9月初めに夏パッチと無料DLC“Night Operations”が配信された「Battlefield 4」ですが、本日公式サイトにて新たな無料DLCパック“Community Operations”がアナウンスされ、予てから開発が進められていたコミュニティマップ“Operation Outbreak”を含む新コンテンツのリリースを今年秋に予定していることが明らかになりました。
また、新DLCの発表に併せて医療系の研究施設や古代の寺院、荘厳な滝を特色とする濃厚なジャングルマップ“Operation Outbreak”の楽しそうなゲームプレイトレーラーも登場しています。
先日、18分に及ぶ楽しそうなライブデモ映像をご紹介したTelltaleの新作アドベンチャー「Minecraft: Story Mode – A Telltale Games Series」ですが、先ほど本作の重要な鍵を握る伝説の冒険者グループ“Order of the Stone”の面々と、主人公Jesseの故郷を襲う危機を描いたエピソード1“The Order of the Stone”のトレーラーが公開されました。
また、新トレーラーの公開に併せて新たに人気コメディアンで俳優としても活躍するジョン・ホッジマンの起用と共に、“Order of the Stone”のキャストが判明したほか、発売前日の10月12日にハリウッドのArcLight Cinerama Domeで行われる本作のプレミアイベント実施が決定しています。
10月13日の配信がいよいよ目前に迫る「The Witcher 3: Wild Hunt」の第1弾拡張パック“Hearts of Stone”(無情なる心)ですが、新たに独GameStarが9月上旬にアナウンスされたリテール版の“Hearts of Stone Limited Edition”を紹介する開封映像を公開し、限定版に同梱されるモンスターとスコイア=テルのグウェントデッキの外観が明らかになりました。
今回はカードが確認できる開封映像と共に、ロシアのアカペラグループ“Live Voices”が公開したアカペラとは思えない素晴らしいメインテーマの映像をご紹介します。
先日開催されたTGSのSCEJAプレスカンファレンスにて、ONIユニットを含む侍勢力のプレイ映像がお披露目され、日本語版の発売が決定したUbisoft Montrealの完全新作「For Honor」ですが、新たにUbisoftが公式Facebookにて本作のコンセプトアートを手掛けるフリーランスのアーティストDonovan Valdes氏(※ 元Ubisoftのシニアコンセプトアーティストで、R6やGhost Recon、PoPといったシリーズに参加した経歴を持つ)が描いた騎士とバイキング、侍の素晴らしいアートワークを紹介しています。
美しく成長したエミリーを新たな主人公に迎える続編が大きな注目を集めるArkaneの「Dishonored」シリーズですが、新たにロシアで活動するコスプレイヤーDima RyazanskikhさんとValery Turさん、Alexialさんがコルヴォとダウド、監督官を見事に再現した本作のコスプレイメージを公開し、素晴らしいクオリティが話題となっています。
装備品やマスクの仕上がりも見事なイメージの数々と、ロシアで行われた舞台の様子を撮影した興味深い映像は以下からご確認下さい。
本日、遂に待望の国内発売を迎えるAvalanche Studiosの新作「マッドマックス」ですが、新たにワーナーが本作の特徴や主要キャラクター、激しいゲームプレイのハイライトシーンをまとめて紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日ご紹介した“Black Ops”ユニバースの歴史を皮切りに、架空の事件やニュースを報じる公式サイトの更新が続き、昨日は遂にTheUnmarkedManまで行動を再開する状況となっていた「Call of Duty: Black Ops III」ですが、本日最新のストーリートレーラーが公開され、昨日ご紹介したシンガポールの爆発に絡むフッテージやインゲームのハイライトシーン、主要キャラクター達の姿を収録した素晴らしいストーリートレーラーが公開されました。
また、今回の映像には人気TVドラマ“LAW & ORDER:性犯罪特捜班”のエリオット役でお馴染みの俳優クリストファー・メローニがヴィランとして登場しているほか、コンポーザーを務めるJack Wallが作曲を手掛けた54i(犯罪組織)のエキゾチックなメインテーマの一部サンプルも登場しています。
昨日、TheUnmarkedManが口にした“ウサギの穴”に関する言及も行われ、気になるシーンが大量に差し込まれる謎に満ちた最新トレーラーは以下からご確認下さい。
9月上旬に9月29日発売決定が報じられ、Steamの予約特典がアナウンスされたCodemastersの人気RPGシリーズ最新作「Overlord: Fellowship of Evil」ですが、昨日登場するはずだったPS4とXbox One、PC版が発売されず、新たな発売日が10月20日変更となったことが明らかになりました。
今月18日に初代の発売から遂に10周年を迎える後期Rebellionの代表作「Sniper Elite」シリーズですが、本日Rebellionがプレスリリースを発行し、シリーズの世界的な累計販売本数が1,000万本を突破したとアナウンスしました。
この発表に併せて、スタジオのCEO Jason Kingsley氏がファンに対する感謝を伝え、マイルストーンの達成と10周年を祝う数々の催しを紹介する公式映像が公開。さらに、Steamではシリーズタイトルが最大で90%オフ(なんと初代が98円!)となる大規模なセールがスタートしたほか、ヨーロッパのPS StoreでもPS4版“Sniper Elite 3”のセールが行われるとのこと。
先日、“Endurance”の映像公開を経て、Perkやレベリングに関する詳細がアナウンスされた人気RPGシリーズ最新作「Fallout 4」ですが、先ほど“S.P.E.C.I.A.L.”の紹介アニメーションシリーズの第4弾となる“Charisma”の解説映像が公開され、プレイヤーの魅力や信頼、取引、アルコールの中毒に影響を与えるステータスの特性や関連Perkの一部を紹介する素敵なフッテージが登場しました。
先日、特典として導入される初代DarksidersのWarが使用していた巨大な両手剣“カオスイーター”のデザインやモンスターの映像をご紹介したJoe Mad率いる“Airship Syndicate”の新作JRPG「Battle Chasers: Nightwar」ですが、本日Kickstarterキャンペーンの資金調達が遂に70万ドルを突破し、クラフト機能や種類の増加といった武器拡張の導入が決定しました。
また、先だって実装が決定した新ヒーローを描いたJoe Madの新たなアートワークが公開され、デーモンハンターの名前が判明したほか、74万ドルの新ゴールにライカンスロープ的な新クリーチャーのイメージ、サウンドトラックのサンプルも登場しています。
10月13日のPS4とXbox One版北米ローンチ(※ PC版は無料アップデート)がいよいよ目前に迫るinXile Entertainmentの新作「Wasteland 2: Director’s Cut」ですが、新たにオリジナルのFalloutを生んだinXileのボスBrian Fargo氏が本作の柔軟なゲームシステムやプレイヤーに委ねられる多彩なアプローチを紹介する解説映像を公開しました。
8月末にライブ配信が実施され、広大な新エリアでの戦闘や探索、バギーのレースが確認できるプレイ映像が登場した「Dying Light」の大規模拡張パック“The Following”ですが、新たに新要素として導入されるSilas社製バギーの性能やデザインをコマーシャル風に紹介する新トレーラーが公開されました。
10月29日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る2K Sportsの人気シリーズ最新作「NBA 2K16」ですが、新たに本作の見事なビジュアルや臨場感溢れる試合の様子を収録した新トレーラー“Momentous”が公開されました。
フェイシャルだけでなく、身体的な特徴まで緻密に再現された著名な選手達の流れるようなモーションが確認できる最新映像と国内向けのリリース情報は以下からご確認下さい。
先日から、Black Opsユニバースにおける架空の事件やニュースを伝える謎のプロモーションが進行している「Call of Duty: Black Ops III」ですが、本日シリーズの公式TwitterがシンガポールのNorth bankエリアにて巨大な爆発が起こったと報じ、その後立て続けに現地の情報やニュース映像風のイメージ、シンガポール政府の対応を報告。さらに、本作の発表以前に多数のティザー映像や示唆的なイメージを公開していた謎の人物“TheUnmarkedMan”が活動を再開し、今回報じられた(架空の)爆発について興味深い見解を提示しています。
なお、今回公式Twitterが報じた(架空の)爆発は、本編でプレイできるスペシャリストの1人である戦闘ロボット“Reaper”を設計したCoalescence社の研究施設で発生しており、隔離されたシンガポールのエリアや爆発の瞬間、戒厳令下の市内を闊歩する謎の勢力(スペシャリストの1人Seraphが所属する犯罪組織“54 Immortals”か?)を描いた興味深いイメージが登場しているほか、前作BO2においてカルマが所属し、セレリウム関連の研究と開発を進めていたタキトゥス社の存在を示すドキュメントも登場するなど、今後の展開に注目が集まる状況となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。