3月26日の海外ローンチに向け、VisceralのMontrealチームが開発を進めているAoTファン待望のシリーズ最新作「Army of Two: The Devil’s Cartel」ですが、新たに本作のプレイ映像を紹介する“Meet the Cartel”の最新エピソードとして、Bravoが協力プレイの重要性を身をもって学ぶエピソード“Taking the Flank”が公開されました。
朝食に弾丸を食すと豪語するカルテルメンバー“Elite Brute”の硬さも印象的な新たなプレイ映像は以下からご確認下さい。
これまでも様々なアイデアと工夫を凝らしたファンメイド映像作品が多く登場しているDICEの人気シューター「Battlefield 3」ですが、新たにイギリスの人気番組“トップ・ギア”と“Battlefield 3”を巧みな編集で無理矢理組み合わせたファンメイド映像が登場し、見事なアイデアと思わず笑ってしまうほどマッチしているジェレミーの語りが話題となっています。
先日、満を持して素晴らしいクオリティのティザートレーラーが公開されたCD Projekt REDの新作「Cyberpunk 2077」ですが、本日新たに本作のベースとなるテーブルトークRPG“Cyberpunk 2020”のクリエイターで、来る“Cyberpunk 2077”の開発にも参加しているMike Pondsmith氏がCyberpunkシリーズの世界観について語る映像が公開されました。
海外で15日に配信を迎える「Borderlands 2」の新DLC“Sir Hammerlock’s Big Game Hunt”ですが、本日2KがBorderlands 2のライターAnthony Burch氏らが参加した新DLCのライブ配信を行い、1時間を超えるゲームプレイを収録した映像が登場しました。
さらに配信映像の後半には新たな頭部パーツと新スキンのイメージもお披露目され、1月22日に頭部とスキンをそれぞれ15種ずつ同梱したDLCがリリースされることが明らかになりました。
15日の北米リリースと17日の国内発売が目前に迫るデビルメイクライシリーズ最新作「DmC Devil May Cry」ですが、Ninja Theory開発による新作としても注目を集める本作の海外レビューが先ほど解禁され、軒並み8~9点台のスコアが手堅い好評価が明らかになりました。
今回は主要な海外情報サイト/情報誌のレビュースコアと一部評価の抜粋に加え、未公開シーンをたっぷりと収録した幾つかのレビュー映像をまとめてご紹介します。
2月1日のイギリスローンチが迫る(※ 北米は2月12日)Haemimont Gamesの新作ギャングシム「Omerta: City of Gangsters」の開発が完了し、本日遂にゴールドを迎えたことが明らかになりました。
新Tropicoシリーズを手掛けるHaemimontらしい箱庭感溢れる運営シムにターンベースの戦闘システムが組み合わせられた本作ですが、新たにJagged Allianceシリーズの戦闘を思わせる対戦マルチプレイヤーモードのゲームプレイ映像も登場しています。
多くの“Halo”シリーズトイを販売しているMega Bloksが今年春にリリースを予定している「Halo 4」に登場したUNSCの新型メック“Mantis”ですが、先日ゲーム関連製品のレビューを多く行っているRoboVaqueroがMega Bloks版“Mantis”のディテールをたっぷりと収録したプレビュー映像を公開しました。
ブロック製のおもちゃながら、悪くないプロポーションと搭乗ギミックも再現された“Mantis”の映像は以下からご確認下さい。
Valve作品に関する様々なリーク情報でお馴染みのValveTimeが昨晩“Half-Life 2”エピソード4の開発中アセットとされる1本の映像と数枚のスクリーンショットを公開し、レーベンホルムを描いたその内容が注目を集めています。
ValveTimeによると、これは“Dishonored”の開発を手掛けたArkane Studiosが2006年から2007年に開発を手掛けていた「Half-Life 2: Return to Ravenholm」と呼ばれる作品のアセットで、昨年1月にValveのMarc Laidlaw氏がLambda Generationのインタビューに応え、エピソード4“Return to Ravenholm”の開発をArkaneが進めていたと明かした発言を裏付ける内容となっています。
Valve時間、或いは並行世界の“if”を思わせるような興味深い映像とイメージは以下からご確認下さい。
先日開催されたCESにて多くのメーカーから新製品のアナウンスが行われ、大きな注目を集めている4K×2Kモニタですが、新たにドイツのPC Games HardwareがEIZOの4K×2Kモニタ“FDH3601”(参考:商品ページ、販売価格252万円)で「Battlefield 3」をプレイした興味深い映像を公開しました。
なお、公開された映像には20台後半から30台前半程度の動作を示すFPS値が表示されていますが、今回Battlefield 3を動作させたPCはIntel Core i7-980X(※ 3330 MHz動作の6コアCPU)を搭載し、VGAにはSapphire Radeon HD 7970 Toxicを使用しているとのこと。
昨日遂に初のティザートレーラーが公開され、早くも100万再生を突破する勢いを見せているCD Projekt REDの新作「Cyberpunk 2077」ですが、新たにGameTrailersやTVN CNBCが行ったインタビューから、本作のインゲームグラフィックスがティザートレーラーに見られた映像と同等の品質を目指しているとの発言が飛び出し大きな注目を集めています。
また、これに併せて“Witcher 2”にも使用されたREDEngineの採用や、Cyberpunk 2020との違いを含むゲームプレイに関する幾つかの具体的なディテールも浮上しています。
2月上旬の海外ローンチが迫るVisceralの人気シリーズ最新作「Dead Space 3」ですが、本日Black Markerのスタチューやハードカバーのアートブックを始めとする豪華な特典を同梱した限定版“Dev Team Edition”が発表され、限定版の紹介トレーラーや特典のイメージが公開されました。
1月24日の国内発売が目前に迫るIOの人気シリーズ最新作「ヒットマン アブソリューション」ですが、先ほどスクウェア・エニックスが本作の基本となるゲームシステムを紹介する第5弾の解説トレーラー“息をする世界の基礎知識”を公開しました。
様々な状況下で活き活きとした生活感を滲ませるNPC達と、その裏側に潜み背後へと冷酷に迫る47の姿を描いた映像は以下からご確認下さい。
昨日、Wii U版の登場と3月29日の欧州発売が報じられた人気ドラマ“ウォーキング・デッド”のゲーム化タイトル「The Walking Dead: Survival Instinct」ですが、新たにActivisionが北米向けのローンチスケジュールを発表し、北米発売が3月26日に決定したことが明らかになりました。
これに併せて、主人公ダリル・ディクソンを演じる俳優ノーマン・リーダスと、兄メルルを演じるお馴染みマイケル・ルーカーが本作をアピールした新トレーラーも登場しています。
“The Witcher”シリーズでお馴染みのCD Projekt REDが開発を進めている新作RPG「Cyberpunk 2077」初のティザートレーラーが予告通り先ほど公開され、Night Cityを舞台にした素晴らしい“Cyberpunk”世界が遂にその姿を現しました。
美しい映像表現やリアルな物理シミュレーションを可能にする新エンジンGlassBoxを携え、ユニークなマルチプレイヤーシステムやカジュアルな都市の外観でシリーズのリブートを図るMaxisの人気シリーズ最新作「SimCity」ですが、本日新たに本作の重要な新要素となるマルチシティ構造や都市の特殊化、ミニチュアな箱庭感溢れる賑やかな街並の様子をたっぷりと収録した新トレーラー“An Introduction ”が公開されました。
15日の北米リリースとレビュー解禁が目前に迫るNinja Theoryの新作「DmC Devil May Cry」ですが、本日Eurogamerがヨーロッパ向けの限定版“Son of Sparda Edition”の開封映像を公開しました。
また、DmC Devil May Cryのサウンドトラックに参加しているドイツの人気エレクトロニックトリオ“Noisia”が本日新たなサンプル音源“The Tower”を公開しています。今回はこれらの映像に加え、昨年6月に公開された“Noisia”によるMundusのテーマ曲を併せてご紹介します。
Valveタイム空間に時間軸を転移させたことから現実世界では早6年の歳月が過ぎてしまったValveの看板シリーズ「Half-Life」ですが、今年に入り初代“Half-Life”のリリース(98年11月11日)から1年以上を遡った97年9月8日付けのアルファ版“Half-Life”バージョン0.52のディスクイメージが発見され、これを動作させた興味深い技術デモ映像が登場しました。
キャラクターモデルやデザイン、レベル環境、カオスなマルチプレイヤーに至るまで、完成した製品版とは全く別の作品にさえ見える貴重な映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。