「Call of Duty: Mobile」シーズン2“デジタルの夜明け”の開幕が2月20日に決定、新トレーラーも

2025年2月14日 22:51 by okome
sp
「Call of Duty」

本日、Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、リマスターされた“RAID”マップや3種の新たなテーマイベント、ショットガン“VLK Rogue”といったコンテンツを導入する「Call of Duty: Mobile」シーズン2“デジタルの夜明け”の配信日をアナウンス。日本時間の2025年2月20日午前9時に新シーズンの開幕を予定していることが明らかになりました。

“デジタルの夜明け”シーズンの概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新たな“トゥームレイダー”リマスターバンドル「Tomb Raider IV-VI Remastered」のローンチトレーラーが公開、発売は本日

2025年2月14日 22:32 by katakori
sp
「Tomb Raider」

1999年の“Tomb Raider: The Last Revelation”と2000年の“Tomb Raider: Chronicles”、2003年の“Tomb Raider: The Angel of Darkness”を現世代向けにリマスターする新作として、昨年10月にアナウンスされた「Tomb Raider IV-VI Remastered」ですが、本日深夜の発売がいよいよ数時間後に迫るなか、Aspyr Mediaがリマスターのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

初代“Gothic”を復活させる完全リメイク「Gothic 1 Remake」の日本語公式サイトがオープン

2025年2月14日 22:20 by katakori
sp
「Gothic 1 Remake」

2001年にリリースされた初代“Gothic”を現世代に復活させる完全リメイクとして、2020年2月にアナウンスされ、先日本格的なメイキング映像が公開された「Gothic 1 Remake」ですが、スタジオAlkimia Interactiveが開発を進めているリメイクの仕上がりに期待が掛かるなか、THQ Nordicがプレスリリースを発行し、本作の日本語公式サイトをオープンしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Astro Bot」が第28回“DICE Awards”のGOTYを獲得、部門別受賞タイトルまとめ

2025年2月14日 15:37 by katakori
sp
「D.I.C.E. Awards」

今年1月に部門別ノミネート作品がアナウンスされ、“Astro Bot”と“Helldivers 2”、“Indiana Jones and the Great Circle”がそれぞれGOTYを含む最多6部門ノミネートを果たしていた第28回「D.I.C.E. Awards」ですが、先ほどラスベガスのD.I.C.E. Summit会場で開催された授賞式が終了し、Team Asobiが開発を手がけた「Astro Bot」がGOTYを含む最多5部門を受賞したことが明らかになりました。

また、Arrowhead Game StudiosのCo-opアクションシューター「Helldivers 2」が4部門、次いでMachineGamesとBethesda Softworksの新作「Indiana Jones and the Great Circle」(インディ・ジョーンズ/大いなる円環)と人気ポーカーローグライト「Balatro」が3部門を受賞しています。

このほか、「黒神話:悟空」や「メタファー:リファンタジオ」、「鉄拳8」といった人気タイトルを含む部門別の受賞作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

先史時代の動物たちを描くショップ管理/ソーシャルシム「Amber Isle」のNintendo Switch版が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年2月14日 11:56 by okome
sp
「Amber Isle」

先日、延期となっていたNintendo Switch版の配信日が報じられたAmbertail Gamesの新作ショップ管理/ソーシャルシム「Amber Isle」ですが、本日予定通り国内外でNintendo Switch向けの販売が開始され、パブリッシャーTeam17が島の探索や、友人関係の構築、アイテムのクラフト、店の経営と可愛いゲストを描くローンチトレーラーを公開しました。(参考:国内My Nintendo Store

(続きを読む…)

PC版「Castle Crashers: Painter Boss Paradise」DLCの発売時期が2025年夏に決定、新たなゲームプレイ映像も

2025年2月14日 11:54 by okome
sp
「Castle Crashers」

リリースから12年もの歳月が過ぎたPC版「Castle Crashers」のDLCとして、昨年7月にアナウンスされ、今年1月には新コンテンツの概要を紹介する開発映像が公開された「Castle Crashers: Painter Boss Paradise」DLCですが、新たにThe BehemothがPC向けの配信時期を発表し、Steam向けに2025年夏の発売を予定していることが明らかになりました。

“Painter Boss Paradise”DLCは、Steamワークショップの統合や新たな公式プレイアブルキャラクターPaint Junior、公式プレイアブルキャラクター向けの新たなプレイヤーと武器アートワークの追加(オプションでオン/オフを切り替え可能)、コミュニティや開発チームが作成したキャラクターを特色としており、発表に併せて、新マップとキャラクター、武器を含むビジュアルの刷新やコンソール対応の予告、多数のゲームプレイを紹介する解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」に1,700以上の改善と修正を導入する大型パッチ1.2が配信

2025年2月14日 11:49 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2」

先日、小規模な修正とパフォーマンス改善を含むパッチ1.1.4が配信され、大型アップデートの配信が控えていると報じられた「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、本日GSC Game Worldが大型アップデートとなるパッチ1.2の配信を開始し、AIからバランス、ストーリー、ゾーンのインタラクション、A-Life 2.0、オーディオに至るまで、実に1,700種を超える改善と修正を実装したことが明らかになりました

(続きを読む…)

アセンダンシークラスを刷新する「Path of Exile: Legacy of Phrecia」イベントの開幕が2月20日に決定、新トレーラーも

2025年2月14日 10:49 by katakori
sp
「Path of Exile」

先日、イベントの新たなエンドゲームシステムとFAQをご紹介した初代「Path of Exile」の期間限定イベント“Legacy of Phrecia”ですが、全アセンダンシークラスを新規クラスに置き換える実験的なイベントの動向に注目が集まるなか、新たにGrinding Gear Gamesが国内外の公式サイトを更新し、イベントの実施スケジュールを発表。2月20日PT正午から3月23日PT午後1時(日本時間の2月21日午前5時から3月24日午前5時)に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。

また、実施スケジュールの決定に伴い、新アセンダンシークラスによる戦闘が確認できるイベントのゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Chernobylite 2: Exclusion Zone」のKickstarterキャンペーンが終了、初期ゴールの2倍を超える資金調達を達成

2025年2月14日 10:37 by okome
sp
「Chernobylite」

先日、Steam Early Access版の発売が2025年3月6日に決定したThe Farm 51の次回作「Chernobylite 2: Exclusion Zone」ですが、昨晩予定通り本作のKickstarterキャンペーンが終了し、初期ゴールの9万5,000ユーロに対し、2倍を超える19万5,365ユーロ(約3,120万円)の資金調達に成功したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ゴシックなサイコロ世界の新たな冒険を描く「Lost in Random: The Eternal Die」の発売時期が2025年夏に決定、無料デモの配信も

2025年2月14日 10:20 by okome
sp
「Lost in Random: The Eternal Die」

Zoink!(現:Thunderful Development)が開発を手がけた独創的なアクションアドベンチャー“Lost in Random”の世界が舞台となる新作として、昨年8月にアナウンスされ、Zoink!に代わりStormteller Gamesが開発を進めている「Lost in Random: The Eternal Die」ですが、新たにThunderfulが本作の発売時期を発表し、PS5とGame Passを含むXbox Series X|S、PC、Nintendo Switch向けに2025年夏の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Rockstar Games」が「Grand Theft Auto VI」専用チャンネルを含む公式“Discord”サーバーを開設

2025年2月14日 10:17 by katakori
sp
「Grand Theft Auto VI」

先日、現在も今秋のリリース予定に変更がない旨が報じられた人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto VI」ですが、来る続報の解禁に期待が掛かるなか、新たに「Rockstar Games」が公式“Discord”サーバーをオープンし話題となっています。

(続きを読む…)

“タートルズ”コラボを告知する「Call of Duty: Black Ops 6」のティザー映像が公開

2025年2月14日 9:50 by okome
sp
「Call of Duty」

先日、“ターミネーター”を再現する新オペレーターバンドルが販売された「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、新たにActivisionが“ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ”とのコラボレーションを告知するティザー映像を公開。近く解禁を予定していることが明らかになりました。。

お馴染みの4人が下水道のマンホールから顔を覗かせる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Valveが2025年下半期の「Steam」大型セールとフェスの実施スケジュールを発表

2025年2月14日 9:44 by okome
sp
「Steam」

先日、ローカルCo-opゲームに焦点を当てる“ローカル協力プレイフェス”が開幕したValveのデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、新たにValveがSteamページを更新し、2025年下半期に予定されているシーズンセールと各種フェスの実施スケジュールをアナウンスしました。

オータムセール/ウィンターセールやテーマ別セールイベント(フェス)、Nextフェスを含む最新のスケジュールは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Obsidianファン待望の新作「Avowed」のローンチトレーラーがお披露目、見事な仕上がりが確認できるDigital Foundryの解析映像も

2025年2月14日 9:35 by katakori
sp
「Avowed」

先日、Pillars of Eternityと共通するEora世界のロア解説映像をご紹介したObsidian Entertainmentファン待望の新作ファンタジーRPG「Avowed」ですが、本日遂にプレミアムエディション購入者向けの先行アクセスが解禁され、Microsoftが本作の舞台となる“The Living Lands”(※ Aedyr帝国の遥か北方に位置する辺境の島)のロケーションや、特使として帝国から派遣される主人公の出自、多彩な種族が暮らす島の状況、アクション性の高い戦闘など、プロットとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

また、Digital Foundryが本作のビジュアルやパフォーマンスなど、技術面から検証するレビュー映像を公開しており、本作がUnreal Engine 5を活用した非常に優れた好例で、(長年のObsidianファンにはおよそ信じられないほど)ビジュアル周りの技術やXbox上のパフォーマンスが高い品質で安定している驚きの仕上がりが確認できる、必見の映像が登場しています。

(続きを読む…)

ジャカルタの若者達を描く日常系アドベンチャー「Afterlove EP」が本日発売

2025年2月14日 8:41 by okome
sp
「Afterlove EP」

先日、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの発売日が報じられた新作アドベンチャー「Afterlove EP」ですが、新たにパブリッシャーFellow Travelerが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の発売を正式にアナウンスしました。

“Coffee Talk”や“What Comes After”を生んだクリエイター兼ライターMohammad Fahmi氏が開発を率いる新作として、2021年12月にアナウンスされ、その後Fahmi氏が2022年3月28日に32歳の若さでこの世を去ったことで、彼の意思を継ぐPikselnesiaのチームによって開発が進められていた「Afterlove EP」は、現代のジャカルタを舞台に、恋人の死から立ち直ろうともがく若きミュージシャン“ラマ”とその友人達、彼らの日常を描くアドベンチャーゲームで、ビジュアルノベルとリズムゲーム、恋愛シミュレーションを組み合わせたゲームメカニクスをはじめ、Fahmi氏のビジョンを忠実に再現するストーリー(※ 氏の生前にキャラクターやナラティブの核はしっかりと出来上がっていたものの、当時具体的な制作は初期フェーズにあり、PikselnesiaのメンバーがSweet Babyの協力を得て、最終的に12万5,000ワードものテキストを作り上げた)、インドネシアの“L’Alphalpha”が担当するサウンドトラックを特色としています。

(続きを読む…)

Prime Gamingメンバー向けに「Hardspace: Shipbreaker」や「Lysfanga: The Time Shift Warrior」を含む5作品の期間限定無料配布がスタート

2025年2月14日 8:39 by okome
sp
「Hardspace: Shipbreaker」

先日、2025年2月分のPrime Gamingメンバー向け無料ゲームのラインアップがアナウンスされ話題となりましたが、新たにAmazonが2月分無料タイトルの第2弾として、Blackbird Interactiveの独創的なサンドボックス宇宙船解体サルベージゲーム「Hardspace: Shipbreaker」やSand Door Studioの新作ハック&スラッシュアクション「Lysfanga: The Time Shift Warrior」、RPGデッキビルダー「Dark Sky」、スマーフゲーム「The Smurfs 2 – The Prisoner of the Green Stone」、ファミリー向けのco-opマルチプレイヤー「Stunt Kite Party」を含む5作品の配布を開始しました。

(続きを読む…)

新ブレイカーや多彩なコンテンツを含む「Hyper Light Breaker」早期アクセス版の最新ロードマップが公開、2月アップデートの配信もまもなく

2025年2月14日 8:30 by katakori
sp
「Hyper Light Breaker」

今年1月に早期アクセス向けのローンチを果たしたHeart Machineの新作「Hyper Light Breaker」(ハイパーライトブレイカー)ですが、新たにHeart MachineがSteamページを更新し、近く登場する新コンテンツをまとめた早期アクセス版の最新ロードマップを公開しました。

(続きを読む…)

Epicが「F1 Manager 2024」の期間限定無料配布を開始、次回の無料タイトルは「Garden Story」と「World War Z: Aftermath」

2025年2月14日 1:15 by okome
sp
「Epic Games」

前回、“Beyond Blue”と“HUMANKIND”の無料配布を実施したEpic Gamesが、新たにFrontier DevelopmentsのF1チーム運営シムシリーズ最新作「F1 Manager 2024」と「エーペックスレジェンズ: ローバ無料アンロックバンドル」の期間限定無料配布を開始しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.