昨年8月に、Epic GamesストアとNintendo Switch向けのローンチを果たし、先日SteamとPS5、モバイル対応がアナウンスされた2D BoyとTomorrow Corporationの人気物理パズル続編「World of Goo 2」(グーの惑星2)、本日予定通り国内外でSteamとPS5、iOS、Android向けの販売が開始されました。
先日、待望のお披露目と同時にローンチを果たし、世界中のファンを驚かせた名作“Oblivion”の現世代UE5リマスター「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」ですが、新たにBethesda Game Studiosが本作のプレイヤーベースを発表し、発売から僅か4日で400万プレイヤーを突破したことが明らかになりました
昨日、国内外で待望のローンチを果たした“Sandfall Interactive”の驚くべきデビュー作「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、極めて高い評価を獲得した本作の動向に注目が集まるなか、先ほどSandfall Interactiveが本作の販売規模を報告し、初日50万本を記録したことが明らかになりました。
先日、ど派手な第2弾トレーラーをご紹介したidの新生DOOMシリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」ですが、2025年5月15日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにSIEが本作の新ロケーション“Cosmic Realm”をお披露目する新トレーラーを公開。ラヴクラフト/クトゥルフ風のコズミックホラー系エリアを導入することが明らかになりました。
不気味なロケーションに加え、新デザインのカコデーモンや鎖付きの鉄メイスを射出する古代の武器など、実に楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新コンテンツ“Horde Assault”モードを紹介するゲームプレイトレーラーをご紹介した“Days Gone”のPS5向けリマスター「Days Gone Remastered」ですが、本日予定通り国内外でPS5版の販売とPC向けに新たなゲームモードを導入する“Broken Road”DLCの配信が開始され、SIEとBend Studioが美しく生まれ変わったリマスター版のビジュアルを収録する吹き替えローンチトレーラーを公開しました。
“Vampire Survivors”系のローグライトオートシューターアクションとして、2022年11月に早期アクセスローンチを果たし、継続的な改善と拡張を通じて非常に高い評価を獲得している「Soulstone Survivors」ですが、新たにGame Smithing Limitedが本作の製品版1.0ローンチを予告し、2025年6月17日に待望の正式リリースを予定していることが明らかになりました。
また、コンソール対応を含む正式ローンチの決定に伴い、PS5とXbox Series X|S向けのデモ配信が開始されたほか、正式ローンチ時に適用される価格改定(現行の9.99ドルから5ドル値上げの14.99ドルに変更)に先駆けて、PC Steam版が40%オフで購入できる期間限定の特別セールがスタートしています。
さらに、不浄の聖堂に続く新モード“タイタン ハント”を導入する過去最大規模の大型コンテンツアップデート配信もスタートしており、新モードのゲームプレイや新機能となるミニマップ機能、ボーナスチャレンジ、新たなプレイアブルキャラクター“シャーマン”など、大量の新要素を紹介する解説トレーラーが登場しています。
先日、“ベルセルク”コラボのトレーラーがお披露目された「ディアブロ IV」ですが、4月30日午前2時のシーズン8“ベリアル再来”始動が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが来る新シーズンの詳細を1時間半に渡って紹介する公式ライブ配信を実施しました。
また、新シーズンの開幕に先駆けて、大量の新要素や広範囲なバランス調整の詳細、PTR以降の変更点をまとめた日本語パッチノートが公開済みとなっています。
バーバリアンの“ワールウィンド”強化(与ダメ52%増)やドルイドの“大地の祝福”大幅強化、ソーサラーの“雪崩”刷新を含むバランス調整のハイライトをはじめ、新たな報酬システム“聖骨箱”の仕様、ねぐらのボスシステムの刷新、“ベルセルク”コラボイベント報酬の興味深いラインアップなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、「ストリートファイター6」Year2の最終キャラクターとして参戦が決定した“エレナ”ですが、6月5日の解禁に期待が掛かるなか、新たにカプコンが“エレナ”の華麗な足技や新ステージ、懐かしい衣装も確認できるゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日、最新作の詳細に焦点を当てるPAX East開発者パネルの実施がアナウンスされた「マフィア:オリジン ~裏切りの祖国」(Mafia: The Old Country)ですが、新たに2Kが前述したPAX Eastパネルに先駆けて公開されるゲームプレイトレーラーのお披露目スケジュールを発表。2025年5月8日ET午前11時、日本時間5月9日午前0時の解禁を予定していることが明らかになりました。
傑作“Control”のCo-opシュータースピンオフとして、昨年10月にアナウンスされたRemedy Entertainment初のマルチプレイヤーゲーム「FBC: Firebreak」ですが、今夏の発売に期待が掛かるなか、昨晩Remedy Entertainmentが本作の発売日をアナウンスし、2025年6月17日に待望のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、PC Steam版の価格が39.99ドル/39.99ユーロ/32.99英ポンドに決定したほか、武器スキンやボイスパック、有料外観アイテムを同梱するデラックス版の発売も決定しています。
“Syberia”シリーズでお馴染み作家ブノワ・ソーカルが手がけた1999年の名作を現世代に復活させる同名の新作としてアナウンスされた「Amerzone – The Explorer’s Legacy」(アメルゾン – 探検家の遺産)ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Microidsがフル3Dタイトルとして美しく生まれ変わったリメイク版のゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、“RoboCop: Rogue City”のその後を描くスタンドアロン拡張としてアナウンスされた「RoboCop: Rogue City – Unfinished Business」ですが、新たにNaconが本拡張の発売日をアナウンスし、2025年7月17日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せてオムニタワーを訪れたロボコップの姿を描くストーリートレーラーが登場しています。
先日、コミュニティイベント“Cursed Hollow”や小規模なQoL改善を導入するアップデートが配信された人気オンラインCo-opゴーストハンティングゲーム「Phasmophobia」ですが、新たにKinetic Gamesがコンソール版の販売規模を報告し、発売から約半年が経過したコンソール向け早期アクセス版の累計販売が、300万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
かつてUbisoftで活躍したベテランたちが2020年9月に設立した新スタジオ“Sandfall Interactive”のデビュー作として、昨年6月にアナウンスされ、JRPGに強い影響を受けた作品世界やデザインが話題となったターンベースRPG「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、昨日解禁されたレビューで(現在今年最も高い評価を獲得している“Blue Prince”と並ぶ)極めて高い評価(参考:Metacritic 92、Opencritic 91)を獲得した驚くべき新星の仕上がりに大きな期待が掛かるなか、先ほど国内外で遂に本作がリリースされ、Sandfall Interactiveが本作のストーリーとゲームプレイのハイライトを紹介する素敵なローンチトレーラーを公開しました。
先日、陽気な食洗機“Dishy”の映像をご紹介したSassy Chap Gamesの家具・家電恋愛シム「Date Everything!」ですが、2025年6月17日の発売に期待が掛かるなか、新たにTeam17がSonny Onorati演じるキャビネットの“Cabrizzio”を紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。
イタリア訛りのあるハンサムなプレイボーイ“Cabrizzio”とプレイヤーとの情熱的なやり取りを収録する最新映像は以下からご確認ください。
先日、Year7とブルックリンDLCの予告を含む6周年アニバーサリー映像をご紹介した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、昨晩予定通りブルックリンDLC「Battle for Brooklyn」と来るYear7をお披露目するショーケース配信が実施され、2025年5月27日に「Battle for Brooklyn」のローンチを予定していることが明らかになりました。
ダンボ地区やブルックリン・ハイツを含む秋のブリックリンに加え、腐食効果を持つ紫の炎を本格的に利用し始めたクリーナーズとの戦い、新スキルとして復活する“Smart Cover”、主要な新コンテンツのラインアップなど、多数のディテールが確認できるブルックリンDLCの最新映像は以下からご確認ください。
昨日、新モード“スタジアム”やダメージヒーロー“フレイヤ”を導入するシーズン16“スタジアム”が開幕した「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、セーラームーンとプリキュアを融合させたような“ハート戦士”たちの戦いと活躍、新たな戦士の誕生を描く新作コミック「ドキドキ・ウォッチ: ハート・ホープ」を公開しました。
また、異様に解像度の高い今回のコミックをジュノのボイスアクターXanthe Huynhが読み上げる素敵な朗読映像が登場しています。
今年1月末にPS5対応が正式アナウンスされ、先日発売日が4月29日に決定したPS5版「Forza Horizon 5」ですが、新たにPlayground Gamesが明日迎えるPremium Edition購入者向けの先行アクセスと大規模な新モード“Horizon Realms ”の解禁に先駆けてPS5版のローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。