ブレイキング・バッドのブライアン・クランストンや渡辺謙が出演するレジェンダリー・ピクチャーズのハイクオリティなリブート版が大きな注目を集めている“ゴジラ”ですが、新たに色々な方面から怒られる系のMODを多く扱うtaltigoltが「The Elder Scrolls V: Skyrim」世界でゴジラとメカゴジラ、ラドンが大暴れする愉快なMOD映像を公開し話題となっています。
一見戦っているように見えて微妙な距離で互いにばたつくゴジラとメカゴジラ、画面にちらっちらっと映るのみでなかなか姿を見せないラドンのエピックな映像は以下からご確認下さい。
本日の休憩動画は、モントリオールとケベックで活動する映像プロダクションCineGroundが2012年に製作を開始し、12ヶ国から40人を超えるアーティストが参加し製作を続けている「AKIRA」のファンメイド実写化プロジェクト初のトレーラーをご紹介します。
お馴染み“Deus Ex: Human Revolution”のメインテーマ“Icarus”にのせて描かれる、ややDeus Ex風なデザインと漏れ出るような“AKIRA”愛、一部エキゾチックな金田と鉄雄の発音など、見所山盛りの最新映像は以下からご確認下さい。
2013年3月中旬に2K Gamesとアメリカの著名な美大アカデミー・オブ・アート大学(Academy of Art University)が提携を発表し、その後Gearboxと学生達のコラボレーションによる短編映像作品“Bride of Frankentrap”の製作が進められていた“Borderlands 2”ですが、新たにMachinimaがこの提携から誕生した“Bride of Frankentrap”を含む3本の短編映像作品を「Borderlands – Tales from the HQ」として公開しました。
お馴染みのCraptrapに加え、TinaちゃんやZerOさん、Axtonさん達も登場する素晴らしい短編映像作品は以下からご確認下さい。
先日、2.5ビルドとBisonSalesさんの植物MODを組み合わせた素晴らしいスクリーンショットをご紹介したHayssam Keilany氏のPC版「Grand Theft Auto IV」用映像表現強化MOD“iCEnhancer”ですが、本日同Modの公式Facebookにて“iCEnhancer 3.0”のプレビュー映像が公開され、特有のノイズや視点移動時のブラーが大きく軽減されたように感じられる物凄い映像が登場しました。
先日、衝撃的な展開のオープニングと冒頭のゲームプレイを含むプレビュー映像をご紹介したアクションRPG“Hellraid”のiOS向けスピンアウト「Hellraid: The Escape」ですが、5月15日のローンチに向けて本作のゲームプレイを収録した新しいトレーラーが公開されました。
オープニングで敵に殺された状態からゲームが開始され、自身の目玉を投擲し周辺の様子を探るといったパズル要素を特色とする“Hellraid: The Escape”の最新映像は以下からご確認下さい。
5月27日の海外ローンチがいよいよ目前に迫る状況となっているUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、本作のクリエイティブディレクターJonathan Morin氏の発言やPlayStation公式サイトの更新から一部オンラインモードの対応プラットフォームやPS4版の60fps/1080p動作に関する情報が浮上したほか、ベルリンで行われたWatch Dogsイベントで撮影された未見のエリアを含むプレイ映像など、幾つかの新情報が明らかになっています。
4月下旬に強力なボスに何度も立ち向かう主人公を描く熱い新トレーラーが公開されたTomasz Gop氏(※ “The Witcher 2: Assassins of Kings”の元プロデューサー)とDeck 13の新作アクションRPG「Lords of the Fallen」が、先日ポーランドのクラクフで行われたゲームイベント“Digital Dragons”に出展され、トレーラーにも登場していたボスとの激しい戦闘や通常時のゲームプレイを含むハンズオフデモが実施。この様子を撮影した興味深い直撮り映像が登場しました。
また、新たに公式サイトが更新され、これまでに報じられた幾つかのディテールを含む本作の概要が掲載され、“Lords of the Fallen”に15体を超えるボスの登場が明らかになっています。
先日、防弾盾や戦闘Bot“MAARS”など、「Battlefield 4」第4弾DLC“Dragon’s Teeth”への導入が噂される新要素の数々を収録したフッテージをご紹介しましたが、その後もパッチデータの調査が進められており、追加要素の数々を収録した新たな映像やイメージに加え、新モードやマップ名に関する未確認情報が浮上し注目を集めています。
なお、Danger Closeのスタッフも一部在籍する新スタジオ“DICE LA”が開発を手掛ける第4弾DLC“Dragon’s Teeth”は、今週中に初のフッテージがお披露目を迎える予定となっています。
本日、初のフッテージお披露目予告に併せて、デザートイーグルや防弾盾、戦闘Botといった新武器やガジェットの情報と一部イメージをご紹介した「Battlefield 4」の第4弾DLC“Dragon’s Teeth”ですが、先ほど海外で本DLCに実装されると見られる新武器やガジェットを実際に使用するプレイ映像が登場し話題となっています。
未確定ながら、Unica 6とDesart Eagle、Ballistic Shield、CS5、Bulldog、SIG MPX、戦闘Botが実際に動作する様子が確認できる映像は以下からご確認下さい。
今年3月末に“EverQuest Next”の文言を排し正式名称を改めた「Landmark」ですが、新たにSF的なデザインが印象的な個人用の掘削ドリル“Pulverizer”を紹介するBuilding Blocks最新エピソードが公開。さらに先日実装された海域エリアで追加のプリミティブな構造体やモデルを紹介する楽しそうなゲームプレイや水をマテリアルとして扱い作成した建築物のフッテージなど、開発が順調に進んでいる様子が窺える興味深い配信アーカイブが登場しました。
5月14日のローンチが数日後に迫るCapyのキュートかつハードコアな新作2Dアクション「Super Time Force」ですが、新たに公式Blogが更新され、プレイヤーが任意に発動することで精度の高い華麗な回避や狙撃が可能となるスローモーション効果の紹介レーラー“Sloooowww Motion”と、6955が手掛ける本作の素敵なサウンドトラックのデモが3曲公開されました。
これまで、数本のティザートレーラーをご紹介してきたMachinimaのストリートファイター実写映像化シリーズ「Street Fighter: Assassin’s Fist」ですが、先ほど本作初のトレーラーが公開され、迫真のアクションと主要キャラクター達のぶつかり合い、ハイクオリティなビジュアル、そして海外作品特有のエキゾチックな日本感が一体となって謎のグルーヴを生む熱い映像が登場しました。
また、12本のエピソードで構成されるシリーズの公開日も5月23日に決定し、今から放送が待ち遠しい状況となっています。
先日、初のスクリーンショットが公開され、配信日のアナウンスが近いと見られていた「The Walking Dead」のシーズン2/エピソード3“In Harm’s Way”ですが、先ほどTelltaleがTwitterで配信日の決定を報じ、5月13日にPC/Mac版と北米PS3版、5月14日にヨーロッパPS3版とXbox 360版、5月15日にiOS版の配信が開始されることが明らかになりました。
また、配信日の決定に併せて、劇的な新展開を迎える“In Harm’s Way”の公式トレーラーが登場しています。
先日、新トレーラーのお披露目に併せて10月7日の北米ローンチが正式にアナウンスされたEvolution StudiosのPS4専用新作レーシング「Driveclub」ですが、ようやく再始動を果たした本作の進捗が窺える美しい2本のゲームプレイ映像が公開されました。
また、PS Plus版やチャレンジ、クラブといった要素を紹介する新トレーラーに加え、車両のアンロックを含むマイクロトランザクションの採用が明らかになっています。
昨日、PC Gamerが独占ファーストルックを公開し正式アナウンスを迎えたTripwireの人気Co-opサバイバルホラー続編「Killing Floor 2」ですが、先ほどのっけから碌なことにならない感満載の禍々しいティザートレーラー“Transformation”と新作のビジュアルが確認できる多数のスクリーンショットが公開されました。
また、イメージの公開に併せて、来る新作の舞台が昨日ご紹介したパリだけではなく、Horzine社によるゾンビアウトブレイクが蔓延し1ヶ月が経過したヨーロッパ全体に及ぶほか、近接戦闘システムの刷新といったディテールが判明しています。
5月23日のPC版ローンチが目前に迫るHaemimont Gamesの人気箱庭シリーズ最新作「Tropico 5」ですが、先ほど新要素として実装されるCo-op/マルチプレイヤー要素を紹介する新トレーラーが公開されました。
プレイヤー間の外交要素や戦闘シーンをゴキゲンなサウンドトラックに乗せておくる最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。