ニール・ブロムカンプ監督が開発に携わるサイバーパンクバトルロイヤル「Off The Grid」のSteam対応がアナウンス、リリースは6月

2025年5月21日 22:58 by okome
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Off The Grid」

映画“第9地区”や“グランツーリスモ”でお馴染みニール・ブロムカンプ監督が開発に参加するサイバーパンクテーマのバトルロイヤルシューターとして、昨年10月にEpic GamesストアとPS5、Xbox Series X|S向けの早期アクセスローンチを果たした「Off The Grid」ですが、新たにGunzilla Gamesが本作のSteam対応をアナウンスし、2025年6月のリリースを予定していることが明らかになりました。

参考:早期アクセス版“Off The Grid”のローンチトレーラー

PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作「Off The Grid」は、ディストピアな太平洋の島を舞台に、難民輸送船を巡り傭兵達が戦う企業間戦争を描く三人称視点のバトルロイヤルシューターで、最大で150人プレイ可能な大規模な戦闘をはじめ、PvPの対戦やストーリー重視のPvEミッション、260種を超えるバリエーションやレアリティを持つ多種多様な武器、ゲーム内アイテムのクラフト/カスタマイズ/トレードといった要素を特色としており、ニール・ブロムカンプ監督とオルタード・カーボンを含むタケシ・コヴァッチシリーズで知られる小説家リチャード・モーガンがストーリーを手がけることが報じられていました。

なお、本作の開発を手がける“Gunzilla Games”は、Crytek Kievの元CEO Alexander Zoll氏とBlackwood Gamesの共同創設者兼CSO Vlad Korolev氏が設立した新スタジオで、ロサンゼルスとドイツのフランクフルト、ウクライナのキーウにオフィスを構えており、Assassin’s CreedやThe Division、Far Cry、Watch Dogsシリーズの脚本を担当したベテランOlivier Henriot氏(エグゼクティブナラティブディレクター)、かつてCryEngineの開発を率いたTimur Davidenko氏、Gears of WarシリーズやStar Citizen、Hunt: Showdownといった作品のアートを手がけたJussi Keteli氏など、UbisoftやEA、THQ、Crytek等で活躍した開発者が多く在籍しています。

Off The Grid

Off The Grid へようこそ。『第9地区』『エリジウム』の監督、Neill Blomkamp が手掛ける近未来バトルロイヤル。サイバー義肢で身体を強化したプレイヤーが、テレビ中継される血戦へと降下する。倒れても復活はできるが、本当の栄光をつかめるのはごくわずか――。

唯一無二の義体のパワーを解き放て

Off The Grid では、戦場で義肢を即座に付け替え、15種類以上のパーツを拾う・奪う・装備セットから呼び込む。組み合わせ次第で戦い方は無限に広がる。

最高峰のリアルさを誇るオープンワールド型バトルロイヤル

舞台はTeardrop Island。最先端技術で再現された“生きた楽園”が、年内に配信予定の60時間級ストーリーモードへの幕開けを飾る。

最先端武器を自由にカスタマイズ

プレイスタイルに合わせ、武器を細部までチューニング。拡張パーツを組み合わせれば数千通り。カスタム装備を呼び込み、戦場を我が物に。

プレイヤー同士で取引可能なリアルタイム型マーケットプレイス

戦場から持ち帰ったアイテムはすべてゲーム内マーケットで売買可能。欲しい銃を買うも良し、余った装備を売るも良し。需要と供給が価値を決めるリアルな経済がここにある。

脱出シューターとバトルロイヤルの究極の融合

激しい生存競争の中で、高価値アイテムを島外へ持ち帰れ。状況を読み、相手を出し抜き、最後は最大の報酬を手にするか、生き残るか――選ぶのはあなた。

世界で最も過激なテレビ中継死闘競技

再生技術“Regen”を独占した巨大ゲーム企業が、現実版バトルロイヤルを開催。一般人が義肢をまとい無人島へ送り込まれ、メジャーリーグ級の視聴者が見守る中、血塗られた名声をかけて戦う。

情報元及びイメージ:Game Informer, Steam

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.