Atariの「E.T.」にまつわる都市伝説を検証するドキュメンタリーの埋め立て地発掘に州環境局がゴーサイン

2014年4月4日 19:03 by katakori
sp
「E.T.」

昨年12月に映像コンテンツ専門の新スタジオXbox Entertainment Studiosとカナダの映画製作会社Fuel Industries、大手メディアグループLightbox Entertainmentの3社が提携を発表し、予てからFuel Industriesが計画を進めていたAtari 2600版「E.T. The Extra-Terrestrial」にまつわる都市伝説の真実を検証/発掘するドキュメンタリーがXbox専用の映像コンテンツとして2014年に公開するとアナウンス。さらに、この作品をヴェルナー・ヘルツォーク監督が主演するとんでもないモキュメンタリー映画“Incident at Loch Ness”を生んだザック・ペンと、モーガン・スパーロック監督の体当たり番組の製作で知られるJonathan Chinn氏、さらに“シュガーマン 奇跡に愛された男”と“マン・オン・ワイヤー”で2度のアカデミー受賞を果たしたプロデューサーSimon Chinn氏といった面々が製作に参加することが報じられ、大きな話題となりました。

その後、アラモゴード市の埋め立て地発掘に必要な州の許可を得るため、ニューメキシコ州環境局(New Mexico Environment Department、以下NMED)とのやり取りが進められていたものの、発掘の計画が曖昧で書類に不備があるとして一時保留となっていた認可作業が昨日ようやく通過し、遂に件の埋め立て現場が正式に発掘可能となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

1時間半に及ぶSteam Early Access版「Carmageddon: Reincarnation」のゲームプレイ映像が公開

2014年4月4日 16:14 by katakori
sp
「Carmageddon: Reincarnation」

3月中旬にKickstarterとPayPal経由の出資者向けにリリースされたアルファ版を経て、3月末にパブリックなSteam Early Access版が発売を迎えたStainless GamesのCarmageddonシリーズ最新作「Carmageddon: Reincarnation」ですが、新たにEurogamerがEarly Access版のゲームプレイを1時間半に渡って紹介したライブ配信のアーカイブを公開しました。

TDR 2000以降の紆余曲折を経て、オリジナルを生んだStainless Gamesが権利を買い戻しリブートに至ったシリーズ最新作の仕上がりが気になっている方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

続報:「FTL: Advanced Edition」のiPad版とPC向けの無料アップデートがリリース

2014年4月4日 15:36 by katakori
sp
「FTL: Advanced Edition」

先日、4月3日のPC版無料アップデート配信とiPad版の発売決定をご紹介した“FTL: Faster Than Light”の大規模な無料拡張パック「FTL: Advanced Edition」ですが、昨晩予定通り両プラットフォーム向けのローンチを迎え、Advanced Editionの拡張を適用したiPad版“FTL: Faster Than Light”が国内から1,000円で購入可能となりました。

(続きを読む…)

Nephalem Riftのレジェンダリドロップ率25%上昇を含む「Diablo III: Reaper of Souls」のHotfixが適用

2014年4月4日 13:38 by katakori
sp
「Diablo III」

先日、Torment 1~6とKadalaのレジェンダリアイテムのドロップや入手率に上方調整が加えられた「Diablo III: Reaper of Souls」ですが、本日新たに2つの変更を加えるHotfixが適用され、Nephalem Riftのレジェンダリドロップ率が25%も上昇したことが明らかになりました。

また、近く導入されるHotfixにて、BelialやMighty Belt、Quiverのドロップに関する修正が適用されることが判明しています。

(続きを読む…)

Xbox 360版「Titanfall」のインストールサイズが確認出来るパッケージイメージが登場、クラウド技術を紹介する新トレーラーも

2014年4月4日 12:51 by katakori
sp
「Titanfall」

映像のみならず一枚のスクリーンショットさえ公開されないまま発売延期がアナウンスされ、北米が4月8日、ヨーロッパが4月11日、国内版が4月10日にローンチを迎えることが報じられていたXbox 360版「Titanfall」ですが、海外では既に一部店舗で購入可能な状況となっており、パッケージの外観と内部を含むイメージやインストールサイズに関する情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

Glu Mobileが「GameSpy」サービスの5月31日停止を正式発表、大量のタイトルを含む800超のデベロッパとパブリッシャーに影響

2014年4月4日 12:11 by katakori
sp
「GameSpy」

かつて1996年にQuakeのサーバIPをリストするためPlanetQuakeに導入されたQuakeSpy(QSpy)の成功を元に、一連のPlanet Networkサービスを含むマッチメイキングとホスティングの統合サービスとして一世を風靡した「GameSpy」ですが、2004年にIGNからGameSpyのマルチプレイヤーサービスを担当するGameSpy Technologiesを買収していたGlu Mobileが新たにGameSpyのマルチプレイヤーサービスを5月31日に停止すると発表。これにより、本サービスを利用する800を超えるデベロッパとパブリッシャーが、一部タイトルのマルチプレイヤーサービス廃止を含む影響を受けることが明らかになりました。

2013年1月1日時点で新たなサービスのライセンスを停止していた“GameSpy”のマルチプレイヤーサービスですが、Glu Mobileの発表によると、5月31日の閉鎖はマッチメイキングとホスティングに絡む全サービスの完全なシャットダウンを伴うもので、現在GameSpyを一部タイトルで利用している2K GamesやActivision、Bethesda Softworks、EA、Epic Games、Sega、Ubisoftといった大手パブリッシャーに対する確認が進められる状況となっており、現時点で以下のような対応が判明しています。

(続きを読む…)

「Batman: Arkham Origins」“Cold, Cold Heart”に登場するバットマンの新スーツを映したスクリーンショットが公開

2014年4月4日 10:55 by katakori
sp
「Batman: Arkham Origins」

かつてPaul Dini氏が脚本を手掛け、エミー賞を受賞したアニメイテッドシリーズの傑作エピソードとして名高い“Heart of Ice”をベースにMr.フリーズのオリジンを描く「Batman: Arkham Origins」のストーリーDLC“Cold, Cold Heart”ですが、迫る4月22日の配信に向け、新たにBatman Arkhamの公式Twitterが1枚の新スクリーンショットを公開しました。

(続きを読む…)

白バイ野郎ジョン&パンチのエリック・エストラーダを起用した「Trials Fusion」の新トレーラーが公開

2014年4月4日 10:35 by katakori
sp
「Trials Fusion」

昨日、思わず声が出そうな高難易度コースのゲームプレイプレビューをご紹介したRedLynxのTrialsシリーズ最新作「Trials Fusion」ですが、新たに白バイ野郎ジョン&パンチのパンチ役で知られる俳優エリック・エストラーダが警官“Officer Ray”に扮し、本作の馬鹿げた行為を非難しつつライダーのカスタマイズを紹介する愉快な新トレーラーが公開されました。

ロボからアメリカンなロックスター風、世紀末なバトルスーツ、ラチェットを何かと間違えたような着ぐるみまで、バリエーション豊か過ぎるインゲームのライダーコスチュームも確認出来る最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Alien: Isolation」の楽曲とサウンド制作にスポットを当てた新たな開発映像が公開

2014年4月4日 10:05 by katakori
sp
「Alien Isolation」

先日、EGX Rezzed会場で実施された開発者セッションにて、リリースが2014年10月7日に決定したThe Creative Assemblyの「Alien: Isolation」ですが、新たに本作の楽曲や各種効果音を含むサウンド制作にスポットを当てた第2弾の開発映像が公開。エイリアンがアマンダを襲う恐ろしいシーケンスを含む未公開シーンが多数登場しました。

(続きを読む…)

「Child of Light」のハンズオンプレビューが解禁、大量のプレイ映像と新スクリーンショットが公開

2014年4月4日 3:11 by katakori
sp
「Child of Light」

国内向けの豪華な初回生産限定パッケージ版もアナウンスされ、5月1日の日本語版発売に大きな注目が集まる状況となっているUbisoftの新作RPG「Child of Light」ですが、先ほど海外で本作の冒頭3時間程度のゲームプレイを伴うハンズオンプレビューが解禁され、未公開シーンを大量に収録した複数のプレビュー/プレイスルー映像と素敵な新スクリーンショットが登場しました。

今回は、1890年代のオーストリアで育った主人公オーロラが幼くして母を亡くし、1895年の復活祭前夜に悲劇的な死を迎え、生前の母がオーロラに読み聞かせていたおとぎ話の舞台“Lemuria”へと舞い降りる様子を描いた胸がしめつけられるような冒頭シーンや未見のゲームプレイ、溜息が出るほど美しいロケーションと活き活きとしたキャラクター達のフッテージをたっぷりと収録した各種映像とイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Naughty Dogを去ったAmy Hennig女史がEAに復帰、なんとVisceral Gamesで「Star Wars」新作の開発に参加

2014年4月4日 2:38 by katakori
sp
「Amy Hennig」

今年3月5日に長年勤め上げたNaughty Dogを突然退社し大きな話題となった“Uncharted”シリーズの立役者Amy Hennig女史ですが、先ほどEAが公式サイトを更新し、Amy Hennig女史がクリエイティブディレクターとしてVisceral Gamesで「Star Wars」新作の開発を率いることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ベータテストが実施されていた「Titanfall」のマッチメイキング改善が一部のモードに適用

2014年4月4日 1:19 by katakori
sp
「Titanfall」

3月末にベータ版プレイリストが導入され、スキルベースの自動マッチメイキングとチームのシャッフルに関するテストが実施されていた「Titanfall」ですが、先ほど公式サイトが更新され、このマッチメイキング改善がキャンペーンを除くAttrition(消耗戦)とHardpoints(拠点制圧)モードに導入されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Witcher 3: Wild Hunt」の舞台となるオープンワールドの広さに関する興味深い数値データが登場

2014年4月4日 1:02 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」
Umbra 3によるストリーミングとカリングのサンプルイメージ

先日、PDF資料から浮上した幾つかの技術的な情報をご紹介したCD Projektの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにこのPDF資料のうちUmbra 3の情報が更新され、可視範囲のみを描画するオクルージョンカリングのサンプルとして、本作に登場するSkellige諸島と大都市Novigrad(3万の市民が暮らすレダニアの自由都市)の具体的な面積が明らかになりました。

(続きを読む…)

「Diablo III」初の拡張パック“Reaper of Souls”の販売が初週270万本に到達

2014年4月3日 23:39 by katakori
sp
「Diablo III」

3月25日にローンチを迎え、予てから進められていた大規模アップデートの総仕上げとなる各種新コンテンツを導入した「Diablo III」初の拡張パック“Reaper of Souls”ですが、本日Blizzardが本拡張パックの販売に関する発表を行い、初週の販売本数が270万本に達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Frictionalが開発を手掛ける新作Sci-Fiホラー「SOMA」の新トレーラー“Lambda”が公開、舞台に関する新情報も

2014年4月3日 23:12 by katakori
sp
「SOMA」

昨年10月に自然を模した動物や植物の育成施設を指す“Vivarium”とモノマネドリの名を冠した“Mockingbird”のティザートレーラー公開経て、その後インゲームのフッテージを収録したUpsilon(ウプシロン)とTheta(シータ)のトレーラーを披露していたFrictional Gamesの新作Sci-Fiホラー「SOMA」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、新たに本作の舞台となる環境を映した新トレーラーLambda(ラムダ)が公開されました。

(続きを読む…)

Turtle Rockの新作「Evolve」が4月9日から開催される英Gadget Show Liveにプレイアブル出展

2014年4月3日 20:17 by katakori
sp
「Evolve」

4月11日から13日に掛けて開催されるPAX Eastにてハンズオフイベントとプレイアブル出展が報じられていたTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、新たにイギリスの人気番組Gadget Showが4月9日からバーミンガムで開催するイベントGadget Show Live 2014に本作がプレイアブル出展されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Get Even」初のゲームプレイフッテージを収録したメイキング映像が公開、VRデバイス対応もアナウンス

2014年4月3日 18:53 by katakori
sp
「Get Even」

先日、VRデバイス対応に関する示唆をご紹介したThe Farm 51の次世代シューター「Get Even」ですが、先ほど本作初のゲームプレイフッテージを僅かに収録したメイキングが公開され、Better Realityの3Dスキャン技術“Thorskan”によるリアルなレベル環境やスマートフォンを用いた何らかのシステム、Corner Shotの射撃シーン、Oculus Riftを利用したVRプレイなど、興味深いシーンを多数収録した映像が登場しました。

(続きを読む…)

「Star Wars Pinball」エピソード4“A New Hope”のエピックなゲームプレイトレーラーが公開

2014年4月3日 18:14 by katakori
sp
「Star Wars Pinball」

昨年10月にダース・ベイダーの誕生から親子/師弟対決まで描く“Darth Vader”テーブルと、エンドアを舞台にした“The Return of the Jedi”テーブル、帝国艦隊と同盟軍の総力戦を描いた“Starfighter Assault”テーブルを同梱するBalance of the ForceパックがリリースされたZen Studiosの「Star Wars Pinball」ですが、新たに“エピソード4/新たなる希望”をテーブル化した“Episode IV – A New Hope”テーブルがアナウンスされ、以前にも増してダイナミックなテーブルギミックを導入する熱いゲームプレイトレーラーが公開されました。

レイア姫の脱出劇やオビ・ワン・ケノービとベイダー卿の戦い、TIEファイターの追撃といった象徴的なシーンと共に、タトゥイーンからオルデラン、ヤヴィン第4衛星へと刻々と舞台を変える“A New Hope”の熱い新トレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.