「Far Cry 4」の鍵を握るヴィラン“Pagan Min”のパーソナリティーやサイドミッションの改善に関するディテールが判明

2014年7月18日 23:48 by katakori
sp
「Far Cry 4」

先日、クリエイティブディレクターを務めるAlex Hutchinson氏がGame Informerのポッドキャストに出演し、多数の新要素が明かされた人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、新たに本作のナラティブディレクターMark Thompson氏がExaminerのインタビューに応じ、前作のVaasに続いて最新作の鍵を握るヴィラン“Pagan Min”の人格や彼が抱える内面的な問題に加え、サイドミッションに関する幾つかの興味深いディテールを明らかにしました。

(続きを読む…)

Piranha Bytesの人気RPGシリーズ最新作「Risen 3: Titan Lords」の美しい新スクリーンショットが公開

2014年7月18日 19:08 by katakori
sp
「Risen 3: Titan Lords」

8月15日のローンチに向けて動作要件もアナウンスされたPiranha Bytesの人気RPGシリーズ最新作「Risen 3: Titan Lords」ですが、新たに本作の美しいロケーションを写した多数の新スクリーンショットが公開されました。

また、本作の主人公が自身の魂と世界の平穏を取り戻すストーリーにおいて、プレイヤーが任意に選択可能な3種類の勢力(※ 選択した勢力によってスキルや装備、ゲーム全体の展開が大きく変化する)の1つ“Demon Hunters”に関する情報が解禁され、他の勢力に比べて強力な武器とアーマーを特色とし、かつての栄光を取り戻すために巨大な城塞“Bay of Iron”の復興に取り組んでいることが判明しています。

“Demon Hunters”勢力や装備品も確認できる最新スクリーンショットは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Co-opプレイで敵のキル数を競うヒーロー達を描いた「Sacred 3」の新たなCGIトレーラーが公開

2014年7月18日 18:48 by katakori
sp
「Sacred 3」

8月5日の北米ローンチが目前に迫る“Sacred”シリーズのナンバリング最新作「Sacred 3」ですが、新たに本作のCo-opプレイをモチーフにモンスターのキル数を競うヒーロー達の姿を描いたCGIトレーラー“Co-op Fighter”が公開されました。

(続きを読む…)

巨大な塔へと潜入するStyxの姿を描いた「Styx: Master of Shadows」の夏トレーラーが公開

2014年7月18日 18:32 by katakori
sp
「Styx: Master of Shadows」

“Of Orcs and Men”で屈強なオークArkailと共に主人公を務めたお喋りなゴブリン“Styx”のオリジンを描くスピンオフ「Styx: Master of Shadows」ですが、新たにFocus Home InteractiveがAkenashの巨大な塔への潜入を図るStyxの姿と、Styxが奪還を図る美しい世界樹の外観を収録したサマートレーラーを公開しました。

今回は、Styxが口から吐き出すリアルなデコイや周辺のスキャン、巨大なモンスターなど、幾つかの興味深いディテールが確認できる新トレーラーに加え、E3開催時に公開された約14分に及ぶゲームプレイ映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

美しいロケーションを写した「Survarium」の新スクリーンショットが公開、30分弱に及ぶベータビルドのプレイ映像も

2014年7月18日 18:08 by katakori
sp
「Survarium」

昨年末から実施されているクローズドベータの規模も徐々に拡大され、10日に1回程度の頻度で様々な修正や改善を施すアップデートが繰り返されているVostok GamesのF2Pシューター「Survarium」ですが、新たに本作特有の荒涼とした景観を写した美しいスクリーンショットが公開されました。

今回はこれらのイメージと共に、新ビルドのインゲームストアや大きく刷新されたインベントリ周りのUI、プレミアムコンテンツ、昼間のVostok Radar Stationで展開されるマルチプレイヤーマッチなど、順調な進捗が窺える多数のフッテージを収録したチェコのゲーミングチャンネルGameBoxのクローズドベータプレビュー映像をご紹介します。

(続きを読む…)

UbisoftのCPOに就任したMichael Zernow氏が障害物コースを紹介する「Assassin's Creed Experience」のトレーラーが公開

2014年7月18日 17:32 by katakori
sp
「Assassin's Creed Unity」

昨日、Ubisoftが世界的なフリーランナーMichael “Frosti” Zernow氏をチーフパルクールオフィサーとして雇用し、来る最新作Unityを含む“Assassin’s Creed”シリーズのパルクールアクションの監修を行うことが報じられましたが、新たにUbiblogが更新され、Michael Zernow氏とTempest Freerunningがデザインを手掛ける“Assassin’s Creed Unity”テーマの障害物コース「Assassin’s Creed Experience」のアナウンストレーラーが公開されました。

“Assassin’s Creed Experience”は、今月24日から27日に掛けて開催されるSan Diego Comic-Conの会場にほど近い“Martin Luther King Jr Promenade”に設置される大規模な障害物コースで、本シリーズの主人公達が華麗に繰り広げるパルクールアクションを実際に体験出来る素敵なイベントとなっています。

シリーズの象徴とも言える高所からのダイブなど、胸躍る仕掛けを多数用意した障害物コースの映像と、Michael Zernow氏やTempest Freerunningのメンバーが繰り広げる人間離れしたパルクールなど、楽しそうな映像をたっぷりと収録したアナウンストレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“S.T.A.L.K.E.R.”の新たな精神的後継作を謳い登場した「Areal」初のゲームプレイフッテージが公開

2014年7月18日 16:36 by katakori
sp
「Areal」

6月下旬にGSCの元開発者達が集うとされるWest Gamesが“S.T.A.L.K.E.R.”の新たな精神的後継作品として発表した新作「Areal」ですが、Kickstarterキャンペーン開始早々にアセットの不正使用や裁判沙汰の一歩手前まで悪化した人気MOD“Misery”の開発者との舌戦など(※ 不正利用を指摘したVostok Gamesは早々に敵意はなかったとして関わりを避けている)、プロジェクトの正当性や出自の確度に注目が集まる状況となっていた本作初のゲームプレイフッテージが登場しました。

(続きを読む…)

Ubisoftがモバイル向けのF2Pスピンアウト「Assassin's Creed Memories」をアナウンス

2014年7月18日 15:46 by katakori
sp
「Assassin's Creed Memories」

フランス革命を描くシリーズ最新作“Assassin’s Creed Unity”と現世代機向けのシリーズ新作の動向に注目を集める“Assassin’s Creed”シリーズですが、新たにUbisoftがカードバトルやRPG要素を特色とするモバイル向けのF2Pスピンアウト「Assassin’s Creed Memories」を正式にアナウンスし、まもなくiPhoneとiPad、iPod Touch向けに配信を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ベータテストの開幕を迎えた日本語版「Destiny」の新トレーラーが公開、白いPS4本体を同梱するバンドルパックも正式アナウンス

2014年7月18日 13:35 by katakori
sp
「Destiny」

本日、海外PS3/PS4版と国内PS4版のクローズドベータテストが開始されたBungieの新作「Destiny」ですが、先ほど国内向けにベータテスト用の新コンテンツを紹介する日本語字幕入りのベータトレーラーが公開。さらに、新色“グレイシャー・ホワイト”のPS4本体と“Destiny”を同梱する“PlayStation 4 Destiny Pack”が正式にアナウンスされ、9月11日に44,980円(税別)で発売されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

休憩窮地動画:「Uncharted」シリーズのネイトが思わず叫ぶ“ノーノーノー!”総集編

2014年7月18日 13:25 by katakori
sp
「休憩動画」

本日の休憩動画は、シリーズ最新作の続報に注目を集める「Uncharted」シリーズのお馴染みネイトことネイサン・ドレイクが絶体絶命のピンチに思わず口にする“ノーノーノー!”をシリーズタイトル全体を通じて集めた愉快なまとめ映像をご紹介します。

ノーラン・ノースの名演が光る中毒性の高い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

全米を舞台とするオープンワールドレーシング「The Crew」のPC版クローズドベータ開始が7月21日に前倒し

2014年7月18日 13:07 by katakori
sp
「The Crew」

6月上旬に11月11日の海外ローンチ決定と共に、PC版クローズドベータの7月23日開始が報じられたIvory TowerとUbisoft Reflectionsのオープンワールドレーシング「The Crew」ですが、本日公式サイトが更新され、23日のクローズドベータ開始が2日前倒しとなり、7月21日に開催を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:「Borderlands 2」に“The Pre-Sequel”のコスプレスキンとヘッドが実装、SHiFTコードの配布スケジュールもアナウンス

2014年7月18日 12:35 by katakori
sp

UPDATE:7月18日12:35

第1弾となるAthenaに扮したAxtonさんのコードを追加しました。

「Borderlands 2」

先日、ビデオゲームイベント“GaymerX”(元GaymerCon)にて発表された「Borderlands 2」向け新スキンとヘッドの情報をご紹介しましたが、本日PS3とXbox 360、PC版にこれらのコンテンツを導入する新パッチが適用され、著しくレアなLootドロップとして入手可能となりました。

今回実装された新スキン/ヘッドパーツは、“Borderlands 2”の主要キャラクター達が来る“Borderlands: The Pre-Sequel”のコスプレにチャレンジしたという体の新コンテンツで、ドロップ以外の入手手段として、7月18日から週毎にキャラクター別のスキン/ヘッドパーツをアンロックするSHiFTコードが順次配布される予定となっています。

(続きを読む…)

「Titanfall」の第2弾DLCに同梱される新マップ“Export”の概要がアナウンス、多彩な新要素を導入するXbox 360版パッチの配信日も決定

2014年7月18日 12:25 by katakori
sp
「Titanfall」

先日、Militiaの採掘施設を舞台とする“Dig Site”マップのスクリーンショットと概要をご紹介した「Titanfall」の第2弾DLC“Frontier’s Edge”ですが、本日公式サイトが更新され、Militiaの入植地を舞台とする“Export”マップのスクリーンショットと概要がアナウンスされました。

また、“Frontier’s Edge”のコンテンツを紹介するTwitch配信の実施が決定したほか、先日Xbox OneとPC向けにTitan用のバーンカードや階級章、バーンカード用デッキの拡張、マッチメイキングの改善、追加のゲームモードなど、多彩な新要素を導入した第4弾アップデートのXbox 360向け配信日が決定しています。

(続きを読む…)

Bethesdaが日替わりセールと豪華なバンドルを用意したSteamの「QuakeCon 2014」ウィークエンドセールを開始

2014年7月18日 11:55 by katakori
sp
「QuakeCon 2014」

本日、“The Elder Scrolls Online”のSteam販売が開始され、イベント会場では新生“DOOM”がアナウンスされるなど、大きな発表が続いている「QuakeCon 2014」ですが、イベントの開催に併せて恒例のSteamセールが開始され、初日分として“Dishonored”が登場した日替わりセールのラインアップや、注目タイトルを多数詰め込んだ豪華な“Quakecon Bundle 2014”に同梱されるタイトルがアナウンスされました。

(続きを読む…)

3マッチ分のゲームプレイを収録した「Rainbow Six Siege」のマルチプレイヤー映像が登場

2014年7月18日 11:32 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、マルチプレイヤーセッションのライブ配信が予告されたR6ファン待望の新作「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、本日公式TwitchにてUbisoft Montrealの開発チームがプレイするセッションが予定通り実施され、Raven ShieldとRogue Spearチームがそれぞれ攻守交代しながらラウンドを戦い抜く3マッチ分のゲームプレイ映像が登場しました。

ラウンド開始前のロードアウトや攻守で異なるプレイヤークラス(攻:AssaulterとBreacher、Pointman、防:ProtectorとTrapper、Sentry)や、攻撃側の突入口と防衛側の人質の位置を決める投票、マテリアルベースのプロシージャル破壊が生む多彩な展開など、興味深い映像がたっぷりと確認できる配信アーカイブは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:「The Elder Scrolls Online」がSteamで販売開始、QuakeCon開催に併せた50%オフセールも

2014年7月18日 11:02 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

昨晩、Steamでの販売開始が予告されたTESシリーズ初のMMOタイトル「The Elder Scrolls Online」ですが、本日予告通りSteamでの販売が開始され、通常版と多彩な特典を同梱するImperial Editionの購入が可能となりました。

(続きを読む…)

Microsoftが「Xbox Entertainment Studios」の閉鎖を正式に発表、“Halo: Nightfall”や“Quantum Break”への影響は無し

2014年7月18日 10:46 by katakori
sp
「Xbox Entertainment Studios」

昨晩、Nokiaの携帯部門にフォーカスした過去最大となる1万8,000人規模の人員削減を発表したMicrosoftですが、新たにTV業界の重鎮Nancy Tellem氏を迎え、Xbox向けのドラマシリーズ“Humans”やピルバーグ監督が製作に参加する“Halo”のTVシリーズ、“E.T”の発掘ドキュメンタリー、リドリー・スコットが製作総指揮を務める“Halo: Nightfall”といったコンテンツを次々に発表していた“Xbox Entertainment Studios”の閉鎖が正式にアナウンスされ大きな注目を集めています。

(続きを読む…)

id Tech 6を採用し次世代機向けにオリジナルのリブートを図る新生「DOOM」が正式アナウンス

2014年7月18日 10:13 by katakori
sp
「DOOM」

本日、開幕を迎えたQuakeCon 2014会場にて、予定通り来場者限定のウェルカムプレゼンテーションが実施され、idの製作総指揮を務めるMarty Stratton氏が登壇。予てからお披露目を予告していた新生「DOOM」を正式にアナウンスし、id Tech 6を採用した次世代機向けのリブート作品となることが明らかになりました。

また、プレゼンテーションに参加したPC GamerやGeoff Keighley氏らが会場とプレゼンテーションの様子を伝えており、新生“DOOM”に関する幾つかの興味深いディテールが浮上しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.