Grinding Gear Gamesが「Path of Exile」の次期拡張に関する情報公開を予告、3.18の始動は5月13日

2022年4月13日 12:29 by katakori
sp
「Path of Exile」

今年2月上旬に新たな無料拡張“Siege of the Atlas”の配信と最新リーグ“Archnemesis”が始動し、過去最大の同時接続者数を達成した「Path of Exile」ですが、現行リーグの終了が迫るなか、本日Grinding Gear Gamesが公式フォーラムを更新し、次期アップデートと新リーグのお披露目を予告。2022年5月13日に3.18拡張の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「ハースストーン」の最新拡張“深淵に眠る海底都市”が本日リリース、配信記念キャンペーンも開催中

2022年4月13日 12:07 by katakori
sp
「Hearthstone」

先日、海底に沈没した古代都市を探索する最新拡張“深淵に眠る海底都市”がアナウンスされたオンライン戦略カードゲーム「ハースストーン」ですが、本日Blizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、“深淵に眠る海底都市”拡張の配信開始をアナウンスしました。

新コンテンツの概要や豪華賞品を用意した記念キャンペーンの詳細をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

映画版「Ghost of Tsushima」の脚本にTakashi Doscher氏が参加か、Deadlineが報告

2022年4月13日 11:44 by okome
sp
「Ghost of Tsushima」

昨年3月に、“ジョン・ウィック”シリーズのチャド・スタエルスキが監督を務める映画化がアナウンスされた「Ghost of Tsushima」ですが、その後の進捗やキャストに注目が集まるなか、新たに2019年のSF映画“Only”やマデリーン・ブルーワー主演の映画“Still”といった作品で知られるTakashi Doscher氏が脚本家として“Ghost of Tsushima”の映画化に参加したと報じられ話題になっています。

(続きを読む…)

産業革命の夜明けを描く都市建設RTS「Anno 1800」の新DLC“変化の種”が発売、フリーウィークもスタート

2022年4月13日 11:10 by okome
sp
「Anno 1800」

先日、発売4周年を祝うフリーウィークがアナウンスされた創世記シリーズ最新作「Anno 1800」(アノ1800)ですが、本日予定通り“変化の種”DLCの販売とフリーウィークが国内外でスタートし、UbisoftがDLCのハイライトを紹介する新トレーラーと、海外メディアの高い評価を収録したフリーウィークトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Beamdogの新作「MythForce」が正式アナウンス、80年代ファンタジーアニメにインスパイアされたローグライトFPS

2022年4月13日 11:07 by katakori
sp
「MythForce」

昨日、Baldur’s GateやIcewind Daleの現世代版で知られる“Beamdog”の次回作に関する予告をご紹介しましたが、本日未明に放送されたG4TVのXplayにて、Beamdogの新作「MythForce」がアナウンスされ、ThunderCatsやHe-Manといった80年代のファンタジーアニメにインスパイアされたローグライトシューターの開発を進めていることが明らかになりました。

「MythForce」は、剣と魔法の世界が舞台となる80年代ファンタジーアニメのヒーローとなり、ダンジョンを探索する一人称視点のシューターで、ラン毎に変化する自動生成ダンジョンやトゥーンレンダリング系のビジュアルスタイル、最大4人プレイ可能なオンラインCo-opといった要素を特色としており、4月20日にエピソード1“Bastion of the Beastlord”を収録するEpic Gamesストア向けの早期アクセス版がリリースされる予定となっています。

80年代に放送されたという設定のアニメ“MythForce”や4人のヒーロー、ベタベタの主題歌、ゲームプレイのハイライトが確認できるトレーラーと25分弱のハンズオン映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

近未来のソーラーパンク都市で料理女王を目指す料理シムアドベンチャー「Cook Serve Forever」がアナウンス、発売は2023年初頭

2022年4月13日 10:03 by okome
sp
「Cook Serve Forever」

初代PSの“俺の料理”にインスパイアされたレストランシムシリーズとして2013年に初代のローンチを果たし、2020年10月に戦争で崩壊したアメリカをフードトラックで横断するナンバリングの3作目がリリースされた“Cook, Serve, Delicious!”シリーズですが、本日Vertigo Gamingがプレスリリースを発行し、従来のシリーズを踏襲する新IP「Cook Serve Forever」を正式にアナウンス。2023年初頭にPC版の発売を予定していることが明らかになりました。

「Cook Serve Forever」は、ヒマワリが賑やかに咲くソーラーパンク都市Helianthusを舞台に、料理女王Rhubarbに並ぶシェフを目指す主人公“Nori Kaga”の成長を描く新作で、数十時間のゲームプレイを備えたストーリーキャンペーンをはじめ、全く新しいダイナミックな調理システム、数百の食材とレシピ、キャンペーンのローカルCo-op対応、Jonathan Geer氏によるオリジナルサウンドトラック、Elspeth EastmanやEmme Montgomeryといったボイスアクターが参加するフルボイス対応といった要素を特色としており、プロットやゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

幾つかの新コンテンツを導入する「GTFO」のRundown 6.5“Destination://EXTENDED”がリリース

2022年4月13日 9:35 by okome
sp
「GTFO」

先日、配信スケジュールの前倒しが報じられたCo-opホラーFPS「GTFO」のRundown 6.5“Destination://EXTENDED”ですが、新たに10 Chambers Collectiveがアップデートの配信開始を正式にアナウンスしました。

(続きを読む…)

新クラスや追加のゲームモードを導入する「Expeditions: Rome」の新DLC“Death or Glory”がリリース

2022年4月12日 23:37 by okome
sp
「Expeditions: Rome」

今年1月にPC向けのローンチを果たしたLogic Artistsの新作ストラテジーRPG「Expeditions: Rome」ですが、新たにTHQ Nordicがプレスリリースを発行し、新DLC“Death or Glory”の配信開始をアナウンス。併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

美味しいスナックで出来た虫たちが暮らす島を描く「Bugsnax」のSwitch/Steam/Xbox/Game Pass対応がアナウンス、大型無料アップデートの配信と発売は4月28日

2022年4月12日 23:27 by katakori
sp
「Bugsnax」

PS4とPS5、Epic Games向けの独創的なパズルアドベンチャーゲームとして、2020年11月にローンチを果たし話題となった「Bugsnax」ですが、本日Young Horsesが本作のNintendo SwitchとXbox One、Xbox Series X|S、Steam、Xbox|PC Game Pass対応をアナウンスし、2022年4月28日のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、大型の無料アップデート「The Isle of Bigsnax」がアナウンスされ、前述のNintendo Switch/Xbox/Steam版リリースと同じ4月28日に配信されるほか、特大サイズのバグスナックス達が住む巨大な島が舞台となる新コンテンツのハイライトを紹介する101トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

湿地帯をテーマにした新たな動物を導入する「Planet Zoo」“Wetlands Animal Pack”の配信がスタート、ローンチトレーラーも

2022年4月12日 22:23 by okome
sp
「Planet Zoo」

先日、湿地帯の動物たちを導入する新DLC“Wetlands Animal Pack”がアナウンスされたFrontierの動物園運営シム「Planet Zoo」ですが、本日予定通り“Wetlands Animal Pack”の販売が開始され、カピバラやカモノハシ、スイギュウ、ナイルリーチュエ、ダニューブクシイモリ、コツメカワウソ、メガネカイマン、タンチョウといった新たな動物を紹介する“Wetlands Animal Pack”のローンチトレーラーが公開されました。

“Wetlands Animal Pack”は、8種類の新たな動物(カピバラとカモノハシ、コツメカワウソ、メガネカイマン、ナイルリーチュエ、スイギュウ、タンチョウ、ダニューブクシイモリ)や新シナリオを特色とし、価格は7.99英ポンド/9.99ドル/9.99ユーロとなっています。

(続きを読む…)

ショップUIの改善を含む「Weird West」のSteam向け1.01アップデートが配信、その他プラットフォームもまもなく

2022年4月12日 22:14 by katakori
sp
「Weird West」

かつて“Arkane Studios”を設立し、Arx FatalisやDark Messiah of Might and Magic、初代Dishonored、新生Preyのディレクターとして名門の成長と成功を支えたベテランRaphael Colantonio氏が開発を率いる新作として、先日国内外で待望のローンチを果たしたWolfEye Studiosの鮮烈なデビュー作「Weird West」ですが、週末にWolfEyeが初のアップデートをPC Steam向けに配信し、ショップUIの改善や多数のバグ修正を実装したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

謎の災厄と人間の暗黒面を探るSci-Fiアクションアドベンチャー「Hell Is Us」がアナウンス、開発はNecromunda: Underhive Warsを生んだRogue Factor

2022年4月12日 16:50 by katakori
sp
「Hell is Us」

本日、NaconがウォーハンマーのモードハイムをSRPG化した“Mordheim: City of the Damned”やネクロムンダテーマのタクティカルアクションRPG“Necromunda: Underhive Wars”を手がけたモントリオールのデベロッパ“Rogue Factor”の次回作「Hell Is Us」をアナウンスし、かつてEidos-Montréalで新生Deux ExシリーズのアートディレクターやMarvel’s Guardians of the Galaxyのコンセプトアーティストを務めたベテランJonathan-Jacques Belletête氏が開発を率いるスタジオ初のオリジナルIPを手がけていることが明らかになりました。

PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作“Hell Is Us”は、内戦で荒廃し孤立した国で、主人公が自らの過去の秘密を解き明かしながら、この国を襲った謎の災厄“Calamity”に立ち向かう三人称視点のアクションアドベンチャーで、ゲームプレイのディテールは不明ながら、人間の暗黒面を探求するようなストーリーやセミオープンはレベル環境、剣や斧を用いる近接戦闘、プレイヤーを支援するドローンが描かれるとのこと。

また、発表に併せて、体の一部を失い結晶化もしくは蝋化したような無数の人体や奇妙なデザインのドローン、大型の両手剣を手にした主人公らしき人物、現代の戦闘車両、コリオレイナスの引用が確認できる非常に興味深い日本語字幕入りのティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Baldur’s GateやIcewind Daleの現世代版を生んだ「Beamdog」のオリジナルタイトルが明日お披露目

2022年4月12日 12:39 by okome
sp
「Beamdog」

昨年4月に、新IPの開発に着手したと報じられた「Beamdog」ですが、現在人気ボードゲームシリーズAxis & Alliesをビデオゲーム化する新作“Axis & Allies Online”の開発を進めているスタジオの次回作に注目が集まるなか、新たにBeamdogが遂にオリジナルタイトルのお披露目を予告。2022年4月12日PT正午(日本時間の4月13日午前4時)に、G4TVの番組Xplayにて発表を予定していることが明らかになりました。(Twitch/YouTube

(続きを読む…)

ロシアのOwlcat Gamesが「Pathfinder: Wrath of the Righteous」の第2弾DLC“Through the Ashes”を発表、発売は4月21日

2022年4月12日 12:37 by katakori
sp
「Pathfinder: Wrath of the Righteous」

ロシアのウクライナ侵攻に伴い、ロシアの行動を批判する一方で、経済制裁の影響を受けていたモスクワのデベロッパ“Owlcat Games”ですが、3月3日に無事「Pathfinder: Wrath of the Righteous」の第1弾DLC“Inevitable Excess”と1.2パッチのリリースを果たしたスタジオの動向に注目が集まるなか、新たにOwlcat Gamesが本作の第2弾DLC「Through the Ashes」を発表。2022年4月21日にSteamとGOG、Epic Gamesストア向けのリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

休憩動画:ミニチュア化した“狭間の地”の世界を観るティルトシフト映像「Tiny ELDEN RING」

2022年4月12日 11:42 by katakori
sp
「ELDEN RING」

本日の休憩動画は、「ELDEN RING」の舞台“狭間の地”をミニチュアモデルのように撮影したFlurdehのファンメイドティルトシフト映像「Tiny ELDEN RING」をご紹介します。

Frans Bouma氏のカメラMODを利用し撮影された愛らしいミニチュア映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

32種のクラシックアーケードを収録する「Capcom Arcade 2nd Stadium」がアナウンス、ソンソンの無料配布も

2022年4月12日 11:02 by okome
sp
「Capcom Arcade 2nd Stadium」

本日、Capcomが32種のクラシックなアーケードゲームを収録する「Capcom Arcade 2nd Stadium」をアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC Steam向けのローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ODSTフラッド ファイトを含む「Halo: The Master Chief Collection」の大型アップデートが配信

2022年4月12日 10:47 by katakori
sp
「Halo」

先日、フラッドとODST隊員の姿を描くティザーイメージをご紹介した「Halo: The Master Chief Collection」ですが、本日343 Industriesが最新の大規模アップデートを配信し、待望の“ODSTフラッド ファイト”を実装したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

悪魔がはびこるダンジョンを駆け抜けるタイムアタックシューター「Warstride Challenges」の早期アクセスリリースが4月19日に決定、新トレーラーも

2022年4月12日 10:12 by katakori
sp
「Warstride Challenges」

昨年6月のFuture Games Showにて“Warcry: Challenges”としてアナウンスされ、ドゥームスレイヤーが一人称視点でSuper Meat BoyやTrackManiaをプレイするような内容が話題となり、2月にタイトル名の変更が報じられたDream Powered Gamesの新作「Warstride Challenges」ですが、本日パブリッシャーFocus Entertainmentが本作の新トレーラーを公開し、2022年4月19日にSteam Early Access版のリリースを果たすことが明らかになりました。

“Warstride Challenges”は、悪魔の大軍がはびこるダンジョンで血みどろの銃撃戦を繰り広げながら、完璧なランとハイスコア、最速クリアを目指し疾走するスコアアタック/スピードラン系のアクションFPSで、お気に入りのストーリーマーや選手とタイムを競える非同期オンラインゴースト機能やスコアボード、シェア可能なチャレンジ作成機能、バニーホップによる加速といった要素を特色としています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.