昨日、公式サイトがオープンし、まさかの吹き替え対応で国内向けに登場することが明らかになったNetherRealmの新作DC格闘「インジャスティス:神々の激突」ですが、先ほどワーナーエンタテイメントジャパンが本作の日本国内発売日決定を知らせるプレスリリースを発表し、製品情報や判りやすく整理されたゲームの概要に加え、初回限定特典の詳細が明らかになりました。
発表によると、国内向けの初回限定特典として、キャラクター設定や基本コマンドの解説を収録した豪華な特製ガイドブックとキャラクタースキンを同梱したDLCコードが用意されているとのことで、近年盛り上がりを見せるDCユニバースに馴染みが薄い方にとっても嬉しい特典と言えそうです。
プレスリリースに紹介された“インジャスティス:神々の激突”の特徴やスクリーンショット、製品情報の詳細は以下からご確認下さい。
先ほど、カウントダウンページがオープンし、プレミアトレーラーの公開を含むお披露目がいよいよ目前に迫る「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、先ほどオープンしたカウントダウンページがjsの振り分けミスによるものか年齢認証ページと、トレーラー及び予約受付開始の告知ページにアクセス出来る状況となっており(※ 現在は修正済み)、次世代機対応や発売日、予約特典に関する情報に加え、主要な登場人物と思われる気になるアートワークが登場しました。
昨日、待望の日本語版公式サイトもオープンし、まさかの国内展開が明らかとなったNetherRealmの新作DC格闘「Injustice: Gods Among Us」ですが、本日新たに海外大手小売りの予約特典として用意されている“Red Son”DLCのゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されました。
今回は、驚愕のミニゲームプレイやゴリラ・グロッドのカメオを含む新トレーラーに加え、New 52のリランチでJLAの創設メンバーに復帰し、近年主要キャラクターとしてますます存在感を増しているアクアマン(※ Injusticeでもスーパーマンに対峙する重要な存在として登場)の歴史紹介映像と、グリーンアローの新コスチュームをまとめてご紹介します。
昨晩、遂にUbisoftが正式にタイトル名を口にし存在を明かしたAssassin’s Creedシリーズのナンバリング最新作「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、週明けに迫るお披露目に向けて新たにカウントダウンサイトがオープンしました。
昨日からかなり具体的な情報の流出が続いているUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、先ほどUbisoftが直接本作の名を挙げ、中央ヨーロッパ時間の3月4日午後6時に発表を行うと予告。さらに先ほどご紹介したボックスアートらしきアートワークを公開しました。
今月上旬、人類の文明を崩壊へと追いやった謎の菌類に侵され、人ではない変わり果てた姿となった感染者達のディテールが報じられたNaughty Dogの新作「The Last of Us」ですが、先ほどPlayStation.Blogが感染者のデザインにスポットを当て、未見のゲームプレイを収録した第1弾の開発映像“Hush”を公開しました。
生理的、或いは根源的な恐怖を感じさせる感染者の容赦ないデザインを始め、菌の成長により顔面が破壊され、気味の悪いクリック音をソナー代わりに周辺の索敵を行う2段階目の感染者“Clicker”との戦闘、BBCのドキュメンタリー“Planet Earth”にインスパイアされたというNeil Druckman氏の見解など、興味深いシーンをたっぷり収録した開発映像は以下からご確認下さい。
先日、開発を手掛けたVisceral Montrealの閉鎖が報じられた状況で3月26日の海外ローンチが目前に迫りつつある人気シューターシリーズ最新作「Army of Two: The Devil’s Cartel」ですが、新たにアクション映画感満載のゲームプレイを収録した“Action Blockbuster”トレーラーが公開されました。
文字通りブロックバスターな爆発の多さと、畳みかけるように続く危機一髪がArmy of Two精神を見事に体現する素敵な最新映像は以下からご確認下さい。
今月21日に海外で3種のDLCをセットにしたシーズンパスがアナウンスされたばかりの“BioShock Infinite”ですが、先ほどテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが国内版「バイオショック インフィニット」のシーズンパス発売決定を正式に発表しました。
さらに、空中都市コロンビアの謎を追ったモキュメンタリー映像“Columbia: A Modern Day Icarus? ”の日本語字幕入りトレーラーも公開され、本作の奥深い世界観がより判りやすく提示されています。
フランスの新スタジオDontnod Entertainmentが開発を進めているカプコンの新作アクション「Remember Me」ですが、新たに本作の発売スケジュール変更が発表され、5月と報じられていた当初の予定から北米ローンチが6月4日、ヨーロッパが6月7日に変更されたことが明らかになりました。(※ 対応プラットフォームはPS3/Xbox 360/PC)
また、この発表に伴い、2084年のNeo-Parisと仮想空間で繰り広げられるメモリーハンターNilinの姿を描いた新トレーラーが公開されています。
HaloとCall of Dutyの愉快な検証エピソードでお馴染み“Mythbusters”シリーズですが、なんとdefendthehouseが3月から31日間連続で「Call of Duty: Black Ops 2」の検証エピソードを公開する新企画“Myth Madness 2013”を発表し、のっけから続きが気になってしょうがないチラ見せフッテージを収録した予告トレーラーを公開しました。
先日解禁された海外メディアのレビューで安定した高スコアを獲得したCrystal Dynamicsの人気シリーズ最新作「Tomb Raider」ですが、先ほどフランチャイズのリブートに伴い生まれ変わった若きララ・クロフトの“再生”にスポットを当てた新トレーラー“#Reborn”が公開されました。
また、VG247が本作のクリエイティブディレクターNoah Hughes氏のインタビューと、シングルプレイヤーキャンペーンの冒頭シーンを収録した新たなゲームプレイ映像を公開しています。
先日、約1ヶ月の発売延期が発表されたNaughty Dogの新作「The Last of Us」ですが、これまでに公開された本作の印象的なシーンを30秒にまとめた新たなストーリートレーラーが公開されました。
映画“ブロークバック・マウンテン”と“バベル”で2度のアカデミー作曲賞に輝いた経歴を持つ著名な作曲家グスターボ・サンタオラヤ氏による素敵なメインテーマが深く響く最新トレーラーは以下からご覧ください。
3月26日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るIrrational GamesのShockシリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、本日GameSpotが本作に登場する様々なキャラクター達のデザインにスポットを当てた開発映像を公開しました。
発表当初から製品版に至るエリザベスの変遷が窺えるフッテージや、キャラクターデザインに影響を与えたモチーフ、各種アートワークに表情豊かなコロンビアの街並など、興味深い映像とKen Levine氏の解説をたっぷりと収録した映像は以下からご確認下さい。
昨晩シングルプレイヤーデモの配信と共にエピックなローンチトレーラーも公開された人気シリーズ最新作「God of War: Ascension」ですが、先ほどSCE Santa Monica StudioとディレクターTodd Papy氏が本作のゴールドを報告し、輝かしいディスクイメージの写真を公開しました。
また、新たに本作の壮大なシングルプレイヤーキャンペーンにスポットを当てた開発映像も登場しています。
先ほど、謎のポスターイメージとスクリーンショットをご紹介したAssassin’s Creedシリーズのナンバリング最新作と噂される「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、前述のポスターがどうやら両面印刷だった模様で、1715年のカリブ諸島を描いた全体マップと思しきイメージが登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。