現在、新作TPS“Star Wars 1313”の開発を進めている「LucasArts」ですが、新たに同スタジオが未発表の新作シューターを開発しているのではないかとの噂が登場し注目を集めています。
これは“Star Wars 1313”のシステムデザイナーを務めるBen Retan氏が、自身のポートフォリオに現在参加中の未発表タイトルとして、幾つかのディテールを掲載したことを発端とするもので、黒く塗りつぶされたボックスアートと共に、この作品がXbox 360向けのシュータータイトルで、Unreal Engine採用タイトルであることを示す情報が記載されています。
現在“Dead Space 3”と“Army of Two: The Devil’s Cartel”の開発を進めている「Visceral Games」ですが、良作TPSを数多く手掛けるVisceralが新たにマルチプレイヤーに対応したFPS作品の開発を進めているのではないかと注目を集めています。
昨年11月にはWii U版“Batman: Arkham City Armored Edition”もリリースされたRocksteadyの「Batman」シリーズですが、今月10日にワーナー・ブラザーズが“Batman Arkham Universe”や“Batman Arkham Begins”、“Batman Arkham Dark Knight”といった名称を含む大量の“Batman Arkham”関連のドメインを15種も取得していたことが明らかになりました。
Rocksteadyについては、見事な傑作に仕上がった“Batman: Arkham City”の完成以降、次回作に関する情報が未だ報じられておらず、何らかの計画が水面下で進められているのか非常に気になるところですが、昨年9月にはRocksteadyの“Batman: Arkham”シリーズをベースにしたBatman映画の計画が2016年公開を目標に進められているといった噂も登場しており、こちらとの関連にも注目が集まる状況となっています。
取得が発見された新ドメインの一覧は以下からご確認下さい。
先日はレックス・ルーサーとベインの参戦が明らかになった「Injustice: Gods Among Us」ですが、本日Ed Boon氏がBest Buyのゲーム情報誌“Gamer”の表紙を公開し、Injustice版デザインの血管が切れそうな顔面力の高いジョーカーが登場しました。
さらに、本日Ed Boon氏が公開した一枚の写真が新たな参戦キャラクターとDLCの存在を示唆しているのではないかと注目を集めています。
先ほど、素晴らしいクオリティでNight Cityを描いた初の“Cyberpunk 2077”ティザートレーラーを公開したCD Projekt REDですが、映像の最後にCD Projekt RED開発チームのメッセージが埋め込まれていることが判明し、なんと2月5日に新たなAAAタイトルの発表が行われることが明らかになりました。
Bethesdaの手によって見事な復活を遂げた人気RPGシリーズ「Fallout」ですが、本日“Fallout 3”でGalaxy News RadioのDJ“Three Dog”のボイスアクターを務めたErik Todd Dellums氏がTwitterでThree Dogの復活を予告し、何らかの発表が控えていることを明らかにしました。
トランスフォーマーシリーズでお馴染み“High Moon Studios”が開発を進めているマーベルヒーロー“デッドプール”のゲーム化作品「Deadpool」ですが、本日発売を迎えたOXM誌最新号に掲載されたイメージが流出し、本作にケーブルとデスが登場するのではないかと注目を集めています。
昨日、連邦裁判所の判断により資産売却に絡む入札が延期されることが明らかになっていた「THQ」ですが、先週末に開催された聴聞会に参加したDDI(Distressed Debt Investing)が昨晩改めて行われた聴聞会の結果を報告し、1月22日午前9時(東部標準時)から値付けが行われ、オークションが同日午後3時に開催されることが明らかになりました。
先日から正式発表が待たれる状況が続いている「Call of Duty: Black Ops 2」初のDLC“Revolution”ですが、本日新たにイギリスのAmazonが“Revolution”の各種新マップと追加武器に関する概要と価格、配信日に関する情報を掲載し話題となっています。
2007年のQuakeConでカーマックがその存在を示して以降、未だ水面下での開発が進められているidの人気シリーズ最新作「Doom 4」ですが、本日idのリードプログラマーBrian Harris氏が“Doom 4”の開発が次世代機にシフトしたことを示唆する発言を行った直後に、Twitterのアカウント(※ @idBrianHarris)を削除し、真偽の程に注目が集まる状況となっています。
PS3/PC版“Dragonborn”DLCの発売日に関する続報が待たれるBethesdaの人気RPG「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、予てから2013年も本作に関する何らかの発表が控えているとの予告が行われており、Dragonborn以降のDLC展開にも改めて注目が集まる状況となっています。
そんな中、ZeniMaxの商標登録に絡み、次期DLCがSkyrim地方の西に位置する“Hammerfell”地方の“Redguard”達にスポットを当てた内容になるのではないかとの噂が登場し注目を集めています。(※ Redguardについては98年に発売されたスピンオフ“The Elder Scrolls Adventures: Redguard”でも描かれていた)
いよいよ今日で2012年も終わり、2013年の幕開けが数時間後に迫る状況となっていますが、今年は昨年以上の豊作となった大作タイトル群の充実や、クラウドファンディングの台頭によるニッチなタイトル市場の拡大、明暗分かれたクラウドゲーミングサービス、SOPA問題や現在も続く暴力ゲームの是非など、本当に様々な出来事があった激動の一年でした。
しかし、2013年は当サイトの注目タイトル発売日情報を見ても判る通り、既に夥しい量の注目タイトルが顔を並べており(※ ここにCoD新作とBattlefield 4が加わる)、来年ものっぴきならない1年となることは容易に想像が付くところです。
さらに、来年こそ何らかの具体的な動きがあるのではとされる次世代コンソールの動向や、大手各社が既にスタートしている次世代エンジン開発の状況を鑑みれば、2013年が今年以上に大変な年となる可能性は十分に高いと言えるのではないでしょうか。
という事で、今回は2012年に浮上したものの、年内に回収されなかった代表的な“噂”を整理し、2013年の動向に影響を与える(かもしれない)未確認情報を改めてふり返ってみたいと思います。
まだDLCに関する具体的な情報が報じられていないTreyarchのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、本日海外の小売店に“Revolution”と名付けられたマップパックのポスターが張り出されていたとして注目を集めています。
先日、5枚の素敵な新スクリーンショットが公開された期待の超大作「Grand Theft Auto V」ですが、このイメージに描かれていた主人公の1人Franklinと愛犬の2ショットから、新たに登場する“犬”の首輪がカスタマイズ可能なのではないかと海外コミュニティで話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。