昨晩のお披露目を経て、リリース関連の情報や多数のディテールが報じられているBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、今回は昨日登場した初のトレーラーと高解像度なキーイメージに登場した“アンドロイド”やレッドソックスの球場内部に建てられた賑やかな街など、実在するボストンのロケーションや最新作のゲームプレイに関係するであろう気になる要素を一気にまとめてご紹介します。
最新作の動向が気になる方は、来るE3のお披露目に向けて今一度トレーラーと共に新作の概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。
日本時間の本日午後9時に予定されている続報のアナウンスに注目が集まるGearbox Softwareの新作「Battleborn」ですが、先日から公開が続いていたティザーイメージが遂に完成し、本作のヒーロー達がかつて暮らしていた幾つかの惑星と最後の希望として残された宇宙最後の惑星“Solus”を描いた解説入りのアートワークが公開されました。
また、本日のお披露目に向けて未発表ヒーローの姿も確認できる短いフッテージが登場しており、どうやらティザー映像が登場するのではないかと見られる状況となっています。
昨晩、インゲームのフッテージによって構成されたトレーラーで衝撃的なお披露目を果たした人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、かなり開発が進んでいる様子を窺わせる映像に注目が集まるなか、本作が2015年内にローンチを果たすのではないかとの噂が浮上し話題となっています。
昨晩、待望の正式アナウンスとトレーラーのお披露目を果たし、世界中のファンを驚かせたBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、ボストンが舞台となる可能性が高いと見られる最新作のディテールに注目が集まるなか、公式Facebookにて9枚の高解像度なインゲームスクリーンショットが公開されました。
コンパニオンのわんこやMr.ハンディ、Vault 111、プロテクトロン、デスクローといった気になる要素や美しいライティングが確認できるイメージは以下からご確認ください。
先日、インド出身のサポート系女性ヒーロー“Symmetra”のゲームプレイ映像をご紹介した「Overwatch」ですが、先ほど7人目のプレビュー映像が公開され、二丁の強力なショットガンを装備し、テレポートや幽体化能力を持つテロリスト“Reaper”のゲームプレイフッテージが登場しました。
両手に装備したHellfire Shotgunsの強力なダメージや周囲の敵を一度に無力化する“Death Blossom”の発動も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先ほど、世界中のファンが固唾を飲んで見守るなか、遂に初の公式トレーラーがお披露目されたBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、今回の映像には新作の舞台がマサチューセッツ州のボストンであることを示す多数のランドマークが登場しており、新作の背景や世界設定に大きな注目が集まる状況となっています。
バンカーヒル記念塔やマサチューセッツ州議事堂、ポール・リビアの銅像、オールド・アイアンサイズの名で知られるアメリカ海軍のフリゲート艦“コンスティチューション”が確認できるキャプチャーイメージと参考の比較画像は以下からご確認ください。
昨日、一年近いアルファとベータの運用を経て、遂に待望の正式ローンチを果たしたBlizzardの新作MOBAタイトル「Heroes of the Storm」ですが、新たに配信が近いと予告されていた女性クルセイダー“Johanna”が無事リリースを果たし9.99ドル/15,000ゴールドで利用可能となっています。
先日、1.04(コンソール)と1.05(コンソール/PC)パッチに含まれる主な修正や改善点がアナウンスされ、さらなる無料DLC2種の配信もアナウンスされた「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCD Projekt RedのコミュニティリードMarcin Momot氏がTwitter上でファンの質問に回答し、次期パッチの配信時期やPC版のPS4コントローラーサポート、修正対応に加え、本作にレベルキャップが存在しないといった興味深い新情報が明らかになっています。
先日、幾つかのクリティカルな不具合が発見されたことから、延期となっていた「Might & Magic Heroes VII」の予約購入者向けベータテストですが、昨日Limbicが件の問題を解消した新ビルドによるベータテストの開始を正式にアナウンスし、6月3日CEST午後2時(日本時間の6月3日午後9時)に待望のベータ開幕を迎えることが明らかになりました。
UPDATE:6月3日11:24
新たにUbisoftが発表したラインアップやホスト、ライブ配信、大きなサプライズの予告を含む幾つかの公式情報を追加し、情報を整理しました。
以下、最新の本文となります。
今月16日に本開催を迎える“E3 2015”の開幕がいよいよ目前に迫る状況となっていますが、新たにUbisoftが来るE3プレスカンファレンスの主要なラインアップを紹介するプロモーション映像を公開し、最新のスケジュールやライブ配信の情報に加え、“ビッグなサプライズ”を含む幾つかの新作発表を予定していることが明らかになりました。
UPDATE7:6月3日1:55
新たに“Ubisoft”E3プレスカンファレンスの最新スケジュールを反映させました。
今年は6月16日から18日に掛けてロサンゼルスで行われる大規模イベント「E3 2015」の開催がいよいよ目前に迫る状況となっていますが、新たにSonyがE3プレスカンファレンスの開始時刻をアナウンスし、大手各社全ての開催スケジュールが明らかになりました。
という事で、今回はBethesdaとMicrosoft、EA、Ubisoft、Sony、任天堂、スクウェア・エニックス、AMDが主催するPC Gameing Showのスケジュールをまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。