新生「Unreal Tournament」のオフィシャルな“Shock Rifle”の外観や“Sniper Rifle ”のコンセプトを描いたイメージが複数公開

2015年1月31日 12:49 by katakori
sp
「Unreal Tournament」
今回ご紹介する画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

昨年8月に公式なプレアルファビルドのリリースを果たし、ユーザーコミュニティとEpicによる意欲的な開発が進められているEpicの新生「Unreal Tournament」ですが、新たにEpicの主要開発者によるコミュニティ開発のレビュー配信が実施され、新マップ“DM-Lea”の映像や、ほぼ最終デザインに近いオフィシャルな“Shock Rifle”、昨年決定稿のデザインをご紹介した“Flak Cannon”のバリエーション、“Sniper Rifle”のプロトタイプモデルといった興味深いコンテンツのお披露目が行われました。

今回は、新マップのプレイスルーや様々なレンダーイメージ、Epicのコメントが確認できる配信映像のアーカイブに加え、各アセットのイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Survarium」に導入された“AK-12”を紹介する7分弱のゲームプレイ映像が公開

2015年1月31日 10:57 by katakori
sp
「Survarium」

先日、ヨーロッパ向けのオープンベータがローンチを果たした「Survarium」ですが、新たに0.26アップデートに導入されたRenaissance Armyの新武器“AK-12”をゲームプレイフッテージと共に紹介する7分弱の解説映像が公開されました。

基本的な性能に加え、武器Modによる幾つかの改善も確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

来るバレンタインデーに「Carmageddon: Reincarnation」がいよいよパブリックベータ入り、最新ビルドのプレイ映像も

2015年1月31日 10:01 by katakori
sp
「Carmageddon: Reincarnation」

昨年3月末にSteam Early Access版のローンチを果たし、大規模なアップデートが繰り返されていたStainless GamesのCarmageddonシリーズ最新作「Carmageddon: Reincarnation」ですが、新たに公式サイトが更新され、来る2月14日にバレンタインデーを血に染めるべく、本作が遂にパブリックベータ入りを果たすことが明らかになりました。

“Carmageddon: Reincarnation”のパブリックベータは、Steam Early Access版の大規模アップデートとしてキャリアモードやフリープレイ、マルチプレイヤーを導入するもので、非常にリアルなクラッシュや車体のダメージ表現、ドロドロのゴア描写を収録した新たなゲームプレイ映像も登場しています。

(続きを読む…)

往年のidシューターにインスパイアされたゲームプレイと強烈なゴア表現が確認できる新作「STRAFE」初のゲームプレイ映像が公開

2015年1月30日 23:09 by katakori
sp
「STRAFE」

先日、18万5,096ドルの資金調達を目指すKickstarterキャンペーンを開始し、QuakeやDOOMといった往年のidシューターにインスパイアされたビジュアルやレベルの自動生成、敵の死体と血のりがレベルに残る90年代的ゴア表現が話題となったPixel Titansの新作シューター「STRAFE」ですが、新たにプレアルファビルドのゲームプレイを10分強に渡って収録した初のプレイ映像が公開され、色濃く反映された強いid感と“UBER-GORE Tech”と銘打つ持続的なゴア表現の迫力に改めて注目を集めています。

(続きを読む…)

HD品質に生まれ変わったビジュアルを紹介する「Heroes of Might & Magic III – HD Edition」のローンチトレーラーが公開、モバイル版も発売

2015年1月30日 19:15 by katakori
sp
「Heroes of Might & Magic III - HD Edition」

昨日、PC版の販売開始をご紹介した傑作ストラテジーのリマスター「Heroes of Might & Magic III – HD Edition」ですが、新たにUbisoftが本作の美しいビジュアルを収録したローンチトレーラーを公開。さらにiOSAndroid版の販売も開始され、国内からも1,000円で購入可能となっています。

(続きを読む…)

日本語版「ボーダーランズ プリシークエル」の第3弾DLC“Lady Hammerlock バロネス パック”の配信がアナウンス、新トレーラーもお披露目

2015年1月30日 19:01 by katakori
sp
「Borderlands: The Pre-Sequel」

先日、PAX SouthのInside Gearboxパネルにて正式なお披露目が行われた“Borderlands: The Pre-Sequel”の第3弾DLCですが、先ほどテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが日本語版「ボーダーランズ プリシークエル」の第3弾DLC“Lady Hammerlock バロネス パック”の配信開始を正式にアナウンスし、サー・ハマーロックが冷酷な姉を紹介する日本語字幕入りの最新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

PC版「Battlefield Hardline」の動作要件は“Battlefield 4”に近い、Visceralが説明

2015年1月30日 18:19 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

2月3日の大規模なオープンベータテスト開催がいよいよ目前に迫る「Battlefield Hardline」ですが、新たにVisceral GamesがPC版の動作要件について言及し、“Battlefield 4”が既に動作するようであれば問題無いと説明。両タイトルの動作要件が近いものであることを示唆しました。

(続きを読む…)

エピソード1の配信を迎えた「Life Is Strange」の素敵なローンチトレーラーが公開、大手メディアのレビューも解禁

2015年1月30日 17:57 by katakori
sp
「Life is Strange」

昨晩、舞台となるArcadia Bayの構築や豪華な楽曲の数々、Ashly Burchの起用を含むボイスアクト等にスポットをあてた開発映像をご紹介したDontnodの新作アドベンチャー「Life Is Strange」ですが、本日迎えたエピソード1の配信に併せて、MaxとChloeの愛らしい日常と不穏な非日常を描いた素敵なローンチトレーラーが公開されました。

また、ローンチに併せて海外大手メディアのレビューも解禁されており、Dontnod自身も公言するインディペンデント映画的なドラマ性や時間を操る能力と実装のアイデアが評価され、8~9点台のスコアが多く並ぶ結果となっています。

(続きを読む…)

独立した作品としてプレイしやすく進化した新作ストラテジーRPG「ブラックガーズ 2」の日本語版プレイレポート

2015年1月30日 17:24 by katakori
sp
「Blackguards 2」

今月20日、デーダーリックエンターテインメントが日本への本格参入を果たす新作として、人気ストラテジーRPGの続編「ブラックガーズ 2」(Blackguards 2)の日本語版が発売を迎えました。

本作は、ドイツの人気TPRG“ザ・ダーク・アイ”のゲーム世界と第4版のルールをベースに繰り広げられる緻密な戦闘とキャラクターの成長、そして前作を遥かに上回るダークで狂気を孕んだプロットを特色とする新作で、意欲作ながら幾つかの問題点を抱えていた前作を踏まえた多くの改善と自由度の高さ、魅力的なストーリー、“ザ・ダーク・アイ”ルールの厳密な採用を一部緩和することで向上したプレイのしやすさが高く評価され、現在MetacriticではMetascoreが“76”(※ 前作の68から8ポイント増、GameSpotが80、IGNは7.8を提示している)、User Scoreが“7.8”となかなかの高評価を獲得しています。

今回は、発売以前に英語版プレビュー用ビルドの提供を受け、ローンチ後も引き続き日本語版の製品ビルドをプレイすることが出来たので、全体的な作品のインプレッションや日本語化の仕上がりを含むプレイレポートをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

オンラインマルチプレイヤーと同等の体験を提示する「Evolve」の22分強に及ぶソロプレイ映像が公開

2015年1月30日 16:28 by katakori
sp
「Evolve」

昨日、レイスのバランス調整に関する具体的なディテールが提示され、オープンベータ後の調整に注目が集まるTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、昨晩公式サイトにて、オフラインでプレイ可能な本作のソロゲームプレイを撮影した22分強に及ぶゲームプレイ映像が公開。一見オンラインマルチプレイヤーと全く変わらないモンスターとハンターチームそれぞれのプレイが確認できます。

また、オンラインとオフラインでプレイ可能なコンテンツの内容を分かりやすく比較した興味深いインフォグラフィックも登場しています。

(続きを読む…)

シド・マイヤー氏による解説を含む新作「Sid Meier’s Starships」初のゲームプレイ映像が公開

2015年1月30日 15:49 by katakori
sp
「Sid Meier’s Starships」

先日、“Beyond Earth”ユニバースを舞台とする新たなスペースストラテジー作品として正式にアナウンスされたFiraxisの新作「Sid Meier’s Starships」ですが、先日PAX South会場にて本作のパネルディスカッションが実施され、ステージに登壇したシド・マイヤー氏の解説を含む初のゲームプレイ映像が登場しました。

“Beyond Earth”終了後の歴史を描く新作として、引き続き登場するアフィニティによる3種の分類や銀河宇宙の探索、ミッションの遂行に伴う惑星の支配、再カスタマイズ可能なユニットのアセンブリ、プレイヤーを大きく遮るブラックホールの存在など、スケールの大きなゲームプレイが確認できる初のプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

EA Japanが「バトルフィールド ハードライン」オープンベータの開催スケジュールを正式アナウンス、国内向けの特番配信も決定

2015年1月30日 12:18 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

本日、海外で報じられた“Battlefield Hardline”オープンベータテストに関する情報をご紹介しましたが、先ほどEAが国内向けに「バトルフィールド ハードライン」オープンベータの開催スケジュールを正式に発表するプレスリリースを発行しました。

また、2月7日には国内向けの特番配信も行われるとのこと。

VisceralのボスSteve Papoutsis氏のメッセージを含む国内向けの最新リリース情報は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Reptile”に続く新キャラクター“Ermac”の参戦を告げる「Mortal Kombat X」のゲームプレイ映像がお披露目

2015年1月30日 10:56 by katakori
sp
「Mortal Kombat X」

先日、“Reptile”の参戦が報じられたNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」ですが、本日“Reptile”に続く新キャラクターをアナウンスする公式Twitch配信が実施され、シリーズ3作目から登場している謎の超能力者“Ermac”の参戦が明らかになりました。

最新作の“Ermac”は、複数の遠距離攻撃と数秒間の透明化能力を持つ“Master of Souls”とテレキネシス能力による掴みを可能にする“Mystic”、専用の攻撃を備えた浮遊モードを特色とする“Spectral”に分類される3種のスタイルを特色としており、多彩な能力とFatalityの映像が確認できます。

(続きを読む…)

多数のZedやプレイアブルキャラクターが確認できる「Killing Floor 2」の新スクリーンショットが16枚公開

2015年1月30日 10:34 by katakori
sp
「Killing Floor 2」
今回ご紹介する画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、テキサス州サンアントニオで開催された“PAX South”にて、Tripwireが人気Co-opサバイバルホラー続編「Killing Floor 2」のパネルディカッションを開催し、質疑応答を含むプレゼンテーションが実施されましたが、新たにTripwireが公式サイトにて“PAX South”パネルの様子を報告し、満席の会場や出展ビルドのイメージに加え、濃すぎるプレイアブルキャラクターやZed達の姿を写した16枚の新スクリーンショットを公開しました。

サングラス姿のアルバート牧師らしき人物も確認できるドロドロの最新スクリーンショットは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:「Battlefield Hardline」のオープンベータテスト開始が2月3日に決定、ど派手な戦闘を紹介する新トレーラーもお披露目

2015年1月30日 8:41 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

先日から、2月3日の開幕を示唆する噂が報じられていた「Battlefield Hardline」の大規模なオープンベータテストですが、本日予告通り公式サイトにてベータの開催スケジュール決定が報じられ、PS4とPS3、Xbox One、Xbox 360、PCを対象とする待望の大規模オープンベータが2月3日から2月8日に掛けて実施されることが明らかになりました。

また、スケジュールの発表に併せてハイスピードなカーチェイスを含むど派手なゲームプレイと多彩な新要素、数々のゲームモードを約5分半に渡って紹介するベータトレーラー“Complete FPS Experience Gameplay”が登場しています。

新たにコマンダー(司令官)モードに似た“Hacker”モードが導入されるベータビルドのディテールと最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

TT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO Marvel Avengers」と「LEGO Jurassic World」が正式アナウンス

2015年1月30日 0:49 by katakori
sp
「LEGO Marvel Avengers」「LEGO Jurassic World」

昨年は“The Lego Movie Videogame”に始まり“Lego The Hobbit”、ニンジャゴー新作“Lego Ninjago Nindroids”、“Lego Batman 3: Beyond Gotham”の4本を発売したお馴染みTT Gamesですが、新たにWarner Bros. Interactive Entertainmentが2015年に登場するLEGOシリーズのラインアップを発表し、未発表の新作「LEGO Marvel Avengers」と「LEGO Jurassic World」が正式にアナウンスされました。

(続きを読む…)

ゲーム世界やキャラクターの構築にスポットを当てた「Life Is Strange」の開発映像が公開、Ashly Burchの起用も

2015年1月30日 0:21 by katakori
sp
「Life Is Strange」

エピソード1の配信がいよいよ明日に迫るDontnodの新作アドベンチャー「Life Is Strange」ですが、新たにボイスアクトを含むキャラクターの構築、ホセ・ゴンザレス(※ Red Dead RedemptionのFar Awayで知られるスウェーデンの人気ミュージシャン)やPJ Harvey、Sparkle Horseといったアーティストが並ぶ豪華なサウンドトラックなど、本作の世界観を支える要素やゲーム世界そのものの開発にスポットを当てた新たな開発映像“Creating Arcadia Bay”が公開されました。

また、今回の開発映像にて、主人公のMAX役に女優のHannah Telle(Murdered: Soul Suspectにも出演していた)、Chloe役に“Hey Ash, Whatcha Playin’?”や“Borderlands”シリーズのティナちゃん役でお馴染み女優Ashly Burchを起用したことが判明しています。

(続きを読む…)

Visceralが取り組むBattlefield開発にスポットを当てた日本語版「バトルフィールド ハードライン」の第1弾開発映像が公開

2015年1月29日 23:26 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

本日、海外向けに公開された“Battlefield Hardline”の第1弾開発映像をご紹介しましたが、新たにEA Japanが国内向けに日本語字幕を追加した「バトルフィールド ハードライン」の開発ダイアリー Episode 1“バトルフィールドへの挑戦”を公開しました。

Dead Spaceで知られるVisceral Gamesが手掛ける“Battlefield”開発とその経緯、シリーズへの強い思い、フィードバックに基づく様々な改善など、来る最新作に対する熱意溢れる取り組みを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.