先日、Kickstarterキャンペーンの開始と初期ゴールのクリア、そして熱いデモをご紹介したThomas LeBlanc氏の新作RPG「Fight Knight」ですが、新たにKickstarterページが更新され、なんと日本語版デモの配信が開始されました。
今回の日本語版デモは、DANGEN Entertainmentがローカライズを担当したもので、独創的な“Fight Knight”の概要とディテールを紹介するリリース情報が登場しています。
なお、Kickstarterキャンペーンは既に目標額の3倍を超える4万1,000ドル強の調達を果たしており、残り11日で終了する予定となっていますので、気になる方はまずデモをプレイしておいてはいかがでしょうか。
人気コミック誌“2000 AD”関連作品のライセンシングを開始したRebellionの下で、イギリスのTickTock Gamesがリマスターを進めている新作「Rogue Trooper Redux」ですが、新たにRebellionが本作の発売日をアナウンスし、PS4とXbox One、PC版が2017年10月17日にローンチを果たすことが明らかになりました。(Nintendo Switch版もその後ほどなく発売予定)
また、発売日の決定に併せてキャラクター/武器/ビークルモデルの刷新や1080p対応、シネマティクスのリマスター、エフェクトの追加、ダイナミックライティングの導入、高精細なジオメトリなど、改善要素のハイライトと新旧のビジュアルを比較する新トレーラーが登場しています。
今年2月に「World of Warcraft」と「StarCraft II」、「Diablo III」、「Hearthstone」、「Heroes of the Storm」のWindows XP/Vistaサポート終了を予告し話題となりましたが、新たにBlizzardがサポートの終了に向けたスケジュールを発表。今年10月に順次Windows XPとWindows Vista向けの対応を終了することが明らかになりました。
昨晩、バットマンやThe Walking Deadと共に待望の新シーズン始動が報じられた「The Wolf Among Us」のシーズン2ですが、その後Telltaleがプレスリリースを発行し、シーズン2の発売時期や対応プラットフォーム、一部主要キャストなど、僅かながら幾つかのディテールが明らかになりました。
UPDATE:7月20日16:58
新たにSIEJAが国内PlayStation.Blogを更新し、日本語版“Matterfall”の発売が2017年8月17日に決定したことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せてResogunとAlienationを対象とするHousemarque作品のワンコインセールがスタートしています。セールは本日から8月31日までとなっていますので、気になる方はPlayStation.Blogを確認しておいてはいかがでしょうか。
以下、更新前の本文となります。
先日、激しいアクションを収録した8分強のプレビュー映像が公開されたHousemarqueの新作アクション「Matterfall」(マターフォール)ですが、新たにHousemarqueが本作のゴールドを報告。遂に製品版が完成を迎えたことが明らかになりました。
先日、“D23 Expo 2017”にてアナウンスされたOculus StudiosとSanzaru Gamesの新作VRアクション「MARVEL Powers United VR」ですが、新たにUpload VRが本作のハンズオンイベントにて撮影されたデッドプールとハルク、ロケット・ラクーンの本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
今回のゲームプレイは、大量のクリー兵やロナンと戦うミッションを撮影したもので、各ヒーロー毎に異なる固有のロードアウトやアビリティ、特性に加え、デッドプールとロケットの軽快な喋り、見事に作り込まれたヒーローや武器を含む優れたビジュアルなど、2018年の発売に期待が掛かるディテールが確認できます。
今月15日に国内の上映が始まったピクサーの人気シリーズ最新作“カーズ/クロスロード”ですが、本日映画に描かれるあるレース終了後の出来事を描くAvalanche Softwareの人気シリーズ最新作「カーズ3 勝利への道」が国内で発売を迎え、ゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
本日、OculusがAlcon Interactive Groupとの提携に伴う映画「Blade Runner 2049」のタイインVRコンテンツを発表。3社の異なるデベロッパが開発するVR体験の第1弾として、Left 4 DeadとEvolveを生んだTurtle Rockが販売を手掛けるGear VR向けの新作「Blade Runner 2049: Replicant Pursuit」が7月21日にローンチを果たすことが明らかになりました。
2049年のロサンゼルスが舞台となる“Blade Runner 2049: Replicant Pursuit”は、スピナーでレプリカントを追い“解任”させる象徴的なブレードランナー経験を描くコンテンツで、臨場感溢れるゲームプレイを収録したアナウンストレーラーが登場しています。
昨日、怪優ウド・キアの起用が報じられた「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)のゾンビモードですが、新たにシリーズの公式Twitterがさらなるキャストを発表。映画“ミッション:インポッシブル”シリーズのルーサー役でお馴染みヴィング・レイムスが主人公の1人Jefferson Pottsを演じることが明らかになりました。
また、Glen Schofield氏がゾンビモードの新たなティザーイメージを公開したほか、8月11日から13日に掛けて開催されるCoD World League会場にて“Call of Duty: WWII”のプレイアブル出展が報じられています。
本日、2KがNintendo Switch版「NBA 2K18」の国内発売予定日の決定をアナウンスし、PlayStationとXbox、PC版と同じく2017年9月19日のローンチを予定していることが明らかになりました。
予約者限定の早期アクセスやインゲームコンテンツを同梱する早期購入特典、発売記念キャンペーンを含む最新のリリース情報は以下からご確認下さい。
8月22日から26日に掛けて、ケルンで行われるビデオゲームイベント“gamescom 2017”の開幕が1ヶ月後に迫るなか、新たにEAが国内外の公式サイトを更新し、ライブショーやプレイアブル出展のラインアップを発表。「Star Wars Battlefront II」や「Need For Speed Payback」、「FIFA 18」、「Battlefield 1: In the Name of the Tsar」といった注目作を出展することが明らかになりました。
また、gamescomの本開催前日に放送されるライブショーは、未発表のゲームプレイや幾つかのサプライズがお披露目される予定となっていますので、予めスケジュールを確認しておいてはいかがでしょうか。
傑作ホラー“Layers of Fear”を生んだBloober Teamの新作として、昨年6月にアナウンスされた「Observer」ですが、新たに本作の販売を手掛けるAspyr Mediaが新トレーラー“The Year Is 2084”を公開。人が夢に見る恐怖をハッキングし武器として利用するディストピアな未来を描くPS4とXbox One、PC向けのサイバーパンクホラーが2017年8月15日にローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて本作の主人公ダニエル・ラザルスキ役になんと俳優ルトガー・ハウアー(ブレードランナーや危険な愛で知られる)を起用したことが判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。