昨日、ミスター・ファンタスティックとインビジブル・ウーマンの参戦を含む待望のシーズン1“永夜の到来”が開幕したマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、シーズンの始動に伴いPC Steam版のプレイヤー数が急増し、同時接続者数のピークがこれまでの記録を大幅に上回る64万4,269人に到達したことが明らかになりました。(参考:Steam統計)
先日、ベンジャミン・フランクリンとハリエット・タブマンのディテールが公開された人気ストラテジーシリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」(Sid Meier’s Civilization VII)ですが、2025年2月11日の発売が迫るなか、新たにFiraxis Gamesがさらなる新指導者“ラファイエット”(ジルベール・デュ・モティエ)をアナウンスし、外交に秀でるラファイエットの特性を紹介するファーストルック映像を公開しました。
昨年、Larian Studiosの傑作CRPG“バルダーズ・ゲート3”がGOTYを獲得した「D.I.C.E. Awards」ですが、昨晩Academy of Interactive Arts & Sciencesが第28回となるアワードの部門別ノミネート作品をアナウンスし、TGA 2024のGOTYを獲得した「Astro Bot」とArrowhead Game StudiosのCo-opアクションシューター「Helldivers 2」、MachineGamesとBethesda Softworksの新作「Indiana Jones and the Great Circle」がGOTYを含む最多6部門ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
“Sniper Elite”シリーズでお馴染みRebellionの新作として、昨年6月にアナウンスされた「Atomfall」ですが、2025年3月27日の発売が迫るなか、新たにRebellionがゲームプレイの基本を8分弱に渡ってまとめた本格的な解説映像を公開しました。
ウィンズケール原子力発電所事故から5年が経過した北イングランドののどかなロケーションや生存者とのやりとり、多彩な武器、資源の収集やクラフト、危険な場所の調査、金属探知機や懐中電灯を含むツール、4カテゴリ(遠距離戦闘と近接戦、サバイバル、コンディション)に分類されるスキルなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年末のTGA 2024にてアナウンスされ、世界中のファンを驚かせたCo-opサバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」ですが、発表と同時に開催が決定していたネットワークテストの続報が待たれるなか、先ほど国内外の公式サイトでテスターの募集受付がスタートしました。
本日、MegaPixel StudioとパブリッシャーForever Entertainmentが1998年にSEGAが発売した人気アーケードガンシューティングゲーム“The House of the Dead 2”の現世代リメイク「The House of the Dead 2: Remake」をアナウンス。PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として、2025年春の発売を予定していることが明らかになりました。
「The House of the Dead 2: Remake」は、サントラのリマスター(オリジナルも選択可)
やグラフィックの強化、2人Co-op対応といった要素を特色としており、発表に併せてリメイクのゲームプレイとビジュアルを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、ジャン=クロード・ヴァン・ダム扮するエルーシブターゲット“The Splitter”が登場した「HITMAN World of Assassination」ですが、新たにIo-Interactiveが本作の世界的なプレイヤーベースを報告し、なんと累計7,500万人を突破したことが明らかになりました。
昨日、新マップ“サンクタム・サンクトラム”のフライスルー映像をご紹介したマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、本日夕方のシーズン1“Eternal Night Falls”開幕がいよいよ目前に迫るなか、新たにNetEase Gamesがダークホールドをテーマにしたシーズン1バトルパスに含まれるゴシックでダークなコスチューム(※ ペニーのみテーマが異なる模様)を紹介するトレーラーを公開しました。
ロキやウルヴァリン、ロケット、アダム・ウォーロックたちの素敵なスキンが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
年末にホリデーイベント“地獄への討伐ソリ旅行”が開催された「ディアブロ IV」ですが、1月22日のシーズン6“憎悪蔓延”終了が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが来る新シーズンと新要素に焦点を当てる最新の開発者アップデートライブ配信をアナウンス。日本時間1月17日午前4時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
愉快なSci-Fiアクションアドベンチャー“Journey To The Savage Planet”の続編として昨年8月にアナウンスされ、初代のクリエイターAlex Hutchinson氏を含むTyphoon Studiosの元メンバーが2021年に立ち上げた新スタジオ“Raccoon Logic”が開発を進めている続編「Revenge of the Savage Planet」ですが、(Typhoon StudiosがGoogleに買収され、Stagiaの頓挫と共に閉鎖となった顛末をおもしろおかしくイジるメタ的なアプローチで)元雇用主への復讐を描く続編の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにAlex Hutchinson氏が海外PlayStation.Blogを更新。レトロなアーケードゲームや90年代のエンターテインメントにインスパイアされた新惑星のトレーラーを公開しました。
90年代テーマのロケーションで繰り広げられるアクションに加え、惑星を支配する可愛いロボット“SLAPPI”の姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、汚れにまみれたスケートリンクを導入する“スケートリンク(ウィンター2024)”が配信された人気高圧洗浄機シム「PowerWash Simulator」ですが、昨晩FuturLabとスクウェア・エニックスが、本作とアードマンのクレイ・アニメーション「ウォレスとグルミット」のコラボレーションDLC“Wallace & Gromit Special Pack”(ウォレスとグルミット・スペシャルパック)を発表し、近く配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、西ワラビー通り62番地を舞台とする“Wallace & Gromit Special Pack”DLCのアナウンストレーラーが登場しています。
昨年9月に延期が報じられ、新たな発売日が2025年2月14日に決定していた「Assassin’s Creed Shadows」(アサシン クリード シャドウズ)ですが、新たにUbisoftが本作のさらなる発売延期を発表し、新たな発売日を2025年3月20日に変更したことが明らかになりました。
先日、シーズン1“Eternal Night Falls”の開発映像とインビジブル・ウーマンのキャラクタートレーラーが公開されたマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、1月10日のシーズン1開幕が迫るなか、新たにNetEase Gamesがシーズン1の新マップとして登場する“Sanctum Sanctorum”(サンクタム・サンクトラム)を紹介するフライスルートレーラーを公開しました。
ドクター・ストレンジと従者ウォンが住む屋敷“Sanctum Sanctorum”マップの各種ロケーションを収録する最新映像は以下からご確認ください。
F2Pモデルを廃止する大幅な刷新と再始動を図る早期アクセス版のローンチを経て、昨年10月にPS5とPC向け製品版1.0の販売が開始されたオンラインマルチプレイヤーアクションRPG「Wayfinder」ですが、新たにAirship Syndicateが延期となっていたXbox Series X|S版の発売日をアナウンスし、2025年1月28日のリリースを予定していることが明らかになりました。
Curse of the Dead Godsを生んだPasstech Gamesの新作として、2022年7月にアナウンスされ、昨年9月のPC製品版1.0リリースを経て、11月末にはPS/Xbox版が発売されたダークファンタジーローグライクアクション「Ravenswatch」ですが、新たにNaconがNintendo Switch版の発売日をアナウンスし、2025年1月23日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、1月23日には既存のプラットフォーム向けに第1弾無料コンテンツアップデート“Nightmares Unleashed”が配信される予定で(Nintendo Switch版も統合済み)、鍵システムの刷新や追加のミニボス、新アクティビティとマップイベントといった新要素を導入することが判明しています。
本日、Bungieがプレスリリースを発行し、「Destiny 2」の新たなエピソード「亡霊」の第3幕配信開始を正式にアナウンス。併せて、新エキゾチックミッション“ケルの失墜”や幾つかの新武器を含む第3幕のハイライトを紹介する日本語吹き替えトレーラーが公開されました。
昨日、ファンタスティック・フォーが参戦し、ドラキュラに立ち向かうシーズン1“Eternal Night Falls”がお披露目されたマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、1月10日のシーズン1開幕が目前に迫るなか、NetEase Gamesがシーズン1の多彩な新要素と概要を紹介する第3弾開発映像を公開しました。
また、開発映像の公開に伴い、シーズン1が前半のパート1と後半のパート2に分割され、パート1の新ヒーローとしてミスター・ファンタスティックとインビジブル・ウーマンを実装することが判明。さらに、インビジブル・ウーマンの能力とゲームプレイに焦点を当てるキャラクター紹介トレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。