UPDATE:10月17日12:22
新たにスパイク・チュンソフトが発行したNintendo Switch版「ウィッチャー3 ワイルドハント – コンプリートエディション」に関する国内向けのリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。
本日、Nintendo Switch版「ウィッチャー3 ワイルドハント – コンプリートエディション」の販売が遂に開始され、新たにCD PROJEKT REDが傑作の熱いハイライトを収録した吹き替えローンチトレーラーを公開しました。
今年5月に、海外Nintendo SwitchとPC向けの新作としてアナウンスされたTurtleBlazeの忍者メトロイドヴァニア「Kunai」ですが、新たにパブリッシャを務めるThe Arcade CrewとデベロッパTurtleBlazeが、クナイを手に戦う主人公“Tabby”の戦闘を紹介するゲームプレイトレーラーを公開し、2020年初頭の発売を予定していることが明らかになりました。
“Kunai”は、人間が絶滅した世界を舞台に、古代の戦士の魂と融合した殺人ロボット“Tabby”の冒険を描く忍者メトロイドヴァニアで、敵ロボットを倒すことで得られるアンロック可能なアビリティとプログレッション、忍者的なパルクールアクション、ミニマルなパレットを用いた2Dピクセルアート、世界に隠された秘密、巨大なオープンワールドの探索といった要素を特色としています。
人気タクティカルゲーム“Door Kickers”のスピンオフとしてアナウンスされ、昨年9月にPC版のローンチを果たしたレトロな横スクロールアクション「Door Kickers: Action Squad」ですが、新たにKillHouse Gamesが本作のコンソール版リリーストレーラーを公開し、2019年10月24日にPS4とXbox One版、2019年10月28日にNintendo Switch版の発売を予定していることが明らかになりました。
今年2月にお馴染みBeamdogとSkybound Gamesの提携がアナウンスされ、PS4とXbox One、Nintendo Switch対応が報じられた「Baldur’s Gate」シリーズと「Icewind Dale」、「Planescape: Torment」、「Neverwinter Nights」ですが、新たにSkyboundが本日迎えたバンドル2種の発売に併せて各Enhanced Editionのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
本日、「オーバーウォッチ」のハロウィンイベント“ハロウィン・テラー 2019”が予定通りスタートし、多彩な新スキンや今年の“ジャンケンシュタインの復讐”を紹介するシーズンイベントトレーラーがお披露目。また、イベントの解禁に併せて週毎の報酬やスケジュール、アクティビティの概要、新スキンのラインアップが報じられています。
今回は、本日発売を迎えるNintendo Switch版のハイライトを収録したローンチトレーラーを併せてご紹介します。
先日、山の守り手である大家族Bergson家の面々を紹介するキャラクタートレーラーがお披露目されたDead Mageと11 bit studiosの新作アクションRPG「Children of Morta」ですが、本日予定通り海外PS4とXbox One版の販売が開始され(Nintendo Switch版は11月20日)、海外メディアの高い評価とスピード感溢れる激しいゲームプレイを収録したローンチトレーラーが公開されました。
本日、いよいよ海外版の発売を迎えるNintendo Switch版「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCD Projekt Redが歴史に残る傑作RPGの熱いハイライトをまとめたNintendo Switch版の素敵なローンチトレーラーを公開しました。(※ 日本語版は10月17日発売)
先日、PS4とXbox One、Nintendo Switch向けの海外ローンチが2019年10月18日に決定した傑作アドベンチャー「Return of the Obra Dinn」ですが、新たにLucas Pope氏のスタジオ3909が国内向けにプレスリリースを発行し、海外版と同じく2019年10月18日にPS4とNintendo Switch向けの日本語版を発売することが明らかになりました。(Xbox One版については近日中に配信開始予定)
本日、Blizzard Entertainmentが「オーバーウォッチ」の新たな期間限定イベント“ハロウィン・テラー 2019”ティザーフッテージを公開し、今年はNintendo Switch版の世界ローンチに併せて2019年10月15日の開幕を予定していることが明らかになりました。
本日、“SteamWorld”シリーズで知られるImage & Form Gamesが、2011年10月にリリースしたモバイルタイトル「Anthill」のNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、2019年10月24日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、Nintendo Switch版のゲームプレイを収録したアナウンストレーラーが登場しています。
前回、人気シリーズ最新作「FIFA 20」が“Ghost Recon: Breakpoint”や“ボーダーランズ3”を抑え、3度目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにukieが10月6日週の販売データを報告し、「FIFA 20」が見事3度目の首位を獲得したことが明らかになりました。
なお、初登場となるCodemastersの新生「GRID」は5位でトップ10入りを果たしたほか、ユーカとレイリーの新たな冒険を描く続編“Yooka-Laylee And The Impossible Lair”は31位、PixelOpusの新作アクションアドベンチャー“Concrete Genie”(アッシュと魔法の筆)は35位だったとのこと。
本日、デベロッパLevel 91 EntertainmentとパブリッシャーPQubeがPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作アーケードレーシング「Inertial Drift」をアナウンスし、独創的なハンドリングモデルとドリフトコントロールを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
“Inertial Drift”は、90年代のレトロフューチャーな世界が舞台となるアーケードレーシングで、ツインスティックでコントロールする他に類のない直感的なドリフトメカニクスをはじめ、個性的な16種の車輌、ネオンの町や曲がりくねった山道を含む20種のトラックといった要素を特色としています。
ハイスピードなレースと緊張感溢れるドリフト、ボーダーランズ風のシェーダー、分割スクリーンのローカルマルチプレイヤーなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2015年11月のオープンベータ入りを経て、今年9月に日本語版の配信が開始されたBlue Mammoth Gamesの人気F2P対戦格闘アクション「ブロウルハラ」(Brawlhalla)ですが、新たにBlue Mammothが予てから対応を重ねていたクロスプレイのフェーズ5をロールアウトし、遂にPS4版のクロスプレイ対応を果たしたことが明らかになりました。
先日、PS4向けデジタルダウンロード版の予約受付けがスタートした「ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション」ですが、10月31日の国内ローンチが目前に迫るなか、スパイク・チュンソフトが、バトルの戦略性を高める新要素“ソース魔法”と“才能”、“タグ”の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
また発表に併せて、日本語版ビルドのゲームプレイや最新作の新要素、キャラクターメイキング、クエストシステム、戦闘システム、最大4人プレイに対応するマルチプレヤーといった、本作のハイライトを紹介する日本語吹き替えトレーラーが登場しています。
先日、PCとApple Arcade向けの製品版ローンチを果たしたネコオープンワールドRPGの続編「Cat Quest II: The Lupus Empire」ですが、新たにパブリッシャPQubeGamesと開発を務めるThe Gentlebrosがコンソール向けの発売日をアナウンスし、PS4とNintendo Switch、Xbox One版の海外発売が2019年10月24日に決定したことが明らかになりました。
本日、2Kがプレスリリースを発行し、人気シリーズ最新作「NBA 2K20」“MyTEAM アンリミテッド$250,000 トーナメント”の詳細を発表。今年2年目を迎える世界規模の大会に関する概要や予選に関するディテールが明らかになりました。
第1回の予選ゲーム開始は10月13日となっていますので、興味がある方は25万ドルの賞金を用意した大会の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。