UPDATE:6月28日9:50
アイルランドの小売りXtravision店内で撮影されたNuketown 2025の存在を示す新しいイメージを追加しました。
マルチプレイヤーとゾンビモードの続報が待たれるシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」の予約特典に、前作のスピーディな乱戦マップ(或いは各種解除用マップ)としてお馴染み“Nuketown”の2025年版マルチプレイヤーマップ“Nuketown 2025”が用意されているとの噂が、イギリス大手小売り“Game”の店頭に置かれた宣材イメージから浮上しました。
343 Industriesが開発を進めている新生Haloシリーズ最新作「Halo 4」ですが、本日Microsoftが小売り従業員向けのビジネスサイト“Expert Zone”に掲載したとされる“Halo 4”用eラーニングコンテンツのイメージが流出し、新たに導入されるSpartan Opsモードの配布スケジュールや新武器/ビークルに関する幾つかの情報が明らかになりました。
昨日遂にリリースされた「Mass Effect 3」のエンディングを拡張/補足する無料DLC“Extended Cut”ですが、本日このDLCデータから“Leviathan”と名付けられた新DLCの存在が浮上、既にプロットの内容が窺えるスクリプトの抽出が行われ、その詳細が公式フォーラム等で論じられる状況となっています。
昨年リリースされ高い評価を得たRTSシリーズ最新作“Total War: Shogun 2”を手掛けたCreative Assemblyですが、新たに次回作として「Total War: Rome II」の発表を控えているとの噂が登場し注目を集めています。
今年2月にUbisoftが開発を進めているとの噂が登場したビデオゲーム版「エクスペンダブルズ2」ですが、先日新たに“The Expendables 2 Videogame”がオーストラリアのレーティング審査を15歳以上対象タイトルとして通過したことが判明、改めて登場に注目が集まる中、お馴染みsuperannuation氏がゲームプレイ映像の発掘に成功しました。
先日開催されたE3では緊張感と躍動感に溢れたゲームプレイ映像を上映した「The Last of Us」ですが、E3会場で行われたGameTrailersのインタビューに本作のクリエイティブディレクターを務めるNeil Druckmann氏が登場し、マルチプレイヤーモードの搭載を示唆しました。
今年のE3における最も注目度の高かったサプライズの1つと言えるUbisoftの新作「Watch Dogs」ですが、新たにUbisoftが早くも本作の映画化を検討しているのではないかとの噂が登場し注目を集めています。
これは6月14日にUbiSoft Entertainmentが“WatchDogsmovie.com”を始めとした複数のドメイン登録が行ったことから明らかになったもので、IP保護を目的とした取得である可能性が高いと言えますが、魅力的かつ入念な世界背景やモチーフ、映画的な展開は十分なポテンシャルを保持しているとも感じられ、今後が楽しみなところです。
これまでに報じられた事前情報からマルチプレイヤー用エンジンへの統合に加え、何らかの意欲的な新要素が盛り込まれることが予告されている「Call of Duty: Black Ops 2」のゾンビモードですが、先日開催されたE3会場にてActivisionのプロダクションVPを務めるDaniel Suarez氏が独自のE3レポートを行うBebopVox氏のインタビューに応え、ゾンビモードに関する幾つかの新情報を明らかにしました。
前作のPC版“Black Ops”でもDedicated ServerをリリースしたTreyarchですが、どうやら来る最新作「Call of Duty: Black Ops 2」もDedicated Serverが利用可能になるのではないかと注目を集めています。
既に存在はっきりと明言されているものの、なかなか正式なアナウンスが行われない状況が続いているEidosモントリオール開発によるシリーズ最新作「Thief 4」ですが、本日イギリスのプロダクションDouble Negativeでライティングアーティストを務めるEric Wong氏のデモリールからThief 4のCGIトレーラーの一部と思われる映像が発掘され話題となっています。
先日開催されたE3にてお披露目を迎えたQuantic Dreamの新作「Beyond: Two Souls」ですが、本日Quantic DreamがBeyond以外にもPS3用AAAタイトルの開発を進めているのではないかとの噂が登場し話題となっています。
6月26日の海外リリースが迫るXbox 360版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の“Dawnguard”ですが、今月2日にアナウンスされたXbox 360向けの“Dawnguard”ベータテストが早ければ明日にもスタートすることが明らかになりました。
「Call of Duty: Black Ops 2」の正式アナウンス時から似ていると指摘されていた新キャラクター“Harper”と、ウォーキング・デッドで強烈な印象を与えたメルル・ディクソン役(※ ダリルの兄)や前作“Call of Duty: Black Ops”の第2弾DLC”Escalation”の本人役でもお馴染みの俳優マイケル・ルーカーですが、ここに来て彼がやはりHarperを演じるのではないかという未確認情報が話題となっています。
先日開催されたE3会場にて多くの新情報が登場し、機密書類サイトも再始動を始めたTreyarchの最新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、新たにマルチプレイヤーのデモを行うメディア向けのクローズドイベントが6月6日に開催されたことが判明。IGNの記者がその様子を報告するイメージを3枚公開しました。
さらに、イベントに参加したShacknewsのGarnet Lee記者が週末にポッドキャストを配信、その中でポイント制のクラスシステムといった大幅な変更をもたらすCall of Duty: Black Ops 2のマルチプレイヤーに関する情報を明らかにしました。
E3開催中にお披露目が用意されているリアルタイムデモの登場が待たれるEpicの次世代ゲームエンジン「Unreal Engine 4」ですが、Game Informer誌最新号に掲載された紹介記事から、開発キットのリリースや新しいワークフロー、技術情報など幾つかの新しいディテールが明らかになっています。
昨日から多くの注目タイトルに関するディテールが掲載されたGame Informer誌最新号の掲載内容が報じられていますが、新たにUbisoftの人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed III”にPS Vita向けのスピンオフタイトル「Assassin’s Creed III: Liberation」の発売が予定されていることが明らかになりました。
既に数点のイメージとゲームプレイに関する以下の様なディテールが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。