昨晩放送されたPC Gaming Showにて、TaleWorldsが開発を手掛ける人気シリーズ最新作「Mount & Blade II: Bannerlord」のプレゼンテーションが実施され、驚くほど広大な砂漠や草原で騎兵や射手の大軍が激突する大規模戦の映像が2本公開されました。
大きく改善・拡張された戦闘システムやAIの軍を率いる指揮コマンド、目を見張る完成度のビジュアルなど、発売に改めて大きな期待が掛かる最新映像は以下からご確認下さい。
人気Sci-FiサンドボックスアドベンチャーStarboundを生んだ“Chucklefish”が開発を進めている新作ストラテジー「Wargroove」ですが、昨晩放送されたPC Gaming Showにて、本作のプレゼンテーションが実施され、未見のプレイ映像とインゲームのエディタを利用したカスタムキャンペーンのメイキング映像が登場しました。
“Wargroove”は、ファミコンウォーズやファイアーエムブレムにインスパイアされたターンベースストラテジー作品で、最大4人プレイ可能なマルチプレイヤーやシンプルで遊びやすいシステム、習熟が困難な奥深いメカニクスを特色とするChucklefishの新作として注目を集めています。
複数のレベルを超えて展開するキャンペーンの構成や、個々のカスタムレベル作成、その場で確認可能なゲームプレイなど、シンプルなレベルエディタの動作が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。(※ この他、本作のエディタはダイアログのカットシーンや分岐も作成可能)
先日、日本語版“クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!”の8月3日発売が決定した初期“クラッシュ・バンディクー”トリロジーのリマスターバンドル「Crash Bandicoot N’Sane Trilogy」ですが、新たに6月30日の海外発売に先駆けて、未見のゲームプレイを収録したローンチトレーラーが公開されました。
美しく生まれ変わった初代“クラッシュ・バンディクー”と続編“クラッシュ・バンディクー2 〜コルテックスの逆襲!〜 ”、シリーズ3作目の“クラッシュ・バンディクー3 〜ブッとび!世界一周〜”のハイライトに加え、クラッシュの妹“ココ”がプレイアブルキャラクターとして登場するサプライズも確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
2016年12月上旬に海外PS4版の販売が開始され、発売から僅か2ヶ月で100万本販売突破が報じられた人気オープンワールド恐竜サバイバルMMO「Ark: Survival Evolved」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けにPS4版“Ark: Survival Evolved”を正式にアナウンスし、2017年8月24日の発売を予定していることが明らかになりました。
年末の大規模イベントとして定着したSonyの「PlayStation Experience」ですが、本日SIEが“PlayStation E3 Media Showcase”の開催に併せて今年のイベント実施を正式に発表。今年は2017年12月9日と10日の2日間に渡って実施することが明らかになりました。
UPDATE:6月13日17:06
新たにSIEJAがPlayStation.Blogを更新し、日本語版の発売日が2017年9月21日に決定したことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、ダウンロード版の予約購入特典やデラックスエディションを含む商品情報が判明しています。詳細はPlayStation.Blogにてご確認下さい。
以下、更新前の本文となります。
本日、サノスとダンテ、アーサー、ドクター・ストレンジ、ガモラ、ノヴァ、スペンサー、ゼロ、シーズンパスに同梱されるブラックパンサーの参戦に加え、なんと冥王・グランドマスターとダレン・モーランの登場まで明らかになったvsシリーズ最新作「Marvel vs Capcom Infinite」ですが、新たに本日海外で配信されるストーリーデモに先駆けて、基本的な操作やシンプルコマンドによるイージーコンボ、イージーハイパーコンボに加え、アクティブスイッチ、多彩な効果を持つインフィニティストーンなど、最新作の概要を紹介する解説映像が公開されました。
また、ダンテとロケット、ドクター・ストレンジ、アーサー、ノヴァ、スペンサー、ゼロ、サノスの戦闘を紹介する第3弾ゲームプレイトレーラーが登場しています。
昨晩、新たな敵勢力との戦いを描く拡張パック“War of the Chosen”がアナウンスされた「XCOM 2」ですが、早速2Kが国内向けに日本語版の拡張パック“選ばれし者の戦い”を正式にアナウンスし、海外と同じく8月29日の配信を予定していることが明らかになりました。(時差の関係で正確な日時は異なる場合があります)
PS4とXbox One、PC向けの拡張パック“選ばれし者の戦い”は、“選ばれし者”と呼ばれるアドヴェントの新たな戦力とXCOMの戦いを描くコンテンツで、独自のヒーロークラスを持つ3つの新たなレジスタンス勢力や多彩な新コンテンツの導入を特色としています。
ジェイク・ソロモン氏のコメントに加え、新コンテンツの概要も掲載された最新のリリース情報は以下からご確認下さい。
先日、アジア地域向けのクローズドベータテストがアナウンスされた人気シリーズ最新作「グランツーリスモSPORT」ですが、本日“PlayStation E3 Media Showcase”の開催に併せて本作の発売時期がアナウンスされ、国内外共に2017年秋の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてテーマ曲と最新作の野心的なコンセプトを紹介する見事な新トレーラーが登場しています。
先日、プレジデンテの姿を描いたティザー映像がお披露目された“Tropico”シリーズですが、本日KalypsoがPS4とXbox One、PC/Mac/Linux向けのシリーズ最新作となる「Tropico 6」を正式発表。なんと、新シリーズの成功を支えたHaemimont Gamesに代わり、“Might and Magic X Legacy”や“Might & Magic Heroes VII”を手掛けたお馴染みLimbic Entertainmentが開発を手掛けていることが明らかになりました。
先ほど、“PlayStation E3 Media Showcase”にて新トレーラーとPS4の時限独占コンテンツがお披露目された「Destiny 2」ですが、新たにActivisionが公式Blogを更新し、9月8日の世界同時発売を予定していたコンソール版の発売前倒しを正式に発表。新たな発売日が2日早い2017年9月6日に決定したことが明らかになりました。(日本語PS4版の発売日変更もアナウンス済み)
また、PC版“Destiny 2”の発売日が10月24日に決定し、Blizzardの公式ストア(※ 残念ながら現段階で日本語対応の表記は確認できない)で予約の受付が開始されたほか、来るオープンベータテストの対応プラットフォーム別予約購入者向け早期アクセス解禁日時に加え、オープンベータテストの実施スケジュールが報じられています。
昨日、海外向けに正式アナウンスが行われた人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed Origins”ですが、新たにUbisoftが国内向けに日本語版「アサシンクリードオリジンズ」の発売決定を正式に発表。2017年秋の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて日本語字幕入りのアナウンストレーラーと、舞台となる古代エジプトでメデュナムンと呼ばれる標的を追う主人公の潜入と戦闘を紹介するアルファビルドのゲームプレイ映像が登場しています。
現在、ロサンゼルスで開催中の“PlayStation E3 Media Showcase”にて、期待の続編「Destiny 2」の未公開シーンを収録した新トレーラーがお披露目され、PS4専用コンテンツ(※ 2018年秋までの時限独占)となる新ストライク“Lake of Shadows”や装備、“City Apex”シップ、エキゾチック武器“Borealis”、PvPマップ“Retribution”の外観が明らかになりました。
予てからInsomniac Gamesが開発を進めている期待作「Spider-Man」のゲームプレイが遂にお披露目され、インナー・デーモンズ達と戦うスパイダーマンの姿やHUD、固有の能力や環境を利用した軽快な戦闘と移動アクション、映画的なQTE演出、ニューヨークの広大なロケーション、キングピンやミスター・ネガティブの登場が確認できる素晴らしい映像が登場しました。
さらに、映像の最後にはマイルズ・モラレスらしき少年が姿を見せており、来る続報に大きな注目が集まる状況となっています。なお、発売は2018年内を予定しているとのこと。
これまで、技術デモから誕生した主人公のカーラやアンドロイドを専門とする交渉人“コナー”のディテールが報じられていたQuantic Dreamの期待作「Detroit Become Human」ですが、新たに未見のアンドロイド達を描いたプレイ映像がお披露目され、人間による支配と弾圧に対し立ち上がる新たな勢力の存在が明らかになりました。
現在、ロサンゼルスで開催中の“PlayStation E3 Media Showcase”にて、Santa Monica Studioが開発を進めている人気シリーズ最新作「God of War」のゲームプレイ映像がお披露目され、クレイトスと息子アトレウスが直面する壮大な冒険の一端が明らかになりました。
映像には、超巨大なクリーチャーや未見のNPCが収録されており、さらなる続報に期待が掛かる状況となっています。
ロサンゼルスで開幕したSonyのE3プレスカンファレンス“PlayStation E3 Media Showcase”にて、昨日Bethesdaがお披露目したDOOMとFallout 4に続く“The Elder Scrolls V: Skyrim”のVR化が正式にアナウンスされ、「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」がPS VR向けにリリースされることが明らかになりました。
今のところ、具体的なディテールは明らかにされておらず、こちらも続報が待たれる状況となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。