含むことが判明しています。
昨日、シルヴェスター・スタローンやジョン・グッドマンを含む豪華なキャスト情報と2016年4月29日の公開日がアナウンスされたInsomniacの映画版「Ratchet & Clank」ですが、新たに昨年の“Sony E3 Press Conference”にて正式にアナウンスされ、2015年前半の発売が予定されていた初代“Ratchet & Clank”のPS4向けリマスター版リリースが、映画の公開に併せて2016年の春に延期されたことが明らかになりました。
昨日、Ubisoftと任天堂のスケジュールがアナウンスされ、最新の情報をまとめてご紹介した“E3 2015”の各社プレスカンファレンスですが、先ほどMicrosoftがE3カンファレンス「Xbox E3 2015 Briefing」の開催を正式にアナウンスし、イベントの開催スケジュールと各種配信のディテールが明らかになりました。
最新作“ジュラシック・ワールド”を含む映画4作品を追体験できるTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO Jurassic World」ですが、先ほど多彩な生態の恐竜たちにスポットを当てた新トレーラーが公開され、本作の発売日が2015年6月12日に決定したことが明らかになりました。
20種を超える恐竜をプレイヤーが自らコントロールできる“LEGO Jurassic World”の最新映像は以下からご確認ください。
2013年5月に発売された初代から続くトリロジーの3作目として今年4月にアナウンスされたNeocoreのアクションRPGシリーズ最新作「The Incredible Adventures of Van Helsing III」ですが、5月22日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たなハンズオンプレビューが解禁され、新クラスElementalistとProtectorの解説トレーラーやゲームプレイトレーラー、各種新要素が確認できる5分弱のハンズオン映像が登場しています。
元RedLynxの開発者Johannes Vuorinen氏とJuhana Myllys氏が設立した新スタジオ“Frogmind”の新作として、2013年にモバイル向けのローンチを果たし、その年のiPad Game of the Yearを獲得した2Dプラットフォーマーアクション「Badland」ですが、新たに本作のGOTY版がアナウンスされ、Windows、Linux、OS X向けのSteamリリースと、クロスバイに対応したPlayStation版ローンチが5月26日に決定したことが明らかになりました。
予てから続けられているオペレーターの紹介シリーズやクローズドアルファの興味深いインフォグラフィックといったハイペースな情報公開に加え、昨日開催されたUbisoftのカンファレンスコールではスタジオのシューター史上最大の販売を目指す高い期待値と長期的なサポートが掲げられた人気シリーズ最新作「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たに公式Blogが更新され、予てから開示が予告されていたクローズドアルファのフィードバックに基づくバランス調整や変更の一部が明らかになりました。
今回の調整は、ヒットマーカーの仕様変更やPC版の大幅なリコイル増、ゲームの展開をやや緩やかに抑えるペーシング調整、トレードオフを持つアーマーシステムの導入、ダウン後の行動に絡む調整、パーティシステムとPTTのボイスチャット導入、リーンとADSの操作性改善、予てから調整の必要性を自ら提示していた心音センサーの機能調整など、アルファテスト実施の十分な意義が感じれる興味深い内容となっています。
Iron BrigadeやBrutal Legendを手掛けたベテランBrad Muir氏がプロジェクトを率いるターンベースのシングルプレイヤーストラテジー作品としてアナウンスされ、Double Fineが実施した2度目のKickstarterキャンペーンで約123万ドルの資金調達に成功した「Massive Chalice」ですが、新たにDouble Fineが本作の製品版発売決定を報じ、6月1日にPC版がローンチを果たすことが明らかになりました。
昨年7月末にEAが北米でサービスが開始され、その後9月には対象地域を19ヶ国に拡大していたXbox One向けのサブスクリプションサービス「EA Access」ですが、本日EAが日本国内向けのサービス開始をアナウンスし、1ヶ月518円/年3,002円で海外と同等のサービスが利用可能となったことが明らかになりました。
“EA Access”は、“Battlefield 4”や“Plants vs.Zombies Garden Warfare”、“FIFA 15”、“Peggle 2”といったEAの人気タイトルを無料で制限なくプレイできる“Vault”や、最新タイトルのトライアルデモ、デジタルコンテンツ専用の10%オフといった多彩な特典を統合するプログラムで、海外では“Dragon Age: Inquisition”や“Battlefield Hardline”の早期アクセスが実施されたほか、来る最新作“Star Wars Battlefront”の早期アクセス実施もアナウンスされ大きな注目を集めていました。
本日、待望の国内発売を迎えた日本語版「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」ですが、新たにテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが予てから公開を続けていた定期情報の第7弾を発表。前回ご紹介したクラップトラップやマーカスの情報に続いて、ハンサム・ジャックやローランド、リリス、タイニー・ティナといった主要キャラクターの興味深いディテールが記されています。
膨大なコンテンツを導入するリマスターバンドルの購入を迷っている方は今一度主要キャラクターの出自や概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、具体的なディテールや直撮りイメージを含む多数の情報が流出し、発表が近いのではないかと噂されているXbox One向けの初代「Gears of War」リマスターですが、先ほど海外でXbox One版の短いゲームプレイフッテージが2本流出。映像の出自がXbox DVR経由であることから、ほぼその存在が確定に近い状況となっています。
昨日、Ubisoftが実施した2014~15会計年度の決算報告を経て、“South Park”の販売規模や“The Division”の延期、主要フランチャイズにおけるPS3/Xbox 360対応の廃止といった取り組みが報じられ話題となりましたが、新たにカンファレンスコール中にYves Guillemot氏が既存ブランドのVR版開発を進めていると明かし注目を集めています。
かつてPsygnosisで活躍した開発者を擁する新スタジオ“R8 Games”がイギリスの著名なデザイナー集団The Designers Republic(デザイナーズ・リパブリック)の協力を得て開発を進めている精神的後継作品「Formula Fusion」ですが、新たにR8 Gamesが本作のプレアルファテストビルドを動作させた初のゲームプレイフッテージを公開しました。
まだ全く未完成の状態ながら、既に初期“WipeOut”感がはっきりと感じられる興味深い映像は以下からご確認ください。
今年3月末にXbox One版のリリースを果たしたD&DテーマのF2PMMO「Neverwinter」ですが、本日Perfect World EntertainmentとCryptic Studiosが本作の統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開し、Xbox One版のプレイヤー数がリリースから5週間で160万規模に達したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。