先ほどスタートしたSIEの独自イベント“PlayStation Meeting”にて、Andrew House氏がスリムな新型PS4に続いて、4K解像度やHDR対応を謳う高機能型の「PlayStation 4 Pro」を正式に発表しました。
1Tモデルの“PS4 Pro”発売は2016年11月10日予定で、価格は399ドル/4万4,980円となっています。
先日、第1弾無料マップとして復活を果たす“エンジェルシティ”のスクリーンショットが公開された「Titanfall 2」(タイタンフォール 2)ですが、新たにパイロットとタイタンの多彩な外観カスタマイズを紹介する解説映像が公開されました。
また、国内外の公式サイトが更新され、予約特典に関するディテールが報じられています。
本日、ニューヨークのPlayStationシアターで行われたSIEの独自イベント“PlayStation Meeting”にて、4K解像度やHDTV、HDR対応を果たす高機能型“PS4 Pro”のお披露目に併せて、全てのPS4にHDR互換機能を導入する新たなファームウェアがアナウンスされ、来週の配信を予定していることが明らかになりました。
先ほど開幕した“PlayStation Meeting”にて、PS4 ProのHDR対応作品として「Horizon Zero Dawn」が紹介され、PS4 Pro上で動作させた美しいゲームプレイトレーラーがお披露目されました。
先ほど開幕した“PlayStation Meeting”にBioWareのAaryn Flynn氏が登壇し、人気シリーズ最新作「Mass Effect: Andromeda」のPS4 Pro対応を正式にアナウンス。続いて本作初の本格的なゲームプレイ映像をお披露目しました。
先ほど開幕した“PlayStation Meeting”にて、人気シリーズ最新作「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)のPS4 Pro対応が正式にアナウンスされ、未見のキャンペーン映像がお披露目されました。
先ほどニューヨークのPlayStationシアターでスタートしたSIEの独自イベント“PlayStation Meeting”にAndrew House氏が登壇し、予てから登場が噂されていたスリムな新型「PS4」を正式に発表しました。
先日、505 Gamesが商品ページを一時的に公開し存在が浮上したPS4/Xbox One版「Payday 2: Crimewave Edition」のDLCパック“The Big Score”ですが、先ほど505 GamesとStarbreeze ABが“The Big Score”を正式にアナウンスし、事前情報通り10種の有料DLCを同梱することが明らかになりました。
“The Big Score”の価格は39.99ドルとなっており、新規プレイヤー向けに本編を同梱する“The Big Score”バンドルが49.99ドルで発売されるほか、有料DLCの個別販売(各4.99~6.99ドル)も開始される予定となっています。
なお、北米PS4版“The Big Score”は本日発売予定で、ヨーロッパ地域のPS4版は9月9日発売、Xbox One版については数日のうちに販売が開始されるとのこと。
さらに、まもなく“Crimewave Edition”向けの無料アップデートが配信される予定で、“First World Bank Heist”や“Overkill Pack”、“Jacket Character Pack”など、20種を超える無料コンテンツを同梱することが判明しています。
8月中旬に発売日の決定が報じられ、9月16日の海外リリースが目前に迫るPS4とXbox One版「Mount & Blade Warband」ですが、新たにTaleWorldsがコンソール版のゲームプレイを収録したリリーストレーラーを公開しました。
先月中旬に熱いgamescomトレーラーがお披露目された仏Streum On StudioのW40kのスピンアウト分隊FPS「Space Hulk: Deathwing」ですが、新たにStreum On Studioが本作の予約開始を報じるプレスリリースを発行し、新スクリーンショットと予約特典の概要、さらに本作のCo-op対応が正式にアナウンスされました。
先日、アフォンソ1世として知られるンジンガ・ムベンバ率いるコンゴ王国の参戦が報じられた人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、先ほど2Kがさらなる新トレーラーを公開し、ハーラル3世率いるノルウェーがシリーズへの参戦を果たすことが明らかになりました。
固有ユニットとなる“Berserker”や固有施設“State Church”、海への容易なアクセスといったバイキングらしい特性を持つノルウェーの解説映像は以下からご確認下さい。
先日、GenCon 2016の開催に併せて多彩なメックの雄姿を描いたシネマティック映像がお披露目されたJordan Weisman氏率いるHarebrained Schemesの新生「BattleTech」ですが、新たにPC Gamerが本作のプレアルファビルドをプレイした30分強のハンズオン映像を公開しました。
今回の映像は、8月上旬と同じくシャドウホークとマローダー、アトラス、コマンドに搭乗する4人のパイロットが、敵のサルベージ基地を襲撃するミッションで、5体の敵メックを相手に多彩なアプローチの戦闘が確認できる興味深い内容となっています。
今年4月にSteam Early Access版ローンチを果たしたDean Hall氏率いる“RocketWerkz”のデビュー作「Out of Ammo」ですが、新たに本作の多彩なゲームプレイ要素を紹介するフルリリーストレーラーが公開され、先日RC1入りを果たした“Out of Ammo”が遂に製品版ローンチを果たすことが明らかになりました。
数々のハイクオリティなファンメイド映像の数々で知られるCorridor Digitalが、過去最大規模の取り組みとして進めている映像作品「RUSH」のトレーラーが公開され、“Battlefield”シリーズにインスパイアされた迫力の映像が登場。なんと、“Grand Theft Auto V”のトレバー役をはじめ、人気ドラマ“ベター・コール・ソウル”や“ウォーキング・デッド”への出演でも知られる俳優スティーブン・オッグ(Steven Ogg)まで出演していることが明らかになりました。
9月8日木曜の終了がいよいよ目前に迫る「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)の大規模なオープンベータテストですが、先ほどPC版に新たなアップデートが配信され、ベータビルドに実装された全ての武器が解除されました。
先日、20分のゲームプレイがお披露目された“Watch Dogs 2”ですが、新たにUbisoftが本作のシームレスなCo-opやマルチプレイヤー、多彩なアクティビティを含む自由度の高いフリーロームを紹介する19分強の吹き替え解説トレーラーが公開されました。
ハッキングの拡張やドライビング要素とメカニクスの改善、マーカスの膨大な外観カスタマイズ、名所の探索アプリ、ステルスプレイ、パーティの結成、犯罪者となったプレイヤーを追うマルチプレイヤーイベント“オンラインバウンティ”の進行など、非常に楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
今年7月12日にPC版ローンチを果たしたHarebrained Schemesの新作ローグライクアクション“Necropolis”ですが、本日大量の新要素を導入するバージョン1.1アップデートが配信され、これに伴いタイトルの名称が「Necropolis: Brutal Edition」に刷新されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。