2011年12月にキャンベラチームが2K Australiaとして再び傘下から外れ、現在はオーストラリアのACTとカリフォルニアのNovatoチームによって構成される「2K Marin」ですが、数度の延期とゲームプレイの大きな刷新を経て8月20日のローンチが決まった新生“The Bureau: XCOM Declassified”もようやく一段落した様子で、新たに未発表タイトルの開発者募集がGamasutraにて開始され次なる新作の動向に注目が集まっています。
これは、2K Marinが未発表タイトルの開発に従事するリードネットワークプログラマーの募集を開始したもので、サマリーには新作がマルチプレイヤーモードを搭載するUnreal Engine 3を採用したマルチプラットフォームタイトルであることが記されているほか、次世代機開発の経験(※ 対応プラットフォームにPS3とXbox 360、Wiiの記載あり)やFPS或いはRPGタイトルの出荷経験を求めている旨が確認できます。
先日開催されたE3にて、「The Witcher 3: Wild Hunt」のXbox One版対応と共に、美しく進化した新ビルドのインゲームフッテージを公開したCD Projekt REDですが、新たに同スタジオがポーランド南部の都市クラクフに新スタジオを設立したのではないかと注目を集めています。
現在開催中のE3にPS Vita版“Hotline Miami”の出展を果たしたDennaton Gamesですが、本日Hotline Miamiの公式TwitterがE3会場周辺で撮影した一枚の写真を公開し、背景のモニタに映った“Hotline Miami 2: Wrong Number”のメニュー画面が注目を集めています。
本日深夜から開催される大手各社のE3プレスカンファレンスが目前に迫る状況となっていますが、先ほどXbox MarketplaceにUbisoftの人気シリーズ最新作「Just Dance 2014」の商品ページが登場し、E3にて正式発表が行われるのではないかと注目を集めています。
E3の各社プレスカンファレンス開始が目前に迫るなか、海外ではやや大きめのリークが続く状況となっていますが、新たにロシアのSNS“vk”にてUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed IV: Black Flag」のマルチプレイヤーモードに登場するキャラクターのアートワークとスクリーンショットが流出し注目を集めています。
今のところ真偽は不明ながら、フェイクとは言い難いクオリティで、流出のタイミングからE3にてマルチプレイヤーのお披露目が行われるのではないかと噂されています。不敵な表情を浮かべるプレイアブルキャラクター達のイメージは以下からご確認下さい。
先日、Edge誌の表紙を飾り美しい新スクリーンショットが数枚登場したCD Projekt Redの人気シリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、日本時間の本日深夜1時半にスタートするMicrosoftのE3プレスカンファレンスにて本作のXbox One対応が発表されるとの噂が登場し注目を集めています。
開催が迫るE3にて64人マルチプレイヤーのお披露目が迫るDICEの人気シューターシリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たに本作のアルファトライアル版と思われるマルチプレイヤーのイメージが大量に流出し、その真偽が注目を集めています。
今回流出したイメージは107枚にも及ぶ膨大なウォーターマーク入りのスクリーンショットで、アルファ段階である様子が窺えるブラッシュアップ前のモデルやレベルデザインに加え、シングルプレイヤーのお披露目時にも確認された幾つかの新UI、ティザープロモーション時に登場していた上海のランドマーク“東方明珠電視塔”など、興味深い要素が複数確認できます。今回はこの107枚のうち、気になるイメージを数枚まとめてご紹介します。
先日、ナンバリング続編“Plants vs. Zombies 2: It’s About Time”の発表を経て、PopCapがさらなる新作の存在を示唆する新トレーラーを公開した“Plants vs. Zombies”シリーズですが、新たに本開催を目前に控えるE3会場内に「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」の広告が多数張り出されていることが発見され注目を集めています。
先日から続くVine映像のティザーを経て、“400 Days”と呼ばれるDLCの存在が浮上しているTelltaleの人気アドベンチャー「The alking Dead」ですが、本日“Wyatt”と名付けられた男性の姿を描いた5つめのVine映像が公開されました。
先日、SteamDBとAMD Catalystドライバのプロファイルにタイトル名が発見され復活が噂されている“Legacy of Kain”シリーズの新作「War for Nosgoth」ですが、新たにEurogamerがスクウェア・エニックスのコミュニティマネジャーGeorge Kelion氏に確認を取り、実際に本作の計画が進められていることが明らかになりました。
先日発表された限定版の特典マップイメージを元に様々なロケーション解析が進められているRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、“Red Dead Redemption”GOTYエディションの新たな出荷分に本作の広告が封入されていることが判明し、高級貴金属店(Vangilico)へと押し入るMichaelとFranklin、Trevorの様子を描いた未見のアートワークが登場しました。
さらに、ポーランドで発売されたPSX Extreme誌に素敵なヘルメットを着用したTrevorの姿を映したイメージが掲載され、幾つかの新情報が明らかになっています。
先日発表されたTwitchのE3ライブ配信スケジュールに記されたTBA表記から新作の発表が噂されていたSCE Santa Monica Studioですが、先ほど同スタジオの公式Twitterが何らかの発表を示唆する発言と共に、新しいコンテンツをプレイしていると思われるスタジオの開発者達の様子を撮影したVine映像を#GodOfWarハッシュタグ付きで公開しました。
先ほど、10日のカバーアートお披露目に先駆けて販売されてしまったGame Informer誌最新号から浮上したRespawn Entertainmentの新作とされる「TitanFall」ですが、既にデジタル版GI誌最新号を購入したファンが多く登場し、本作の特集に掲載されたプロットの概要やゲームシステムに関する具体的な情報が大量に噴出する状況となっています。
今のところ、内容の真偽については不明ながら、最新号の誤配信が事実であることはAndrew Reiner編集責任者本人も認めており(※ 参考)、一先ずRespawn Entertainmentの新作がマルチプレイヤーにフォーカスしたFPS“TitanFall”であることはほぼ確実だと言えそうです。
今回はこの特集から浮上したディテールと1枚のイメージをまとめてご紹介しますが、内容に誤りが含まれる場合がありますので、閲覧には十分にご注意下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。