先日、強力なボスと連戦するレイドイベント“パンテオン”が始動した「Destiny 2」ですが、6月5日の大規模拡張“最終形態”リリースに期待が掛かるなか、新たにBungieが次期拡張の登場に向けて3種の拡張「影の砦」と「光の超越」、「漆黒の女王」の期間限定無料開放をアナウンスしました。
6月5日の“最終形態”ローンチに向けて多彩なドレッドの紹介が続いている「Destiny 2」ですが、新たにBungieが国内向けのプレスリリースを発行し、期間限定のレイドアクティビティとなる「パンテオン」の解禁を発表。4体のボスと連戦する初週のイベント“至上のアトラクス”が利用可能となっています。
イベントの概要や豪華な報酬に加え、復活を果たすコスプレ・コスモドロームの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、ケイドがトラベラーの内部について語る映像が公開された「Destiny 2」の大規模拡張「最終形態」ですが、6月5日のリリースに期待が掛かるなか、新たにBungieが“最終形態”に登場する勢力“ドレッド”に属する多彩な敵を紹介する4本のトレーラーを公開しました。
飛行型の戦闘員“グリム”、素早い動きでガーディアンを翻弄する“ハスク”、ストランドを用いる“ヘラルド”と“ウィーバー”、ステイシスを操る戦闘員“前兆”と“アテンダント”の姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新レイドの解禁が日本時間の6月8日午前2時に決定した「Destiny 2」の大規模拡張「最終形態」ですが、6月5日のリリースに期待が掛かるなか、先ほどBungieが本作の新トレーラー“トラベラーの中へ”を公開。お馴染みケイド6がトラベラーの内部ペイルハートについて語る、非常に興味深い吹き替え映像が登場しました。
先日、本格的なHorde系モード“Onsrought”の情報をご紹介した「Destiny 2」ですが、本日Bungieが来たる“最終形態”拡張のゲームプレイプレビューを実施し、新サブクラス“プリズム”や多数の新コンテンツが確認できる“最終形態”初のゲームプレイトレーラーをお披露目。さらに本日解禁される“光の中へ”の多彩な新要素をまとめたリリーストレーラーを公開しました。
また、最新のプレビューでは複数の属性タイプ/サブクラスの能力を組み合わせて光と闇の能力を同時に使用可能となる“プリズム”サブクラスの様々なディテールに加え、エキゾチッククラスアイテムの導入、トーメンターに続く目撃者の勢力“ドレッド”に関する概要が報じられています。
先日、2ヶ月間に渡って行われる期間限定イベント“光の中へ”がアナウンスされた「Destiny 2」ですが、本日“光の中へ”のコンテンツに焦点を当てる第1弾ライブ配信(全3回)が実施され、“Onsrought”と呼ばれるHorde系のPvEモードを導入することが明らかになりました。
“Onsrought”は、来る最終形態の解禁とトラベラーへの進入、目撃者との対決に先駆け、防御が手薄になるラストシティにADUと呼ばれる防衛設備を展開するという設定で、フォールンやハイヴからADUを守るWave形式のPvEモードで、10Waveのプレイリストと50Wave(10×5セット)のチャレンジ版、報酬に違いがあるノーマルとハード難易度、3種の防御用アイテム(タレットとデコイ、地雷)、防御アイテムの強化に用いられるモード中の通貨“Scrap”(本モードのベンダーはシャックス卿)といった要素を特色としており、激しい拠点防衛戦が確認できるライブ配信のアーカイブが登場しています。
先日、クラス対抗戦イベント“ガーディアン・ゲーム・オールスター”が開幕した「Destiny 2」ですが、先ほどBungieが本作の新たなコラボレーションをアナウンスし、“ゴーストバスターズ”テーマの新コンテンツを日本時間2024年3月20日に導入することが明らかになりました。
先日、“Mass Effect”シリーズとのコラボレーションがアナウンスされた「Destiny 2」ですが、本日予定通り“Mass Effect”テーマの多彩な外観アイテムが実装され、BungieがシェパードのN7アーマーとギャレス、リアラにインスパイアされた衣装を含むコラボコンテンツのラインアップを紹介するトレーラーを公開しました。
ノルマンディクルーのアーマー装飾セットの概要をはじめ、無料の連合軍要請バンドル、新装備のディテールをまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、独創的なパズルゲームを同梱するまとめた新バンドルを発売したHumble Bundleが、“Destiny 2”の多彩な拡張をまとめた「Destiny 2: The Story So Far」の販売を開始しました。
6月5日にローンチを果たす次期大型拡張“最終形態”(The Final Shape)向けて、これまでにリリースされた過去5年分の拡張コンテンツを同梱する“Destiny 2: The Story So Far”のラインアップは以下からご確認ください。
昨年末に“望みのシーズン”が開幕し、6月の“最終形態”拡張リリースに期待が掛かる「Destiny 2」ですが、新たにBungieが本作の新たなコラボレーションをアナウンスし、なんと「Mass Effect」の人気キャラクターたちにインスパイアされたアーマーを2月13日に導入することが明らかになりました。
「Destiny 2」の“Mass Effect”コラボは、シェパードのN7アーマーをはじめ、ギャレス、リアラのアーマーをベースにしたアーマーセット(N7はタイタン用、ギャレスはハンター、リアラはウォーロック用)に加え、“Mass Effect”デザインのゴーストの外殻、船、スパローを特色としています。
先日、Epic Gamesストア向けに“レガシーコレクション”の期間限定無料配布がスタートした「Destiny 2」ですが、新たにBungieがプレスリリースを発行し、新たなエキゾチックミッション“不運”の配信開始をアナウンス。併せて、ブラックガーデンに眠る強力なエキゾチック武器“願いの守り手”のゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しました。
先日、“ウィッチャー”とのコラボや新機能を導入する“望みのシーズン”が開幕した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが国内向けのプレスリリースを発行し、本日開幕した“暁旦”イベントの概要をアナウンス。併せて、イベントのハイライトを紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーが登場しています。
恒例のアクティビティを含む“暁旦”のディテールと開催スケジュールは以下からご確認ください。
本日、“望みのシーズン”の開幕を迎えた「Destiny 2」ですが、新たにBungieがシーズンの到来に併せて導入した“ウィッチャー”とのコラボに焦点を当てるトレーラーを公開。ゲラルトさんをテーマにした渋いアーマーに加え、名シーンを再現した感情表現“樽風呂”が確認できる映像が登場しました。
本日、“最終形態”拡張のリリース延期が報じられた「Destiny 2」ですが、本日まもなく迎える“望みのシーズン”の開幕が迫るなか、新たにBungieが“望みのシーズン”の新展開を描く吹き替えトレーラーを公開しました。
かつて“最後の望み”で戦ったアハンカーラ“リベン”が再び姿を見せるプロットをはじめ、ドラゴンブレスを含む幾つかの新コンテンツが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、Year6最終シーズン“望みのシーズン”のティザー映像が公開された「Destiny 2」ですが、新たにBungieが「ウィッチャー3 ワイルドハント」とのコラボレーションをアナウンスし、11月28日(国内は11月29日)に開幕する“望みのシーズン”始動に併せて、ゲラルトさんの衣装にインスパイアされた新アーマーを導入することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。