本日、主要な登場人物達を描いた日本語版の吹き替えトレーラーをご紹介した「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たにUbisoftが古代エジプトを影から牛耳る謎の組織“Order of the Ancients”にスポットを当てる新トレーラーを公開しました。
不気味な仮面を被った組織のメンバー達が遂に姿を見せる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、RPG的なプログレッションと高レベル帯の装備を用いた戦闘を紹介するプレビュー映像が登場した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たにUbisoftが女王クレオパトラとカエサル、若きプトレマイオス13世、そして傀儡に潜む敵に迫る主人公バヤクの戦いを描いた第1弾の日本語吹替えトレーラーを公開しました。
先日、メンフィスやキュレネ、アレクサンドリアの映像をご紹介した「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たにIGNが本作のRPG的なプログレッションと高レベル帯の装備を用いた戦闘を紹介するプレビュー映像を公開しました。
今回の映像は、固有のレベルとレアリティを持つ各種装備の違いを分かりやすく紹介したもので、与ダメージの数値が視覚化される本作における、高レベルの敵に対するレベル1レギュラー品質武器のダメージと、レジェンダリ品質のレベル38武器のダメージ量比較や、炎の効果を持つ武器の使用、3本の矢を手にバースト射撃のような速射が見られる弓の戦闘など、旧作とは大きく異なる戦闘システムが確認できます。
先日、クレオパトラとカエサル、そして若きプトレマイオス13世が登場する新トレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、gamescomの開催に併せて本作のプレビューやハンズオンの解禁が続いており、大都市メンフィスを探索や、バヤクと妻アヤが共にある事件の解決に望むクエスト、ピラミッドの探索、アレクサンドリアとキュレネのフライスルーなど、最新作の興味深いプレイ映像が大量に登場しています。
また、本日Ubisoftがシリーズ最大規模とされるワールドマップの高解像度イメージを公開。ギリシャが支配する北西のキュレネ(キレナイカ)から北方のアレクサンドリア、東部のメンフィス、南部のファイユーム・オアシスまで、驚くほど広範囲なオープンワールド環境の全容が確認できます。
昨日、輝かしいエジプトの栄華と政治を裏から操る存在を示唆するシネマティックトレーラーが公開された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、先ほど本作のストーリートレーラー“Game of Power”が公開され、クレオパトラとカエサル、そして若きプトレマイオス13世、そして傀儡に潜む敵に迫る主人公バヤクの戦いを描いた見事な映像が登場しました。
先ほど“gamescom 2017”の開幕に先駆けて、Xboxのライブショー“Xbox @ gamescom Live”がスタートし、最初のワールドプレミアとして人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)の新トレーラーがお披露目されました。
ピラミッド建設の様子を含むエジプトの栄華と主人公Bayekの戦いを描いた最新映像は以下からご確認下さい。
先日、本格的なサイドミッションのプレイスルーをご紹介した「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たにIGNが特集の一環として完全に刷新された本作の戦闘システムや新要素となる闘技場のディテールにスポットを当てる解説映像を公開しました。
今回の映像はクリエイティブディレクターAshraf Ismail氏が解説を加えたもので、多彩な武器カテゴリや強力な攻撃を放つアドレナリンバー、複数登場するアリーナの話題など、本格的な戦闘とそれぞれに固有のスタイルを持つ武器のバリエーションが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、それぞれに異なる関係を持つNPC勢力の話題をご紹介した「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たにIGNが本作の特集を開始し、第1弾として19分弱に渡ってサイドミッション“What’s Yours is Mine”の展開とハイライトを紹介するゲームプレイ映像が登場しました。
今回のサイドミッションは、主人公Bayekが盗賊達を追い、メンカウラーのピラミッド内部や盗賊が隠れ家として利用する洞窟、クフ王のピラミッド周辺のロケーションを探索するもので、主人公Bayekのボイスオーバーや弓を活用した潜入、環境オブジェクトを利用した戦闘、ダイアログの充実など、大規模なサイドミッションのディテールが確認できます。
先日、ゲーム世界とストーリーを掘り下げる小説やコミックシリーズ、アートブックがアナウンスされた期待作「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たに本作の開発を率いるクリエイティブディレクターAshraf Ismail氏がGamesRadarのインタビューに応じ、ゲーム内に登場する複数のNPC勢力について言及。対立する勢力がゲーム内で出会った際に小競り合いを繰り広げる“Grand Theft Auto”や“Assassin’s Creed Syndicate”のような要素を導入することが明らかになりました。
また、Ashraf Ismail氏はこれらの勢力が自動的にスポーンするようなイベント用のスクリプトではなく、それぞれにスケジュールや行動指針を持つ固有の存在であることが判明しています。
先日、大都市アレクサンドリアやファロス島の大灯台、アレクサンドリア図書館など、舞台となるプトレマイオス朝エジプトの象徴的な建築物とその再現に関する話題をご紹介した“Assassin’s Creed Origins”ですが、新たにUbisoftが国内向けに「アサシン クリード オリジンズ」の世界と最新作のプロットを紹介する吹き替えトレーラーを公開しました。
多数の未公開シーンに加え、アヌビスの儀式や主人公Bayekの数倍はあろうかと思われる巨大なコブラが姿を見せる最新映像は以下からご確認下さい。
本日、世界同時ローンチとなる日本語版の発売決定が報じられた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」(アサシンクリードオリジンズ)ですが、新たにGame Informerが“Assassin’s Creed”の歴史的な考証に携わるMaxime Durand氏のインタビューを公開。最新作の舞台となるプトレマイオス朝の大都市アレクサンドリアやファロス島の大灯台、アレクサンドリア図書館など、栄華を極めたプトレマイオス朝エジプトを象徴する建築物や当時の再現に焦点を当てる必見の映像となっています。
また、本作の開発を率いるAshraf Ismail氏がファンの質問に応じ、幾つかの新情報が判明しています。
E3における海外版のお披露目を経て、6月13日に日本語版の発売決定が報じられた「アサシンクリードオリジンズ」ですが、先ほどUbisoftが国内向けに日本語版の発売日決定を報告し、なんと世界同時ローンチとなる2017年10月27日に発売を迎えることが明らかになりました。
E3ビルドのプレビューから、ファイユームを中心に古代ギリシャのキュレネからエジプトのヘラクレイオンやヘルモポリスあたりまでカバーする広大な全体マップが話題となった人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」ですが、新たに本作の開発を率いるAshraf Ismail氏がGame Informerのインタビューに応じ、エジプトの広さに言及。正確な広さは把握していないものの、“Assassin’s Creed IV: Black Flag”の舞台となったハバナの少なくとも2倍はあると明かし話題となっています。
本日、UbisoftがiOSとAndroid向けの新作「Assassin’s Creed Rebellion」をアナウンスし、Dead by DaylightやWarhammer 40,000: Eternal Crusadeといった作品で知られるBehaviour Interactiveが、“Assassin’s Creed”シリーズ初のストラテジーRPGを開発していることが明らかになりました。
F2P作品となる“Assassin’s Creed Rebellion”は、15世紀のスペインを舞台にエツィオやアギラール、シャオ・ユン、マキャヴェリを含む40人規模のアサシンや要塞の運用と拡張、テンプル騎士団に対する隠密ミッションといった要素を特色としており、デフォルメされたアサシン達の姿と僅かなゲームプレイを収録したティザートレーラーが登場しています。
先日、従来のシリーズを上回る規模と思われる広大な全体マップの話題をご紹介した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」ですが、新たに本作の開発を率いるAshraf Ismail氏がGame Informerのインタビューに応じ、ヒットボックス周りの刷新や強力な攻撃を放つアドレナリンシステムを導入した戦闘をはじめ、新しいクラフトシステムやより流動的なアクションを可能にする技術的な改善等について、興味深いディテールを明らかにしました。
本日、サイドミッションの進行にスポットを当てたプレイ映像をご紹介した「Assassin’s Creed Origins」ですが、新たにワールドマップの広さと3種類のカテゴリ(Warrior/Hunter/Seer)に大別されるスキルツリーに焦点を当てたプレビュー映像が登場し、恐ろしく広大な全体マップの概要が明らかになりました。
今回明らかになった全体マップは、北西は世界遺産として知られる古代ギリシャのキュレネとローマの国境から、北東はナイル川のデルタ地帯に存在した都市ヘラクレイオンまで、南方にはファイユームを中心に西に砂漠、東にはヘルモポリスといった都市の存在が確認できるもので、どうやらファイユームやメンフィス、ギザ、ヘリオポリスといったナイル側やカールーン湖に近い著名な南北の都市を中心に、西方のギリシャについては国境とキュレネを大きく東方向へ寄せて圧縮した構造となっていることが見受けられます。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。