来月3月22日からマサチューセッツ州ボストンにて開催されるお馴染みのビデオゲームイベント“PAX East”ですが、先ほど海外情報サイトのExaminerが同イベントで開催されるパネルにて未発表の新作を2本発表すると報じ注目を集めています。
フランスの新スタジオDontnod Entertainmentが開発を進めているカプコンの新作アクション「Remember Me」ですが、新たに本作の発売スケジュール変更が発表され、5月と報じられていた当初の予定から北米ローンチが6月4日、ヨーロッパが6月7日に変更されたことが明らかになりました。(※ 対応プラットフォームはPS3/Xbox 360/PC)
また、この発表に伴い、2084年のNeo-Parisと仮想空間で繰り広げられるメモリーハンターNilinの姿を描いた新トレーラーが公開されています。
HaloとCall of Dutyの愉快な検証エピソードでお馴染み“Mythbusters”シリーズですが、なんとdefendthehouseが3月から31日間連続で「Call of Duty: Black Ops 2」の検証エピソードを公開する新企画“Myth Madness 2013”を発表し、のっけから続きが気になってしょうがないチラ見せフッテージを収録した予告トレーラーを公開しました。
先日、Sonyが開催したPlayStation Meetingにてお披露目を迎えた次世代コンソール「PlayStation 4」ですが、このプレゼンテーション時に提示されていたPlayStation 4やiOS/Android向け外部アプリのユーザーインターフェースを含む高解像度のスクリーンショットが遂に公開されました。
今回のイメージにはプレイヤーの基本的なプロフィール画面を始め、フレンドのアクティビティが表示されたキュレーション的なコンテンツ、新機能として搭載される“Share”ボタンの挙動をKnackを例に紹介したメニューと録画映像のトリミング、ゲームプレイ映像配信UIなど、ソーシャル要素を深いレベルで統合した次世代感溢れるインターフェースが確認できます。
先日、PlayStation Meetingにてサプライズ発表されたPS3版“Diablo III”のプレイアブル出展が決定しているPAX Eastですが、3月22日から24日に掛けてボストンで開催されるこのイベントにてBlizzard EntertainmentがPS3版“Diablo III”のお披露目以外に何らかの発表を予定していることが明らかになりました。
先日解禁された海外メディアのレビューで安定した高スコアを獲得したCrystal Dynamicsの人気シリーズ最新作「Tomb Raider」ですが、先ほどフランチャイズのリブートに伴い生まれ変わった若きララ・クロフトの“再生”にスポットを当てた新トレーラー“#Reborn”が公開されました。
また、VG247が本作のクリエイティブディレクターNoah Hughes氏のインタビューと、シングルプレイヤーキャンペーンの冒頭シーンを収録した新たなゲームプレイ映像を公開しています。
先日、ジミー・ファロン司会の人気番組“Late Night”にてライブデモも行われたGuerrillaのPlayStation 4用タイトル「Killzone:Shadow Fall」ですが、先ほど主人公らしき人物が語る本作の背景と、壮観な都市の様子を収録したデビュートレーラーが公開されました。
ダンジョン・マスターやアイ・オブ・ザ・ビホルダー、ウルティマアンダーワールドなど、かつて一世を風靡したダンジョン物に強い影響を受けた今世代向けのオールドスクールRPGとして大きな成功を収めた“Legend of Grimrock”ですが、先日遂に待望の続編「Legend of Grimrock 2」を発表したAlmost Humanが本日公式Blogを更新し、来る続編の登場に向け、バリエーション豊かでより大きな舞台と冒険を実現するために、新たなオブジェクトモデルを採用したとMod開発者向けの技術情報を報告しました。
昨晩、製品へのアップグレードを含むアルファビルドの販売を発表し、Minecraftを想起させるビジネスモデルを始動させたBohemia Interactiveの人気シューターシリーズ最新作「Arma 3」ですが、このアルファ版発売に併せ新ビークルのイメージを含む本作の高品質なスクリーンショットが4枚公開されました。
今回はこのイメージと共に、昨晩ご紹介が洩れていた無料の招待専用バージョン“Alpha Lite”に関する情報を併せてご紹介します。
今年1月、アメリカのプログラミング教育を促進し、必修科目化を目指すために設立されたNPO“Code.org”が新たにビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグ、かつてプログラミングを学んでいた経歴を持つNBAのスター選手クリス・ボッシュ、人気アーティストThe Black Eyed Peasのwill.i.am、Dropboxのアンドリュー・ヒューストン、Twitterを生んだジャック・ドーシーなどIT分野のオールスターが集うキャンペーン映像を公開。このラインアップにお馴染みValveのゲイブことGabe Newell氏も参加し、プログラミングが持つ可能性とその素晴らしさをアピールしました。
先日、約1ヶ月の発売延期が発表されたNaughty Dogの新作「The Last of Us」ですが、これまでに公開された本作の印象的なシーンを30秒にまとめた新たなストーリートレーラーが公開されました。
映画“ブロークバック・マウンテン”と“バベル”で2度のアカデミー作曲賞に輝いた経歴を持つ著名な作曲家グスターボ・サンタオラヤ氏による素敵なメインテーマが深く響く最新トレーラーは以下からご覧ください。
3月26日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るIrrational GamesのShockシリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、本日GameSpotが本作に登場する様々なキャラクター達のデザインにスポットを当てた開発映像を公開しました。
発表当初から製品版に至るエリザベスの変遷が窺えるフッテージや、キャラクターデザインに影響を与えたモチーフ、各種アートワークに表情豊かなコロンビアの街並など、興味深い映像とKen Levine氏の解説をたっぷりと収録した映像は以下からご確認下さい。
今年1月に開催されたCESにて大きな注目を集めたRazerのゲーミングタブレット「Razer Edge」ですが、本日Razerがプレオーダーの開始日を発表し、3月1日の太平洋標準時午前12時1分から予約受付がスタートすることが明らかになりました。なお、出荷は3月後半を予定しているとのこと。
昨晩シングルプレイヤーデモの配信と共にエピックなローンチトレーラーも公開された人気シリーズ最新作「God of War: Ascension」ですが、先ほどSCE Santa Monica StudioとディレクターTodd Papy氏が本作のゴールドを報告し、輝かしいディスクイメージの写真を公開しました。
また、新たに本作の壮大なシングルプレイヤーキャンペーンにスポットを当てた開発映像も登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。