「Titan Quest II」のビルド紹介映像が公開、第1弾はRogueとEarthを組み合わせる“Ashstalker”

2025年7月6日 0:52 by okome
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Titan Quest」

先日、“THQ Nordic”のデジタルショーケースがアナウンスされ、8月1日(日本時間の8月2日午前4時放送開始)に何らかの新情報を用意していることが判明した「Titan Quest II」ですが、来る早期アクセス版のリリースに向けた進捗に注目が集まるなか、新たにGrimlore GamesがSteamページを更新し、2つのマスタリーを組み合わせるビルドの紹介を始動。第1弾として、RogueとEarthマスタリーを組み合わせる“Ashstalker”のプレイ映像と主要なスキル構成を公開しました。

今回のビルドは、貫通する隠し刃を前方に投射し、大ダメージを与えるRogueマスタリーのアクティブスキル“Trick Shot”を軸に、これをモディファイアやその他サポート系スキルでクリティカル率と与ダメージを強化しつつ、細い直線上の攻撃範囲しか持たない“Trick Shot”を補うために、Earthマスタリーの範囲攻撃アクティブスキル“Roiling Magma”を併用するというもの。

“Ashstalker”ビルドの主な構成

Rogueのアクティブスキル

  • 本ビルドはRogueに多くのポイントを割り振っている
  • 標的を貫通する投射物攻撃“Trick Shot”スキルを取得。これを使用し的確に与え、モディファイで以下のように強化する
    • Interrupt:詠唱中の敵に命中させると敵がスタンする。ヒールやチャージ攻撃等の無力化に便利
    • Counter:詠唱中のダメージに与えるダメージが大幅に増加。一定の条件下で致命的なダメージを与えることが可能
    • Enhanced Critical Hit:クリティカル率を大幅に増加させ、その他幾つかのアビリティと幾つかのシナジーを生む
  • この他、“Trick Shot”の強化用に以下のような支援用アクティブスキルを取得
  • Preparation:自分と仲間のダメージを増加させるオーラ。先ほど取得したモディファイア“Enhanced Critical Hit”の良好なシナジーが得られる
  • Mark For Death:単一のターゲットに印を付与し、印付きの敵の被ダメージを増加させる。これに“Shadow Dagger”モディファイアを適用することで、詠唱中の敵にクリティカルヒットを与えると絶大なダメージを叩き出すことができる

Rogueのパッシブスキル

  • アクティブスキルに併せて、良好なスケーリングが得られるサポート系のパッシブを選択
  • Accuracy:ダメージとクリティカル率を増加させるパッシブ。Featの“High Critical Chance”を取得することで、クリティカル率を100%まで増加させ、代償としてクリティカルダメージを低下させる。このシナジーとして、先ほど“Mark For Death”スキルに適用した“Shadow Dagger”モディファイアによる攻撃が全てクリティカルとなる
  • Deft Hands:これによりダメージと攻撃速度、詠唱スピードを強化。Featの“Critical Hit Chance”を適用し、さらにクリティカルヒット率を強化

Earthのアクティブスキル

  • Rogueの“Trick Shot”スキルは非常に強力ながら、攻撃範囲が狭いため、Earthスキルで弱い雑魚敵を一掃するアクションスキルを取得
  • オーラ系アクションスキル“Earth Enchantment”を取得し、火炎ダメージと物理ダメージの両方を強化。Rogue側で取得したオーラ“Preparation”もエナジーを一定値リザーブすることから、序盤に2つのオーラを持つことは、エナジープールに大きな負担を掛ける可能性があるため、モディファイア“Conservation”でリザーブ値を減らす
  • 敵を一掃する範囲攻撃として、アクションスキル“Roiling Magma”を取得。以下のモディファイアを適用する。
    • Overwhelm:武器攻撃を使用すると“Overwhelm”のスタックを獲得。スタックが3つ貯まると、“Roiling Magma”がこのスタックを消費し、強力なショットを放つことが可能となる
    • Enhanced Ailment:“Roiling Magma”により炎上効果を付与する可能性が増加。これにより“Roiling Magma”の一撃を生き延びた敵に対し、炎上効果でとどめを刺すことができる
  • Earthのパッシブについては、その多くが呪文を強化するもので、武器攻撃を強化しないことから、ビルドのメインスキル“Trick Shot”向けのシナジーは得られない。しかし、“Trick Shot”の“Shadow Dagger”モディファイアを適用すると、“Trick Shot”が呪文扱いとなり、Earthのパッシブがシナジーとなる

武器とアトリビュート

  • “Overwhelm”のスタックを迅速に貯めるために、攻撃速度の速いダガーの二刀流を選択。本ビルドのスタイルにもマッチしている
  • アトリビュートは主に“Agility”に振り、一部を“Might”にも振ることで、メタアトリビュート“Fitness”と“Resolve”を増やし、物理ダメージと炎ダメージを強化する

Titan Quest II

神話を元とした『Titan Quest』の世界に戻り、ファンタジー設定の古代ギリシャを旅し、伝説のモンスターと戦おう。

報復の女神ネメシスは手に負えなくなった。彼女は運命の糸を堕落させ、あなたを含む、彼女に逆らう全ての者に永遠の罰を課した。武器を持ち、神と共に戦い、ネメシスを止めることで自ら運命を変えよう。彼女に罰せられた者を解放し、自分の物語を創り上げよう。

『SpellForce 3』の制作陣が送る、神話のヒーローの新世代アクションRPG。

神話とモンスターの世界

綺麗なビーチから、ギリシャの神殿や、誰も冒険したことのないような場所、モイラの謎めいたレルムまで、神話級の冒険へ出よう。イチティアン、ケンタウルス、サテュロス、ハーピィ、セイレーン、グリフォンなどのギリシャ神話やオリジナルの『Titan Quest』のクリーチャーと戦おう。

探検重視のキャンペーン

周りに注意を払おう!世界は謎と秘密で満ちている。伝説のモンスターはどこに隠れていてもおかしくない。突然神と戦うなんてこともある。生命と好奇心に溢れた思い出深い街を訪れよう。会話や旅で見つけるアイテムはびっくりするような発見へと導いてくれ、ネメシスを止める鍵になるかもしれない。これは君の冒険だ。

ヒーローになるための試練

ヒーローの功績にはヒーローの努力が必要だ。君が対峙する敵は強敵ばかり。攻撃を回避しカウンター、そして拳をたたき込み、圧倒しよう。強力な儀式で自由にゲームの難易度を操作、深いキャラクターカスタマイズシステムで2周目でも楽しめる。

主な特徴

  • フレキシブルなキャラクターシステム:『Titan Quest 2』では、自分自身の運命を決められる。ヒーローをカスタマイズして、マスタリーを二つ合わせることで自分だけのクラスを作ろう。長所と短所があるマスタリーでキャラクターを作り、スキルのカスタマイズや、特性、アイテムで自分だけのハイブリットなクラスを作り、自分に合ったプレイスタイルを見つけよう。幼いモータルから、ヒーローになるまで自分の力を成長させ、神と対峙しよう!
  • 価値のある戦利品:全てのアイテムは機能を備えている。そして全てのキャラクタークラスは、適した装備を探すための選択肢が沢山ある。普通の槍でさえも、適した材料とクラフトで、伝説で語られるような武器にすることもできる!
  • やりがいのあるアクションRPGの戦闘:敵は徒党を組み力を合わせる。ユニークなスキルやアビリティーを合わせてくるため常に警戒が必要だ。深いキャラクタービルドシステムを使って、使えるスキルを駆使して、このユニークなアクションRPG体験で敵の優位に立とう。
  • ギリシャ神話が元で作られた美しい世界:息を吞むような絶景や深い洞窟、アレイオンの世界を馬に乗って駆け抜けよう。神々の力を使って秘密を解き明かし、上へとのびる魅力的なデザインのステージを冒険しよう。
  • オンラインマルチプレイヤー:フレンドと一緒に報復の女神に立ち向かおう。アルゴ探検隊の大冒険のように、冒険には仲間が必要だ。
  • 世界観を創り上げるサウンド:ギリシャの伝統的な音楽とモダンなオーケストラを組み合わせたサウンドトラックがゲームを盛り上げ、君を『Titan Quest 2』の世界へと引き込む。
情報元及びイメージ:Steam

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.