「Titanfall 2」のマッチメイキングに関する改善点の詳細がアナウンス、新機能“ネットワーク”の情報も

2016年8月10日 11:14 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Titanfall 2」

昨日、マルチプレイヤーをお披露目するライブ配信の決定が報じられたRespawn Entertainmentの期待作「Titanfall 2」(タイタンフォール2)ですが、新たに国内外の公式Blogが更新され、RespawnのサーバエンジニアMike Kalas氏が予てから大幅な改善と強化を謳うマッチメイキングの詳細について明らかにしました。

Mike Kalas氏は、前作のバックエンドが抱えていた問題点(スケーラビリティに乏しかった事やDLCマップによる分断、勝敗ベースのスキルレート算出方式など)をかなり明確に挙げた上で、“Titanfall 2”のマッチメイキングに対する方針を掲げ、近日中にスタートするテックテストにて、新システムの実力を証明したいとアピールしています。

■ Mike Kalas氏が挙げた“Titanfall 2”マッチメイキングの主な方針

  • マッチが終わる度に、全プレイヤーに対して新しいマッチを検索する機能を導入する。
  • マッチが終わる度に、全プレイヤーに対してマッチメイキングが行われると、マッチの作成速度が飛躍的に向上する。 これによって全員が適切な難易度のマッチを楽しめるようになり、不適切なマッチに取り残されることがなくなる。 また、マッチの定員を確保できる頻度も上昇する。
  • マッチ作成が高速化されると、チームの作成状況をプレイヤーに表示する意義が薄れる。 プレイヤーは代わりにアクティブなネットワークで時間を過ごして、次のマッチに備えることができる。
  • マップは販売せず、できるだけ素早く良質なマッチメイキングを提供できるようにする。 今作では、マップはすべて無料で配信する。

また、氏は予てからRespawnが掲げている新機能“Networks”(ネットワーク)についても言及しており、後日改めて詳細を紹介するとした上で、いつでもアクセス可能なロードアウトの変更をはじめ、マッチの成績や各種統計データの閲覧、新たなゲームの準備など、包括的な機能を擁する新要素であることを明らかにしています。

マッチメイキングの改善について語るMike Kalas氏

余談ながら、Azureを利用した前作に対し、最新作“Titanfall 2”は、Google Compute PlatformやMicrosoft Azure、Amazon Web Servicesといった主要なクラウドサービスと、大規模なデータセンターのベアメタルを併用し、自動スケーリングとハイブリッドなクラウド技術を特色とする英Multiplayの“Multiplay Game Services”プラットフォームをバックエンドに採用することが報じられていました。

情報元及びイメージ:Titanfall, Titanfall, GameSpot

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.