昨日、サーバサイドのパッチに不具合が生じ、各種修正とクリアスカイのチャレンジモードを導入しないままメンテナンスを終えた「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、新たにサーバメンテナンスの再実施がアナウンスされ、本日CEST午前9時/EDT午前3時/PDT午前0時(日本時間の本日午後4時)から3時間のダウンを予定していることが明らかになりました。
本日のメンテナンスは、どうやら昨日生じた不具合を排した差分を実装するもので、残念ながらクリアスカイのチャレンジモードはまだ導入されないとのこと。(※ 実装スケジュールについては続報待ち)
本日適用される変更点の詳細は以下からご確認下さい。
昨年12月のローンチ以降、意欲的なコンテンツ拡張と調整を継続して実施し、5月上旬の“Operation Dust Line”を経てさらなる盛り上がりを見せている「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftが本作の入門に最適なPC向けのスターターエディションを発表。本日から6月19日まで、期間限定のエディションとして1,944円/15ドル/15ユーロで購入可能となっています。
5月24日の世界的なローンチを経て、連日大きな盛り上がりを見せている人気ヒーローシューター「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、本日Blizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、ローンチからはや10日が経過した本作のグローバルな累計プレイヤー数が早くも700万人を突破したことが明らかになりました。
かつてCriterion Gamesと“Burnout”シリーズを生んだAlex Ward氏と元Criterionのベテラン達が在籍する新スタジオ“Three Fields Entertainment”のデビュー作「Dangerous Golf」ですが、6月3日の発売がいよいよ目前に迫るなか、シャンパンや食材、甲冑から彫刻、トイレ、ペンキ缶に至るまで、ありとあらゆる物体を破壊し、その被害額を競う“Burnout”のShowtimeモード的なゲームプレイのハイライトを収録したローンチトレーラーが公開されました。
また、Alex Ward氏や開発者が出演する愉快なスタジオツアー映像に加え、Graeme Boyd氏がホストを務める1時間20分強のゲームプレイ映像が登場しています。
2013年に実施されたKickstarterキャンペーンにて、130万ドルを超える資金調達を果たしたMystの精神的後継作品となる新作アドベンチャー「Obduction」ですが、本日開発を手掛けるCyanが本作の発売日決定を正式にアナウンス。SteamとGOG、Humble Store、Mac App Store、Oculus Storeにて7月26日にリリースを迎えることが明らかになりました。(価格は29.99ドル)
先日、ジャー・ジャー・ビンクスやアナキン、アソーカといったキャラクターを同梱する大量のコンテンツを収録したシーズンパスの詳細がアナウンスされたTT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO Star Wars: The Force Awakens」(LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒)ですが、新たにWarner Bros. Interactive Entertainmentが“BB-8”の可愛らしい活躍を描いた新トレーラーを公開しました。
レイとの出会いやラスターとの遭遇、ハン・ソロやチューバッカも登場する最新映像は以下からご確認ください。
先日、配信が6月7日に決定した「Grand Theft Auto Online」の新たな無料アップデート“Further Adventures in Finance and Felony”(金と権力と野望)ですが、先ほどRockstarが多彩な新コンテンツを紹介する“金と権力と野望”初のゲームプレイトレーラーを公開しました。
ロスサントスとブレイン郡に君臨する究極の犯罪王を目指すど派手なゲームプレイと犯罪帝国のビジネスを紹介する素敵な最新映像は以下からご確認下さい。
先日、お披露目の予告をご紹介した“Ready at Dawn”開発による“GameTrust”レーベルの新作ですが、本日GameStopとReady at Dawnが予定通り新作「De-formers」を発表。これまでに手掛けた“God of War”のスピンアウトや“The Order: 1886”といった従来の作品とは全く異なり、キモ可愛いバルーン状のクリーチャー達が不安定な足場の上で戦う最大8人プレイ対応のカジュアルな対戦型アリーナが登場し注目を集めています。
“De-formers”はPS4とXbox One、PC向けの新作で、“Rocket League”に代表されるような直感的なゲームプレイや、倒した相手の死体を吸収することで強くなるパワーアップ、クリーチャー達の位置や重さで揺れる不安定な足場(オプション)といった要素を特色としており、今のところ発売時期は不明ながら、可愛らしいティザートレーラーと開発がかなり進んでいる様子が窺えるゲームプレイ映像が登場しています。
かつて、Disneyの下で“Split/Second”を生んだBlack Rock Studiosの開発者達が設立したイギリスの新スタジオ“PaperSeven”が、新たにストーリードリブンな一人称視点のアドベンチャーゲーム「Blackwood Crossing」をアナウンスし、別々に育った姉弟と2人が乗り合わせる不思議な列車の旅を描いたティザートレーラーが公開されました。
Lootの品質を大きく改善するアップデート1.2を経て、オープンワールドエリアにも待望の新要素が導入された「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、クリアスカイのチャレンジモード導入が待たれるなか、Massiveがサーバメンテナンスの実施を報告。6月2日CEST午前8時/EDT午前2時/PDT午前11時(日本時間の6月2日午後3時)から、5時間のダウンを予定していることが明らかになりました。(※ メンテナンスに伴う変更点は未発表)
また、独立したミッションとして刷新されたISAC任務(Operationa ISAC)の第8弾通信映像が公開され、今週はEsmayとの取引を経て、ダークゾーンで戦闘中のSHDエージェント“Rainer”を支援するウィークリー任務を導入することが判明しています。
2013年6月に正式アナウンスが行われたものの、未だ具体的なディテールがほとんど報じられないCroteamの人気シリーズ最新作「Serious Sam 4」ですが、新たにDevolver DigitalとCroteam、Serious Samの公式TwitterとFacebookがE3向けのデモ出展を示唆する発言を見せ、初のお披露目が近いのではないかと注目を集めています。
ローンチ後の運用や改善、“Competitive Play”モードの導入に大きな期待が掛かる「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、水面下では早々にPC版のチートツールセットが登場し、その動向に注目が集まるなか、早くもBlizzardがチートツール利用者を対象とする世界規模のBANを実施したことが明らかになりました。
昨日、遂に正式運用が開始され、コンソールゲームの本格的なMOD利用という新しい時代を切り開いたXbox One版「Fallout 4」ですが、新たにBethesda Game Studiosが正式サービスの運用開始を経て、MOD利用に絡む初日のトラフィックに言及。先だって対応を果たしていたPC版の(※ Nexus等を含まないBethesda.netプラットフォームを介したMOD)サービスローンチ時に対して、Xbox One向けのMODが50倍ものトラフィックを記録したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。