「Warframe」にオープンワールド環境を導入する“エイドロンの草原”のPC向け配信が来週に決定、PS4/Xbox One版は11月

2017年10月6日 12:04 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Warframe」

今年7月にオープンワールド環境の導入が報じられた人気アクション「Warframe」ですが、新たにDigitalExtremeが国内向けのプレスリリースを発行し、初のオープンワールド環境“エイドロンの草原”のPC向け配信が来週に決定したことが明らかになりました。

PS4とXbox One版については11月の配信を予定しており、メディアの高い評価を紹介するゲームプレイトレーラーに加え、新コンテンツのディテールをまとめた詳細なリリース情報が登場しています。

“エイドロンの草原”の評価トレーラー

『WARFRAME』初のオープンワールド「エイドロンの草原」来週 PC に登場

画期的な新しい方向性が、Digital Extreme の協力型アクションゲームを新たなプレイヤーに開放し、ベテランに偉大なる新たな挑戦をもたらす

独立系ゲーム開発及び出版社の Digital Extremes は、同社の協力型オンラインアクションゲーム Warframe®の門戸を新しいプレイヤーに開く準備が整った。来週 PC と Steam 向けにリリースされる「エイドロンの草原」では、Digital Extreme の新しい Open Zone デザインにより、Warframe プレイヤーが過去に体験したものとは全く異なる昼間の探検アクティビティや、傑出した夜の戦闘が満載の多くの新しい地形に挑むことができる。このエイドロンの草原の拡張は最初に PC で始まり、11 月には PlayStation®4 と Xbox One にも適用され、無料でプレイすることができる。

「Warframe」
夜間に経験豊富なテンノだけが、高くそびえるエンドロンを打破するチャンスがあるだろう

エイドロンの草原でプレイヤーは、これまで知る迷路のようなタイルセットとは大きく異なる新しい経験を発見する。Warframe 史上初めての夜明け、昼間、夕暮れ、夜という留まることのない感情体験を生み出す連続的な昼夜のサイクルにより、プレイヤーは美しく輝く景色を見ることができる。テンノ (プレイヤーのゲーム中の名前) は昼間、シータスにある間に合わせのコロニーで、多彩な商人や一緒に活動できる最大 50 人の他のプレイヤーからミッションを探し求めることができる。プレイヤーは、採鉱専門家、魚屋、ビーストマスター、仮面屋、武器屋などの幅広い商人たちの集まりと話して説得する。武器屋は、プレイヤーがこれまでにないような、好みに応じてカスタマイズされた一連のモジュラー武器を作製することを可能にする。

プレイヤーは町の外で、1 人から最大 4 人までのチームを組んで、自由に草原を探索することができる。青々と澄んだ丘陵地帯、水中生物の群れが生息する活気ある湖や川、神秘的な洞窟系がいっぱいで、テンノはスピアフィッシングをしたり、資源を採掘して集めたり再加工されたSky Archiwing を使って、いつも好戦的なグリニアに対して地上や空で英雄的な交戦をするなど、ミニゲームを通じて自分を楽しませることができる。

何よりも、昼間のアクティビティは、経験レベルに関わらず、すべてのプレイヤーが参加できるのだ! しかし、一度日が落ちると、巨大な Sentients によって取り憑かれた草原には敵が散らばり、潜むようになる。エイドロンとして知られる Spectral Sentientss が神秘的な力で召喚されて水の中から突き出し高くそびえ、行く手にいる全ての生き物を脅かすのだ。何を毎晩探しているのだろうか? あなたのチームがそれを倒すためには何が必要だろうか?

主な追加機能は以下のとおり:

  • 死の闘士のデビュー:ガラスを操り敵の覚悟を砕き潰す第 34 Warframe『ガラ』の導入を目撃しよう。ガラのユニークな能力には、壊滅的ダメージを与えるグラス・ブレードを前方に突き出す『シャッタード・ラッシュ』、範囲内の全てにダメージを与える 180 度一掃攻撃、ターゲットを渦巻くガラスの破片で取り囲む『スプリンター・ストーム』、ターゲット・エリアの周囲に鏡の輪を作り出す『スペクトロレイジ』、そしてその場に脚を踏み入れる敵をゆっくりと結晶化する溶解ガラスの輪を拡げる能力『マス・ヴィトリファイ』がある。
  • 新兵器:ガラは数々の強力な新兵器を操ることができる。これに含まれるのは:
    • アスティラ:壊滅的な攻撃力を誇るアスティラが発射するスラッグはインパクトの瞬間に爆発し、致命傷を与えるガラスの破片を全方向にまき散らす。
    • ヴォルナス:重厚なヴォルナスが与えるダメージは大きく、敵をパルプにして撃ち砕くことができる、、、もし君にこの兵器を扱えるだけの器量があるのなら。
    • フュージライ:このステルスなガラス手裏剣で、誰にも覚られることなく、敵の肉体を防具ごと貫くことができる。
  • 新装備:
    • アルゴナック:このグリニア・ライフルの高度なレーザー・サイティング・システムを使い、遠隔の敵をハイライトすることによりターゲットを確定することができる。
    • クローカー:この曲線を描くブレードは、この武器を華麗に操る技術を持ち合わせた者に、敵に致命傷を与える力を授ける。
    • デュアル・クローカー:両手にクローカーを握れば、戦場での殺戮はいとも容易いものに。
  • ファッショニスタ:ヴィラーゴ・ヘルメットとガラの新シグネチャーであるハイラス・サイアンダナが君のファッション・センスをくすぐる。ガラの全てのコンポーネントは現在ゲーム内で見つけることができ、ブループリントは今月末 Quest にて導入される。
  • フォーカス 2.0:Operator-Warrior Focus Rework 2.0 の再導入を体験しよう。この新システムはスキル・ツリーをよりコンバット中心なものに変える。これにより、草原の洞窟の奥深くで見つけることができる兵器や防具を君のオペレーターに装備することができる。
  • 更なる追加!
    • プレイヤーは Mag Deluxe Skin、Deluxe Tonfa、そして Deluxe Syandana を入手するか、ゲーム内のマーケットで購入することができる。
    • 資源収集と、エイドロンの草原で新たにできた「Stone Fish」集め。
    • 新しい船の装飾品とグリニア兵器の収集。
    • 新 MOD と新スタンス!

ぜひ Warframe の公式ウェブサイト http://www.warframe.com/ja を訪れて、現在無料のゲームをダウンロードし、PC、Xbox One 、PS4 でファンコミュニティーに参加してください。開発チームからの最新情報を見逃さないよう、Warframe の FacebookTwitterYouTubeInstagram アカウントのフォローもどうぞお忘れなく。

DIGITAL EXTREMES について

James Schmalz が 1993 年に設立した Digital Extremes は世界でトップクラスの独立系ビデオゲーム開発スタジオの一つに位置づけられています。Digital Extremes は『Unreal』や『Unreal Tournament』 (そしてその全バージョン) を含む、Epic Games の数百万本を売り上げる『Unreal®』フランチャイズ の共同製作から始まり、続いて『Dark Sector®』、PlayStation®3向け『BioShock®』、『 BioShock 2』のマルチプレイヤー・キャンペーン、『The Darkness®II』の開発を行いました。このスタジオは基本料金無料のアクションゲーム『Warframe®』で同社にとって批評面・商業面で最高となる成功に達し、PC、PS4™、Xbox One では 2600 万人以上の登録ユーザーによる国際的なコミュニティを誇っています。Digital Extremes に関する詳細については、www.digitalextremes.com へアクセスしてください。『Warframe』に登録するには、www.warframe.com/ja へアクセスしてください。

情報元及びイメージ:プレスリリース

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.