先日、カウントダウンを行うティザーサイトがオープンし、登場に期待が寄せられているUltimaの父ロード・ブリティッシュことリチャード・ギャリオット氏の新作RPG“Ultimate RPG”(仮名)ですが、新たに本作の正式名が「Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues」で、Kickstarterを利用した資金調達キャンペーンを開始するのではないかとの未確認情報が登場し注目を集めています。
先ほど、カウントダウンページがオープンし、プレミアトレーラーの公開を含むお披露目がいよいよ目前に迫る「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、先ほどオープンしたカウントダウンページがjsの振り分けミスによるものか年齢認証ページと、トレーラー及び予約受付開始の告知ページにアクセス出来る状況となっており(※ 現在は修正済み)、次世代機対応や発売日、予約特典に関する情報に加え、主要な登場人物と思われる気になるアートワークが登場しました。
来月3月22日からマサチューセッツ州ボストンにて開催されるお馴染みのビデオゲームイベント“PAX East”ですが、先ほど海外情報サイトのExaminerが同イベントで開催されるパネルにて未発表の新作を2本発表すると報じ注目を集めています。
先日、PlayStation Meetingにてサプライズ発表されたPS3版“Diablo III”のプレイアブル出展が決定しているPAX Eastですが、3月22日から24日に掛けてボストンで開催されるこのイベントにてBlizzard EntertainmentがPS3版“Diablo III”のお披露目以外に何らかの発表を予定していることが明らかになりました。
先ほど、謎のポスターイメージとスクリーンショットをご紹介したAssassin’s Creedシリーズのナンバリング最新作と噂される「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、前述のポスターがどうやら両面印刷だった模様で、1715年のカリブ諸島を描いた全体マップと思しきイメージが登場しました。
本日、海外で開催される予定のシリーズ関連イベントに加え、様々な開発者情報などから登場がまことしやかに噂されているUbisoftの人気フランチャイズ“Assassin’s Creed”ですが、本日海外Kotakuが予てから真偽不明の流出情報として名前が挙がっていた「Assassin’s Creed IV: Black Flag」の名称を記したポスターイメージを掲載し、海賊をテーマにした新作が登場するかと注目を集めています。
Infinity Wardを設立し、Call of Dutyシリーズを一大フランチャイズに成長させた立役者として知られるJason West氏とVince Zampella氏がActivisionとのビジネス的な対立を経て新設した「Respawn Entertainment」ですが、本日同スタジオが今年のE3に遂に何らかの形で参加することが判明し、いよいよ待ちに待った新作が始動するかと大きな注目を集めています。
本日、EAのボスFrank Gibeau氏が公式Blogにて、“PlayStation 4”に関する見解や、先日ご紹介した小売り向けの“Battlefield 4”お披露目が事実だったことに加え、ロサンゼルスとモントリオール地域で規模不明のレイオフを敢行したと明らかにし、EA MontrealとVisceral Montrealが閉鎖されたのではないかと注目を集めていました。
その後行われた確認から、EA Montrealが閉鎖されておらず、Dead Spaceシリーズで知られるVisceral Redwood Shoresにも強い影響が無かったことが明らかになったものの、“Army of Two: The Devil’s Cartel”の開発をEA Montrealと共に手掛けた「Visceral Montreal」が閉鎖に近い状況となっていることが判明しています。
先日、Sonyが開催した独自イベントPlayStation Meetingにて“PlayStation 4”を正式に発表したことから、対するMicrosoft陣営の動向に注目が集まる状況となっていますが、本日CVGがPlayStation Meeting会場を含む複数の匿名ソースから“4月前半に開催されるプレスイベントで次世代Xboxが発表される”との情報を得たと報じました。
同様の発言が各所で聞かれる状況に、真偽の確認が待たれる状況となっていたこの噂ですが、新たにMicrosoftのビジネスパートナー“eventcore”(旧U.S. Techs)が“XboxEvent.com”のドメインを取得したことが判明し、改めて注目が集まる状況となっています。
昨日、待望の日本語版DLC第1弾“Dunwall City Trials”の配信も開始されたArkane Studiosのステルスアクション「Dishonored」ですが、先日ZeniMaxが本作の第2/3弾DLCと思われる名称を米国特許商標庁に出願していたことが判明し注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。