先日、10種を越えるLootバリアントを含む“M1 Irons”の無料配信が正式にアナウンスされた「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たに“M1 Irons”や各種装備バリアントのゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されました。
また、Michael Condrey氏がTwitterで来たる調整について言及し、スタン周りに幾つかの変更を予定していることが判明しています。
昨日、誰しもが心に秘める内なるバットマンを描いた熱い新トレーラー“Be the Batman”が公開された「Batman: Arkham Knight」ですが、新たにPC版の予約特典となる新スキンパック“Gotham’s Future Skin Pack”が2種アナウンスされ、大胆に刷新されたビヨンドとフランク・ミラーのDark Knight Returns版バットマンを写した新スキンのイメージが登場しました。
また、先日ご紹介したバットガールの件に続いて、マーク・ハミルに関する非常に興味深い噂が浮上し注目を集めています。
先日、Whitehill家の内部やBeskhaの姿を写した初のスクリーンショットが公開された「Game of Thrones – A Telltale Games Series」のエピソード4“Sons of Winter”ですが、昨晩新エピソードのトレーラーが公開され、5月26日から28日に掛けて各対応プラットフォーム別に配信されることが明らかになりました。
Whitehills家に対する反撃の機を得るRodrikや、北の壁へと向かうGared、デナーリスに助けを求めるAsher、混乱に包まれた王都に身を置くMiraなど、Forrester家の面々が直面する大きな事態の変化を描いた最新のトレーラーと対応プラットフォーム別の発売スケジュールは以下からご確認ください。
先日から発表に向けたティザーイメージの公開が続いていた“Need for Speed”シリーズですが、先ほど予定通り初のティザートレーラーが公開され、PS4とXbox One PC向けのリブート作品「Need for Speed」が今年秋に発売を迎えることが明らかになりました。
シリーズ22作目にして遂にリブートを果たす新生“Need for Speed”は、Ghost Gamesが開発を手がける新作で、最新のFrostbite Engineを採用するほか、多彩なカスタマイズや本物のような都市環境と車文化、夜間のオープンワールド環境、没入型のナラティブといった要素を特色とすることが報じられています。
インゲームのフッテージを利用し構成した臨場感溢れる最新映像は以下からご確認ください。
先日、開催スケジュールが6月15日PT午後6時(日本時間6月16日午前10時)に決定したSonyのE3プレスカンファレンスですが、先ほどPlayStation.BlogにてE3プレスカンファレンスを北米の映画館で上映する大規模なファンイベント「PlayStation E3 Experience」の開催が正式にアナウンスされ、昨年に引き続き開催されるイベントのトレーラーと何らかのサプライズを伴うポストショーの実施が明らかになりました。
俳優ダニエル・ラドクリフと名優ビル・パクストンを起用し、お馴染みSam Houser氏(率いるRockstar)と元弁護士Jack Thompson氏の“Grand Theft Auto”を巡る苛烈な対立とビデオゲーム開発にスポットを当てるBBCの野心的なドラマとして話題となった「Game Changer」ですが、新たにRockstar GamesがTake-Twoを通じてBBCを商標権侵害で提訴したことが報じられ、BBCのドラマになんとRockstarやTake-Twoが一切関与していなかったことが明らかになりました。
今月の初めにValveとZen Studiosのコラボレーションにより誕生した新テーブル「Portal Pinball」が正式アナウンスされ、“Portal”の要素を見事にピンボール化した初のプレイ映像が登場しましたが、新たにChellやGLaDOS、ATLAS、P-Bodyといったお馴染みのキャラクター達に加え、ポータルや衝撃吸収ブーツ、レーザーと偏光キューブなどを含む新テーブルに導入される要素を収録した素敵なトレーラーが公開されました。
先日海外ローンチを果たし、待望の国内版も発売を迎えたCD Projekt Redの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、先ほどPC版の安定性やパフォーマンスを改善、追加のグラフィックス設定を導入する最新の1.03パッチが配信され、変更点の詳細を記したパッチノートが公開されました。
なお、CD Projekt Redの報告によるとコンソール版の新パッチもまもなく配信されるとのこと。
2000年8月に起きたロシアの原子力潜水艦“K-141クルスク”の沈没事故をモチーフにしたPC/Mac、PlayStation 4、Xbox One向けのサバイバルアドベンチャー「KURSK」が本日アナウンスされ、悲劇的な事故の発生を静かに描いたティザートレーラーが公開されました。
UPDATE:5月21日9:45
先ほど新トレーラーの登場を予告する「Batman: Arkham Knight」のティザーイメージに関する情報をお知らせしましたが、新たにXboxの公式Youtubeチャンネルにて本作のライブアクショントレーラー“Be the Batman”が公開されました。
なお、トレーラーの公開に併せタイトルと本文を一部修正しました。
Sonyが開発を進めているPlayStation 4用VRヘッドセットデバイス「Project Morpheus」ですが、新たにカリフォルニア州サンノゼで開催されたSVVR Expo 2015に出展された本機のデモ映像が登場し、PS Moveを併用したアクションアドベンチャー的なシューターデモが話題となっています。
ヘッドポジションのトラッキングとPS Moveを利用した手のアクションがもたらす臨場感に満ちたライブデモ映像は以下からご確認ください。
4月上旬に正式アナウンスが行われ、“DC Comics”作品と“ロード・オブ・ザ・リング”、“LEGO ムービー”、“オズの魔法使い”、“レゴ ニンジャゴー”、“バック・トゥ・ザ・フューチャー”といった人気フランチャイズの参戦が報じられたTT Gamesの意欲的な新作「LEGO Dimensions」ですが、本日“バック・トゥ・ザ・フューチャー”パックにスポットを当てた新トレーラーが公開され、俳優ジョエル・マクヘイルを起用した第1弾トレーラーに続いて、なんとお馴染み“ドク”を演じる俳優クリストファー・ロイドを起用したとんでもなく豪華な映像が登場しました。
“ドク”が自らミニフィギュアや“LEGO Toy Pad”を組み立て、ポータルを起動させる様子を描いた最新映像は以下からご確認ください。
昨日遂に海外ローンチを果たし、国内版の発売をいよいよ目前に控えるCDPRの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たに本作の公式ガイドを販売するPrima GamesとCDPRがマップの詳細な情報をまとめた公式コンパニオンアプリ“The Witcher 3: Wild Hunt Map Companion”(英語版)を発売し、iTunes(480円)とGoogle Play(562円)で国内からも購入可能となっています。
今回は地域別に多彩な情報をまとめたコンパニオンアプリのイメージと、ゲラルトさんと女性クリーチャーの悲しくも壮絶な戦いを描いた字幕入りの日本語版ローンチトレーラー、Tomek Radziewicz氏が製作しCDPRのオフィスに飾られている巨大なスタチューのイメージ、海外のリテール版に同封されたメッセージカードのイメージをまとめてご紹介します。
先日パーティクルエフェクトや植生、物理ベースな車両の剛体シミュレーションといった要素を紹介する第3弾の開発映像が公開された“Milestone S.r.l.”の新作ラリータイトル「Sebastien Loeb Rally Evo」ですが、新たに以前からスクリーンショットや開発映像で存在が確認されていた、雪に覆われたスウェーデンのステージをプレイするプレアルファ段階のPS4版フッテージが2本登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。