オープンワールドサバイバル“Days Gone”のPS5リマスター「Days Gone Remastered」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年4月25日 19:47 by okome
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Days Gone Remastered」

先日、新コンテンツ“Horde Assault”モードを紹介するゲームプレイトレーラーをご紹介した“Days Gone”のPS5向けリマスター「Days Gone Remastered」ですが、本日予定通り国内外でPS5版の販売とPC向けに新たなゲームモードを導入する“Broken Road”DLCの配信が開始され、SIEとBend Studioが美しく生まれ変わったリマスター版のビジュアルを収録する吹き替えローンチトレーラーを公開しました。

“Days Gone Remastered”のローンチトレーラー
多彩なロケーションを紹介する“Days Gone Remastered”の新トレーラー
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

PS5向けにパワーアップ

『Days Gone Remastered』は、PS5の力によって生まれ変わりました。グラフィック品質、植生の描画距離、影とライティング品質の向上。さらにTempest 3Dオーディオ(※1)、VRR(※2)への対応など、さまざまな側面でパワーアップしています。グラフィックモードは、ネイティブ4K出力対応の“画質優先モード”、あるいは1440pから4Kにアップスケールする“パフォーマンス優先モード”から好みに応じて選択できます。後者は60FPS(可変リフレッシュレート対応のテレビやディスプレイではフレームレート上限解放)でお楽しみいただけます。そしてPlayStation®5 Pro対応により、本作をかつてないほどの美しさで体験できるようになりました!

DualSense®ワイヤレスコントローラー対応

DualSense ワイヤレスコントローラーのハプティックフィードバックとアダプティブトリガーをフル活用しており、『Days Gone Remastered』の迫力あるアクションを体感できます。荒れ果てた世界をバイクで駆け抜け、エンジンの振動や路面を掴むタイヤのグリップ感を指先で感じてください。雨や雷などの天候ハプティクスで、アメリカ西海岸北西部特有の環境に没入できます。また、フリーカーの大群と戦いながら、ディーコンが駆使するさまざまな武器の感触と抵抗力を体感できます。オープンワールドでフリーカーの大群に遭遇すると、戦闘に突入する際に専用のハプティクス効果が作動します。

新しいアクセシビリティ機能

私たちBend Studioはアクセシビリティを大切にしています。『Days Gone Remastered』では、より多くのプレイヤーに本作の世界をお楽しみいただけるよう、アクセシビリティ機能を拡充しました。追加した機能の例としては、高コントラストモード、ゲーム速度の調整、UIテキストの読み上げ、コレクションの音響キュー、ボタンの割り当て変更、画角変更などが挙げられます。

また、本作ではPS5向けに最適化しただけでなく、新しいコンテンツもご用意しました!

大群アサルト(サバイバルアーケードモード)

『Days Gone Remastered』では、まったく新しいゲームモードが登場します! 新ゲームモード“大群アサルト”では、皆さんのスキルを試す新鮮で予想外のゲームプレイが楽しめます。特大規模の大群、狂暴な生存者たち、進化したフリーカー。さまざまな敵が押し寄せるなか、一秒でも長く生き延びてハイスコアを目指しましょう。そう、“特大規模”の大群です。言い間違いではありません。幸運を祈ります。

本モードでは、ゲーム本編で見慣れたエリアが舞台となり、プレイヤーの生存時間に応じて敵が手強くなっていきます。さらなる挑戦として、同モードにだけ登場する、大群の“変種”も用意しました。長く生き延びると、ブレイカーたちがあなたの息の根を止めに現れるかもしれません。

同モードでレベルを上げて強力な装備品を入手し、大群アサルト用の報酬をゲットしましょう。これまでは操作できなかったキャラクターが操作できるようになったり、新しいパッチが手に入ったりします。さらにはユニークなMODも登場し、ゲーム体験を大きく変化させます。大群アサルトの詳細については、今後発表しますのでお見逃しなく!

パーマデスモード

ディーコン・セントジョンの心揺さぶる物語を、一度も死ぬことなくクリアするという、究極のチャレンジに挑むスキルと度胸はありますか?

さまざまな脅威が襲いくる過酷な世界で、あなたのスキルは極限まで試されます。パーマデスモードを制覇するには、熟達したサバイバル術が求められるでしょう。途中でゲームオーバーとなった場合にゲームの最初まで戻るか、第二章の始めからやり直すか、いずれかを選択しなければなりません。見事パーマデスモードをクリアすると、クリアにかかった時間を記録した特別なグラフィックや、プレイ中に倒したフリーカーの数などの統計データが得られます。もちろん、光り輝く新たなトロフィーも待っています。

新しいトロフィーはひとつではありません。『Days Gone Remastered』には、新しいゲームモード用のトロフィーが複数追加されます! トロフィーハンターの皆さん、ぜひトロフィーの獲得に挑戦してみてください。

スピードランとフォトモード

まだまだあります! 大切な『Days Gone』のコミュニティーの皆さんに、ささやかなギフトを用意しました。『Days Gone Remastered』のローンチ時には、新たなゲームモードがもうひとつ追加されます。できる限り短時間でクリアすることを目指す、スピードランモードです。ニトロブーストをかけて疾走し、時間との勝負に挑んでください。ゲームクリア時には、クリアタイム付きの特別グラフィックが表示されますので、あなたの記録をSNSにシェアしてみてください!

また、バーチャルフォトグラファーの方々のために、フォトモードの機能を拡充しました。そう、これまでご愛用いただいてきたフォトモードがさらに進化したのです。ゲーム内時間の変更、三点照明システム、新しいロゴオプションなどの追加機能を使って、もう一度バーチャルカメラで『Days Gone』の世界を撮影してみましょう。どんなショットを披露してくれるのか楽しみにしています!

PC版も発売

PC版についても、新コンテンツと新機能を4月25日(金)の発売日当日からすべてお楽しみいただけます。PC版『Days Gone』をお持ちの方は、「Broken Road」 DLCを北米価格10ドルでご購入いただけます。DLCを購入すると以下にアクセスできるようになります:

  • 大群アサルト(サバイバルアーケードモード)
  • パーマデスモード
  • スピードランモード
  • DualSense ワイヤレスコントローラーのハプティックフィードバック対応(※3)
  • 新しいアクセシビリティ機能
  • フォトモードの新機能

PC版『Days Gone』をお持ちでない場合は、『Days Gone』ゲーム本編をご購入いただいてから、「Broken Road」DLCをご購入いただく必要があります。

お気に入りのSNSでBend Studioをフォローして、発売日までお待ちください!

※1 テレビの内蔵スピーカーまたはアナログ/USBステレオヘッドホンで3Dオーディオを体験可能。設定が必要です。
※2 対応するテレビまたはディスプレイが必要です。
※3 DualSenseワイヤレスコントローラーのゲーム内機能をすべて体験するには、有線接続が必要です。
※本情報はState of Playで発表された内容となります。販売するタイトルは国・地域によって異なる場合があります。

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.