先日、79.99ドルの価格を10ドル値下げし、69.99ドルに変更する価格改定が発表された期待の続編「The Outer Worlds 2」ですが、2025年10月29日の発売が迫るなか、現在放送中のgamescom: Opening Night Liveにて本作の個性的なコンパニオンたちに焦点を当てる新トレーラーがお披露目されました。
何でも修理してくれる地球議会の“Niles”やサポート系のドローン“Valerie”、カルト教団The Glorious Dawnの信者で長所と短所の両方に血に飢えたサイコパスと記された“Aza”、Auntie`s Choiceの人体実験を生き延びた戦闘衛生兵“Inez”、Order of the Ascendantに所属する老練の凄腕暗殺者“Marisol”、Protectorateに所属する独善的な裁定者“Tristan”の姿とゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
NeoBards Entertainmentが開発を進めている“SILENT HILL”シリーズ最新作として、2022年10月にアナウンスされ、先日PS5とXbox Series X|S、PC向けの発売日が2025年9月25日に決定した「SILENT HILL f」ですが、現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、舞台となる戎ヶ丘のロケーションや主人公雛子を襲うバケモノたちを描くストーリートレーラーが公開されました。
先日、コンソール版の収録コンテンツやリワードの情報をご紹介した大規模タクティカルシューター「Delta Force」ですが、本日予定通りPS5とXbox Series X|S向けの配信が開始され、現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、コンソール版のローンチトレーラーが公開されました。
先日、新アレンジの“WORN OUT TAPES”をお披露目する素晴らしいライブパフォーマンス映像がお披露目されたD-CELL GAMESのデビュー作「UNBEATABLE」ですが、2025年内を予定している発売に期待が掛かるなか、現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、本作の新トレーラーがお披露目され、PCとPS5版の発売日が2025年11月6日に決定したことが明らかになりました。
ZA/UMの次回作として、今年3月にアナウンスされたコードネーム“C4”ですが、その後の続報が待たれるなか、現在放送中の“gamescom: Opening Night Live”にて、次回作のアナウンストレーラーがお披露目され、C4の正式名称が「ZERO PARADES」に決定したことが明らかになりました。
プラチナゲームズが開発を担当するナンバリング最新作として、今年1月下旬にアナウンスされたPS5とXbox Series X|S、PC向けの新作「NINJA GAIDEN 4」ですが、現在放送中の“gamescom: Opening Night Live”にて、本作初のゲームプレイトレーラーがお披露目されました。
新たな主人公ヤクモのど派手な戦闘に加え、リュウ・ハヤブサの姿も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ゼイリブや遊星からの物体X、ニューヨーク1997、ハロウィンシリーズなど、数々の傑作映画で知られるジョン・カーペンター監督が開発に参加するSaber Interactiveの新作として、2023年6月にアナウンスされた「John Carpenter’s Toxic Commando」ですが、現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、遂に本作の発売時期がアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として2026年初頭の発売を予定していることが明らかになりました。
また、地球の危機を救うため戦う傭兵部隊トキシック・コマンドーの面々とど派手なゲームプレイ、“Swarm Engine”による夥しい数のゾンビたち、御大本人らしき人物が姿を見せる謎のアニメパートなど、多数のディテールが確認できるゲームプレイトレーラーが登場しています。
ローマの地下に眠る古代地下墓地に焦点を当てるストーリーDLCとして、今年6月にアナウンスされた「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」の「巨人の教団」ですが、2025年9月4日の発売が迫るなか、現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、カルト教団との対峙やインディの新たな冒険を描くDLCのゲームプレイトレーラーが公開されました。
先日、主要キャラクターの姿を写した数枚のイメージをご紹介したドラマ「Fallout」シーズン2ですが、現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、新たな舞台となるニューベガスに焦点を当てる初のティザートレーラーが公開され、2025年12月17日の配信開始を予定していることが明らかになりました。
ラッキー38やMr.ハウス、シーザー・リージョン、デスクローの登場も確認できる必見の最新映像は以下からご確認ください。
先ほど放送された“gamescom Opening Night Live”のプレショーにて、RoadCraftやMudRunnerシリーズを手掛けるSaber Interactiveの新作トラックシミュレーター「Road Kings」がアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S、PC向けに2026年内の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、アメリカ南部を舞台に、長距離トラックドライバーとして働くプレイヤーの姿とトレーラーを描くアナウンストレーラーが登場しています。
現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、オープンワールドのゴッサム・シティを舞台とするTT Gamesの新作レゴゲーム「LEGO Batman: Legacy of the Dark Knight」がアナウンスされ、PCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch 2向けに2026年内の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、バットマンやジョーカー、ペンギン、ベインといったお馴染みのキャラクターたちが姿を見せるアナウンストレーラーが登場しています。
先日、初代の現世代リマスター完全版がリリースされた“Dawn of War”シリーズですが、先ほど放送がスタートした“gamescom: Opening Night Live”にて、シリーズのナンバリング最新作「Warhammer 40,000: Dawn of War IV」がアナウンスされ、(従来のRelic Entertainmentに代わって)なんとIron Harvestを生んだドイツの“King Art Games”が開発を担当していることが明らかになりました。
また、トレーラーもお披露目され、新勢力としてアデプトゥス・メカニカスの参戦や日本語対応も判明しています
先ほど放送がスタートした“gamescom: Opening Night Live”にて、フロム・ソフトウェアの傑作「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」をアニメ化する「Sekiro: No Defeat」がアナウンスされ、Crunchyroll向けの独占配信を予定していることが明らかになりました。
沓名健一氏が監督を務めるアニメ「Sekiro: No Defeat」のアナウンス映像は以下からご確認ください。
先日、CI GamesのCEO Marek Tyminski氏がナンバリング2作目の登場を予告し話題となった新生“Lords of the Fallen”ですが、先ほど放送がスタートした“gamescom Opening Night Live”にて、ナンバリング続編となる「Lords of the Fallen II」が正式にアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S、PC向けに2026年の発売を予定していることが明らかになりました。
先ほど放送がスタートした“gamescom: Opening Night Live”にて、TreyarchとRaven Softwareが開発を手がける人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」のトレーラーが遂にお披露目され、最新作の発売日が2025年11月14日に決定。さらに、10月6日に大規模なオープンベータテストを始動することが明らかになりました。
メネンデスの影響が残る2035年の恐るべき未来に加え、最大4人プレイ可能なCo-opキャンペーン、ニカラグアやアンゴラ、東京を含む多彩なロケーション、シリーズを象徴する幾つかのシーン、マルチプレイヤーとゾンビのティザーに加え、Dead Opsの復活も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先ほど放送がスタートした“gamescom Opening Night Live”のプレショーにて、“Ghostrunner”を手掛けたOne More Levelの新作ソウルライク「Valor Mortis」がアナウンスされ、PCとPS5、Xbox Series X|S向けに2026年内の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、死から蘇り戦うナポレオン軍の兵士を描くアナウンストレーラーが登場しています。
本日、2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、2025年9月12日の発売が迫る人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」の日本語吹き替え版に出演する豪華キャストを正式に発表。さらに主要キャストのボイスが確認できるトレーラーも登場しています。
昨日、母キツネのサバイバルを描く“Endling – Extinction is Forever”でBAFTA Games Awards 2023のGAME BEYOND ENTERTAINMENT部門を受賞するなど、高い評価を獲得したHerobeat Studiosが、新作ローグライクアクション「Rewilders: The Lost Spring」をアナウンスし、PCとNintendo Switch、PlayStation、Xbox向けの発売を予定していることが明らかになりました。
「Rewilders: The Lost Spring」は、クリーチャーの収集とメトロイドヴァニアスタイルのプログレッション要素を取り入れ、友情や家族、責任、立て直しをテーマに、崩壊した世界で行方不明となっている家族を探す旅に出た主人公Abiの物語を描くオープンワールドアクションローグライト。
本作は、アクティブアビリティやステータス効果、パッシブボーナスを備えたネイティブクリーチャー“Hântu”の収集をはじめ、ハイペースな三人称視点戦闘、ランダム化されたリワードや敵、リスポーンシステムを備えたローグライト要素、グライダーやウォールラン、グラップルを用いるメトロイドヴァニア系の進行を備えた世界の探索、植物や果物を育てクリーチャーのレベルを上げることで永続的なバフが得られるベース建築システム、“Memory”か“Hatred”の選択による世界の復元/未来の創造を描くナラティブ進行といった要素を特色としており、発表に併せて、荒廃した世界の探索や再生、Hântuを利用した戦闘を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。