お馴染みEpicの我等がCliffy BとPeople Can Flyが開発を手掛けている爽快感の高いシュータータイトル「Bulletstorm」、本日行われたElectronic ArtsのプレスカンファレンスにはCliffy Bと女性プロデューサーTanya Jessen氏も登場し、思わずわらってしまう程ど派手なデモプレイを見せてくれました。
さらに本作のリリース日も発表され、PCとXbox 360、PS3ともに2011年2月22日に発売される事が明らかになりました。それにしてもカンファレンスの舞台でTanya Jessen氏がshitshitと連発してたのが非常に印象的で、大仰でバカバカしくも迫力と爽快感に満ちたプレイが実現されている本作の象徴的な存在と言えそうです。そろそろあの姐さんも愛称が必要となるかもしれません。
本日行われたUbisoftのプレスカンファレンスにてCGトレイラーの上映とデモプレイが行われたシリーズ最新作「Assassin’s Creed: Brotherhood」のデモプレイパートが公開されました。前作のリリースからさほど間が無く、すでに高い表現力を発揮していたにも関わらず、驚く程大きな進化を見せるゲームプレイの様子に期待が高まります。
デモンストレーションはPS3版でプレイされ、環境オブジェクトの派手な破壊や美しいローマの街並み、全くUIの存在しないプレイ画面、そして気になるデモの最後と、続報が楽しみな内容に仕上がっています。
本日行われたElectronic Artsのプレスカンファレンスの会場にて24人によるマルチプレイが実演された「Medal of Honor」、プレイ映像もたっぷりと上映され、ストーリーよりもゲームプレイのニュアンスを伝える事に注力されたトレイラーが登場しました。
映像ではいくつかのマップが紹介され、比較的抑え気味ながらもアクセントが色鮮やかに映えるプレイの様子が納められています。さらにマルチプレイベータテストが6月21日からPCとXbox 360、PS3にて開催される事が明らかになりました。
現在の所ベータへのアクセス方法についてはBFBC2の購入者か本作の予約購入者が対象になっている事が明らかになっていますが、それ以外のアクセス方法が存在するのか、現在の所詳細は明らかにされていません。E3での続報に期待です。
昨晩のマイクロソフトのプレスカンファレンスにて登場したコンパクトになった新Xbox 360、45nmプロセスとなりCPUとGPUが一体化された仕様など気になる事があれこれ山盛りの新ハードですが、本モデルの正式名称が「Xbox 360 S」である事が開封動画の箱から明らかになりました。
開封動画ではいかにも外人さんらしい乱暴な扱いの開封の様子が……ピアノブラックの綺麗なXbox 360 Sがバリバリ!どん!どかっ!と、あられもない姿にひんむかれる様子がたっぷりと納められています。うおおワイルド……。
本日行われたElectronic Artsのプレスカンファレンスにて”Battlefield: Bad Company 2″に拡張パック「Battlefield: Bad Company 2 Vietnam」が登場する事が明らかになりました。
リリースは今年冬が予定される今作では、新武器、ビークル、アンロック要素、業績とトロフィー、そしてConquestとRushモードで利用可能な4つの新しいマップが登場する事が明らかにされています。プレスカンファレンスではテレンスの元気な姿をチラ見せしており、Vietnamのタイトルが何を意味するのか……続報が気になるところです。
先ほど行われたUbisoftのプレスカンファレンスのオープニングをRezやスペースチャンネル5で知られる水口哲也氏の新作「Child of Eden」が飾りました。Kinectのモーションコントロールによるプレイデモで開始されたプレスカンファレンスには水口氏本人も登場、大きなサプライズ発表となりました。
詳細やリリース時期については明かされなかったものの、水口氏によるとまだリテール販売かダウンロードタイトルになるか決定していないとの事。プレイ映像には氏のタイトルらしいユニークで、かつプリミティブさとデコラティブなテイストが渾然一体となったプレイの様子が納められており、弥が上にも期待が高まります。
先ほど行われたばかりのUbisoftのプレスカンファレンスにてMichael Ancel氏の新作「Rayman Origins」が発表されました。退職が噂されていたMichael Ancel氏、Ubisoftにより噂は否定されていましたが、これで確実に氏が健在である事が明らかになりました。めでたい!
さらに今回のレイマンではこれまでのシニカルなテイストが完全に影を潜め、驚く程スイートでキュートなタイトルに生まれ変わり、絵本の様なファンタスティックな世界が描かれています。
さらに今作ではUbiArtsと名付けられたクリエイトツールで開発が行われており、映像では見られなかったレベルをプレイする様子もカンファレンスでは上映され、2Dベースで作成されたレベルは非常に興味深い動きを見せていました。こちらも全力で続報に期待!タイムスリップ物のラビッツ新作もアナウンスされて、Michael Ancel氏好きには大変な年になりそうです。
本日行われたマイクロソフトのプレスカンファレンスにて、Microsoft Game StudiosとCrysisの開発で知られるCrytekとの共同開発によるXbox 360専用タイトル「Codename Kingdoms」がアナウンスされました。映像からはGod of Warや300といった古代の剣闘士を想起させるキャラクターが印象的に描かれており、一体どんなタイトルなのか期待が高まります。
現在の所、発表時に上映されたトレイラー以外のゲーム内容やリリース時期等については全く不明ですが、CrytekがまさかFPS以外のアクションタイトル開発にとうとう乗り出す事になるのか?続報に期待です。
本日行われたマイクロソフトのプレスカンファレンスにてお馴染みLionheadのボスピーター・モリニューが登場、相変わらずラブリーな姿を見せ現在開発中の「Fable 3」の新トレイラーを紹介しました。映像ではタッチシステムや新キルムーブ、新しいアルビオンの様子など新要素がたっぷり描かれ、新たに海戦シーンなども登場しています。
さらにXbox 360とPC版がともに10月26日にリリースされる事も発表されました。これからE3で詳細がたっぷりと登場しそうなFable III、ワンコやないないづくしのプレイシステムの続報に期待です!
本日行われたマイクロソフトのプレスカンファレンスにおいて、小島監督が登壇し「Metal Gear Solid: Rising」のトレイラーが公開されました。先日から公開されていたティザーサイトで見られた”斬奪”の文字通り、もうとんでもない人体切断ぶりが描かれています。
映像以上の詳細は明らかにされなかったものの、小島監督がTwitterなどでタブーに挑戦するとの発言が見られたとおり、かなりショッキングなタイトルとなる事は間違い無い様子です。後日行われるコナミのプレスカンファレンスでの続報に期待です。
テンプル騎士団の本拠地ローマが舞台となり、シリーズで初めてマルチプレイを導入する事になった最新作「Assassin’s Creed: Brotherhood」のシネマティックトレイラーが登場しました。今回の映像はCG作品ですが、実写かと見まごうばかりの素晴らしさ!Ubisoft Digital Artsの映像技術は本当にとんでもないレベルに到達しつつあるようです。
さらに映像の最後に本作のリリースが11月16日に行われる事も明らかにされています。E3ではゲームのさらなる詳細も登場が期待される本作、今回から新たに導入されるマルチプレイの情報に期待が高まります。
2006年に発売され、ハワイのオアフ島が1600平方kmにも及ぶサイズで再現されたTest Drive Unlimited、3月に発表された続編「Test Drive Unlimited 2」ではスペインのイビサ島も舞台となり、まったりプレイを楽しめる生活系ドライブゲームとして注目を集めています。
そんな本作のE3トレイラーが先ほど公開、新たに盛り込まれた天候の変化、レースで得るお金を用いたアバターや持ち家・車両のカスタマイズなど、ソーシャル的な楽しさも大きなパワーアップを果たしている様子が納められています。車の描写も非常に美しく、2010年秋の登場が非常に楽しみです。なお、対応プラットフォームはPC、Xbox 360、PS3となっています。
Xbox 360のモーションコントローラー「Kinect」のニュースが続きますが、インターフェースの操作の様子が確認できる映像が登場しました。映像ではフェリシア・デイ主演のドラマ”Guild”を手の動きでシーンサーチしている様子が映し出されています。また手の動きに合わせてポインターが表示されている様子も確認でき、どういうUIデザインが実現されているか興味深い映像となっています。
さらに陸上競技ゲームのプレイの様子や、MTV Gamesが開発を手掛けているというダンスゲームの映像も納められています。
本日正式に発表されたXbox 360のモーションコントローラー”Kinect”ですが、併せて発表された登場タイトル「River Rush」をプレイする様子などが納められた映像が登場しました。さらに動作する様子は見られませんが、ZuneとNetflixの存在が確認できる新ダッシュボードのイメージも納められています。
映画”HOT FUZZ ホットファズ-俺たちスーパーポリスメン!-“で最高のおバカ映画を魅せてくれたエドガー・ライト監督の新作映画”Scott Pilgrim vs. the World”、これまで公開されたトレイラーを見ただけでも期待せざるを得ない作品ですが、先ほどゲーム版「Scott Pilgrim vs. The World」のデビュートレイラーが公開され、こちらも映画に負けないアメージングなタイトルになりそうな匂いに充ち満ちています。
本作はブライアン・リー・オマーリーが手掛けるコミック”スコット・ピルグリム”が原作となっており、物語は単純明快!ナードな少年スコット・ピルグリム君がヒロインのロマーナちゃんと付き合う為に元彼7人と戦う!以上!
という事で、この元彼7人との戦闘が最近のゲームをモチーフにばかばかしくもど派手に繰り広げられるのが映画版の見所な訳ですが、ゲームでは一変、表情豊かな8bitテイストのドット絵で様々な名作へのオマージュが捧げられており、ファイナルファイトやダブルドラゴン世代にはたまらない内容となっています。
ゲームではスコット・ピルグリム君を含む4人のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれにユニークなスーパーアタックや能力、アシスト攻撃、アンロック可能なムーブなどが用意。さらにCo-opプレイにも対応しています。
Scott Pilgrim vs. The WorldはUbisoftがパブリッシャーを務め、対応プラットフォームはPS3とXbox 360、リリース時期については詳細は明らかにされていませんが、PS3版が8月10日に登場するとも報じられています。こいつは期待大!
LucasArtsが開発を進めている「Star Wars: The Force Unleashed II」のE3シネマティックトレイラーが先ほど公開、新生?二刀流スターキラーの驚く程の無敵チートぶりが緩急豊かにたっぷりと描かれています。かっこいい!
映像の最後にはサプライズも納められている、Star Wars: The Force Unleashed IIのリリースは10月26日、対応プラットフォームはPS3、Xbox 360、Wii、DS、PSP、iPhoneが予定されています。E3での続報もお楽しみに!
Guerrilla Gamesが開発を進めているシリーズ最新作「Killzone 3」、3D立体視対応やゲーム性の変化、近接戦闘のキルムーブ登場などかなり意欲的なタイトルになりそうな本作のE3トレイラーが先ほど公開されました。
映像はプレイシーンがたっぷり!相変わらずインゲーム映像とはにわかに信じがたいレベルの映像で巨大なオブジェクト破壊や開けた地形の描写、そして新登場のジェットパックなど非常に期待が高まる内容となっています。E3での情報もお楽しみに!
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。