TinyBuildによるDynamic Pixelsの買収を経て、昨年7月にアナウンスされた人気ステルスホラーの続編「Hello Neighbor 2」ですが、昨日TinyBuildが“The Hello Neighbor”フランチャイズのショーケースを実施し、続編に引き続き登場する隣人ピーターソン氏のAI強化に焦点を当てる興味深い解説映像が公開されました。
舞台となる新たな町やピーターソン氏の秘密を追う地元メディアのジャーナリスト、怪しい隣人の調査といった背景に加え、プレイヤーの行動とプレイスルーの回数に応じて、行動を大きく変化させるピーターソン氏の進化が確認できる最新映像とAIの改善に関するディテールは以下からご確認ください。
「Hello Neighbor 2」のAIについて
■ 自己学習型AI
- AIは環境を探索し、絶えずプレイヤーを待ち伏せする方法を模索している。
- AIはプレイヤーの移動パターンを注視しており、その行動が効果的だと思われる場合はそれを模倣する。
- AIには毎日の生活習慣(睡眠、食事、料理、ときおり森で死体の袋を掘り起こす等)があり、プレイヤーはこれを妨害することができる。
- AIはプレイヤーが利用したオブジェクトと同じものを同じ目的で使用する。例:プレイヤーが消化器を使って登れば、AIも同様にこれを使用し登る。
■ オープンワールド
- 舞台となるRaven Brooksの探索に制限はなく、プレイヤーは最初からどこでも探索可能。AIはプレイヤーが侵入を検知すると家を守り、オープンワールド環境に出るとプレイヤーをストーキングする。
- ストーリーはプレイヤーがどうゲームをプレイするかによって変化する。
- また、プレイヤーの行動によってオープンワールド環境が変化する。
■ サンドボックス
- プレイヤーは様々なアイテムや地形の特徴、プラットフォーミングスキルを組み合わせて、創造性を働かせながらパズルを解く必要がある。
- ゲーム内イベントの多くは永続的で、ランダムな順序でスケジュールが組まれており、生きている世界のように感じられる。プレイヤーは、こういったランダムなゲーム内イベントを調査することで、異なる結果と展開を得ることができる。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。