昨年2月に行われたKickstarterキャンペーンの大きな成功を経て、今年2月に後援者向けのベータが始動したOwlcat GamesのパスファインダーCRPGシリーズ最新作「Pathfinder: Wrath of the Righteous」ですが、新たにOwlcat GamesがKickstarterページを更新し、当初2021年6月に予定していた製品版の発売延期を発表。アルファとベータのフィードバックに基づくブラッシュアップを図るため、新たな発売日を2021年9月2日に変更したことが明らかになりました。
ピンボールをテーマにした独創的なハック&スラッシュアクション“Creature in the Well”を生んだFlight School Studioの次回作として、今年2月にアナウンスされた「Stonefly」ですが、新たにFlight School StudioとパブリッシャMWM Interactiveが本作の発売日をアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC(Steam/Epic Gamesストア)向けに2021年6月1日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ミッドセンチュリーモダンなデザインや自然にインスパイアされた手書きのアートスタイル、昆虫メカのコンボが確認できる最新映像が登場しています。
昨年7月の本格的なお披露目以来、続報が途絶えている新生Shadow Warriorシリーズのナンバリング最新作「Shadow Warrior 3」ですが、本日IGNが本作の新たなゲームプレイトレーラーを公開し、PS4とXbox One対応に加え、今年後半のローンチを予定していることが明らかになりました。
新ステージ“Doomsday Device”に加え、不気味な敵“Gassy Obaryion”、ど派手なゴア武器“Double Trouble”、さらに環境オブジェクトを利用したアリーナキルなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、およそ4ヶ月の発売延期が報じられたTurtle Rockの新作Co-opゾンビシューター「Back 4 Blood」ですが、新たにTurtle Rockが本作のリプレイ性を高めるカードデッキ構築システム“ゲームディレクター”の概要を紹介する解説トレーラーを公開しました。
本日、“スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け”を見事に再現した新トレーラーをご紹介したExperiment 101の期待作「バイオミュータント」(Biomutant)ですが、2021年5月25日の世界ローンチが目前に迫るなか、先ほど本作のハンズオフプレビューが解禁され、バリエーション豊かな美しいオープンワールド環境や柔軟なキャラクターカスタマイズ、遠距離攻撃と近距離格闘、移動アクションを自在に交えながら流れるように繰り広げられる戦闘など、非常に楽しそうなゲームプレイ映像が登場しました。
また、プレビューの解禁に併せて幾つか未見のディテールが判明しています。
昨年6月にアリーナやローカルCo-opモードを追加する新エディションとしてアナウンスされ、先日PS4とNintendo Switch、Xbox One、PC向けの発売が5月上旬に決定したローグライクな横スクロールアクション“Nongunz”のリマスター「Nongunz: Doppelganger Edition」ですが、新たにパブリッシャーDigeratiが可愛いアニメーションとゲームプレイのハイライトを紹介するリリーストレーラーを公開しました。
昨日、毎年恒例のイベント“Star Wars Day”を迎え、様々な話題が報じられている「スター・ウォーズ」ですが、新たにNPDが記念日の到来を祝いアメリカ市場における“スター・ウォーズ”ゲームの収益ランキングを発表。2015年にローンチを果たしたDICEの「Star Wars Battlefront」が見事首位を獲得したことが明らかになりました。
昨日のローンチトレーラー公開を経て、昨晩予定通り配信を迎えた「Watch Dogs Legion」のDLCと無料タイトルアップデート4.0ですが、新たにUbisoftがシーズンパスコンテンツとして導入された新ヒーロー“ミナ・シドゥ”の出自を描く日本語字幕入りのアニメーショントレーラーを公開しました。
ミナ・シドゥがマインドコントロール能力を身につけるきっかけとなった事件を描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、日本語PS4/PS5版の発売が決定した人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Ghost Warrior Contracts 2」ですが、2021年6月4日の海外ローンチが迫るなか、新たに本作のハンズオンプレビューが解禁され、手動のゼロイン調整を含む長距離狙撃やど派手な弾丸カム、ドローンを含む幾つかのガジェット、Hitman的な環境キル、ステルス潜入といった多数のディテールが確認できる本格的なゲームプレイ映像が登場しました。
本日、Syberiaシリーズで知られるフランスの“Microids”が、1992年にリリースされたSci-Fiプラットフォーマー“Flashback”の続編「Flashback 2」をアナウンスし、コンソールとPC向けの新作として2022年の発売を予定していることが明らかになりました。
3月中旬の正式アナウンスを経て、主要キャラクターの紹介が続いているDeck Nineの新作「Life is Strange: True Colors」ですが、2021年9月10日の発売が迫るなか、新たにDontnodが第3弾のキャラクター紹介トレーラーを公開。主人公Alex Chenの兄、“Gabe Chen”の人物像を描く興味深い映像が登場しました。
問題を抱えた恵まれない幼少期を過ごし、少年院に入れられたものの、舞台となるHaven Springsで人生を好転させ、8年ぶりに再会したAlexをまるで父親のように愛情深く支える心優しい兄の人物像が窺える最新映像は以下からご確認ください。
先日、文明崩壊後の美しい世界に焦点を当てる新トレーラーをご紹介したExperiment 101の期待作「バイオミュータント」(Biomutant)ですが、2021年5月25日の世界ローンチが迫るなか、新たにTHQ Nordicが5月4日の“スター・ウォーズの日”に併せて、“スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け”にインスパイアされた新トレーラー“May The Furrth”を公開しました。
先日、お披露目が今年後半にずれ込む可能性があると報じられた今年の「Call of Duty」シリーズ最新作ですが、本日Activision Blizzardが実施した2021年第1四半期の業績報告にて、最新作のディテールが僅かにアナウンスされ、今年は大方の予想通り「Sledgehammer Games」が最新作の開発をリードすることが明らかになりました。
先日、次世代機向けの改善点を判りやすく紹介する新トレーラーが公開されたZombie Armyシリーズ最新作「Zombie Army 4: Dead War」ですが、新たにRebellionが多彩な新コンテンツを導入するアップデートの配信開始をアナウンスし、シーズン3を始動したことが明らかになりました。
今回のアップデートには、3部構成となるシーズン3の有料キャンペーン“Return to Hell”の第1弾ミッション“Terminal Error”(端末エラー)に加え、5種の有料外観アイテムパック、無料コンテンツとなる新たなホードマップ“凍りつく恐怖”と新モード“ナイトメアモード”、追加の実績3種、プレイヤーキャラクターのボイス選択機能、多数のQoL改善が含まれており、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、Epic Gamesストアの時限独占終了に伴うPC SteamとGOG、Xbox Series X|S、Xbox One版の発売、および新DLC“Heroes of the Inner Sphere”の配信が5月27日に決定した人気シリーズ最新作「MechWarrior 5: Mercenaries」ですが、新たにPiranha GamesがPC(Steam/GOG/Epic Gamesストア)とXbox間のクロスプラットフォームプレイ対応を含む大規模なコンテンツアップデートを発表。Steam/GOG/Xbox版が発売を迎える2021年5月27日にアップデートの配信を予定していることが明らかになりました。
先日、“ガラスの間”レイドの復活が5月23日午前2時に決定した「Destiny 2」ですが、選士のシーズン終了が1週間後に迫るなか、先ほどBungieが5月12日に開幕する「永夜のシーズン」の情報を解禁。ベックスの新たな脅威と多彩な新コンテンツを紹介する日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
昨年8月にモバイル版“Fortnite”の独自決済システムを巡る配信停止に端を発し、Epic GamesがAppleの反トラスト法違反を訴えた“Epic Games対アップル訴訟”ですが、数回の審理と反訴を経て、昨晩遂に本件の裁判がカリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所にて開始され、世界中で大きな注目を集める状況となっています。
今回の裁判は、訴訟に対する関心が非常に高いことから、裁判所が特設ページを用意し、多数の裁判資料を開示しているほか、Zoomを利用した公聴会の配信や電話による一般参加者向けの傍聴も行われ、裁判の開始から20分近く電話会議参加者の音声がミュートできず、モバイル版Fortniteの解放を訴えるファンの叫びや雑談、Youtubeチャンネルの宣伝、生演奏まで飛び交う混沌とした状況となっていました。
そんな中、前述の特設ページに一時誤って2018と2019年におけるEpic Games及び2019年のEpic Gamesストアの財務情報が掲載され(現在は削除済み)、Epic Gamesストアの無料ゲーム配布や注目作の時限独占に費やされた費用、Fortniteの収益など、非常に興味深いデータが大きな話題となっています。
という訳で、今回はこの資料から明らかになった情報のハイライトをまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。