7月に“スプラトゥーン2”と“Nintendo Switch”がソフトウェアとハードウェア最大の販売を達成したアメリカの小売市場ですが、新たにNPD Groupが2017年8月アメリカ小売市場の最新販売データを発表し、「Madden NFL 18」と驚異的なロングヒットを続けている「Grand Theft Auto V」がソフトウェア販売を牽引したほか、Nintendo Switchが再び最も売れたハードウェアとなったことが明らかになりました。
プラットフォーム別のソフトウェア販売ランキングをはじめ、レーシングジャンルとシュータージャンルの興味深い傾向を含む最新の販売動向は以下からご確認下さい。
本日、Take-Twoが2018会計年度第1四半期の業績報告を実施し、DLCとマイクロトランザクション、デジタル販売の著しい収益増を含む4億1,820万ドルの収益(前年同期比34%増)を報告。なかでも「Grand Theft Auto V」のオンラインパート“Grand Theft Auto Online”が四半期の販売を牽引しており、Take-TwoのCEO Strauss Zelnick氏が“法外な販売を継続中だ”と賞賛し話題となっています。
本日、イギリスの小売業界団体ERA(Entertainment Retailers Association)が2017年上半期の市場規模と販売数のランキングを発表。発売から4年が経過した「Grand Theft Auto V」が僅か半年でなんと33万4,280万本を売上げ、ビデオゲーム作品として最大の販売を達成したことが明らかになりました。
イギリス市場における今年上半期のエンターテインメント販売は、ビデオが前年の上半期から1.2%増、ビデオゲームが8.4%増、音楽が11.2%増と何れも販売増を達成しており、全体で6.4%成長を達成。上位40作品をまとめたランキングには、6本のビデオゲームが含まれており、Ubisoftが今年最大の販売を達成したと報じた“Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands”が31万本強、Guerrillaの野心作“Horizon Zero Dawn”が29万本弱の販売を記録。続いて、“FIFA 17”と“Call of Duty: Infinite Warfare”、“バイオハザード7 レジデント イービル”がTOP40入りを果たす状況となっています。
今回の調査は、音楽と映像メディアの一部デジタル販売を扱う一方で、ビデオゲームのデジタル販売が含まれていないことから、正確な比較とは言えませんが、200万枚を超えたエド・シーランのアルバム“Divide”や映画“ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー”、“ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅”、“ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期”といった作品が上位を占める英市場の興味深い傾向が見られる上位40作品のラインアップは以下からご確認下さい。
前回、DLCのお披露目を果たした“Horizon Zero Dawn”が首位に返り咲いていたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどUkieが6月18日週の最新販売データを発表し、先日違法銃器の取引を描く大規模アップデート“Gunrunning”(銃器密造)の配信を迎えた「Grand Theft Auto V」が、“Zumba Fitness”に並ぶ英市場の歴代3位タイとなる13度目の首位を獲得したことが明らかになりました。
“Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands”と“マリオカート8 デラックス”がセールで大きく順位を伸ばし、コンソール版“Dead by Daylight”が初登場16位でTOP20入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
夥しい量とペースのアップデートを重ねながら、UKチャートで未だ上位を維持するなど、好調な販売を続けているRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、本日Take-Twoが2017会計年度の業績報告に併せて本作の販売動向を報告し、“Grand Theft Auto V”の世界的な累計出荷本数が遂に8,000万本を突破したことが明らかになりました。
本日の休憩動画は、先日リリースされた新バージョンの「Google Earth」と「Grand Theft Auto V」のロスサントスを比較した驚きの映像をご紹介します。
象徴的なバインウッドとハリウッドのサインをはじめ、ロスサントス川とロサンゼルス川、ガリレオ観測所とグリフィス天文台など、観光ゲームとして見た“Grand Theft Auto V”のポテンシャルと新“Google Earth”の遂にここまで来たか感に二度驚くMileniumの力作は以下からご確認下さい。
今年2月上旬に累計7,500万本販売突破が報じられた“Grand Theft Auto V”ですが、新たにRockstar Gamesが「Grand Theft Auto Online」の新たな無料DLC“Tiny Racers”(リトルレーサーズ)を発表。初期GTAを思わせる見下ろし視点のスタントレースを4月25日に導入することが明らかになりました。
また、発表に併せて“リトルレーサーズ”のゲームプレイを収録したトレーラーが登場しています。
昨年、ドイツのダルムシュタット工科大学とIntel Labsが発表したゲーム内オブジェクト(自動車や歩行者、建築物など)を視覚的に認識する技術や、人工知能の研究団体“OpenAI”の自動運転技術“DeepDive”向けに構築されたAI用の仮想トレーニング環境に用いられ話題となった「Grand Theft Auto V」ですが、先日ロンドンで開催された自動車の自動運転技術に関する“SMMT Connected 2017”カンファレンスにて、“Grand Theft Auto V”がAI研究とテストに有用なシミュレーションプラットフォームとして紹介され話題となっています。
1月22日週以降、2週に渡って“バイオハザード7 レジデント イービル”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが2017年2月5日週の最新販売データを発表し、なんと「Grand Theft Auto V」が“バイオハザード7 レジデント イービル”と初登場の“仁王”を抑え再び首位に返り咲いたことが明らかになりました。
今回の首位獲得に伴い、“Grand Theft Auto V”は英小売市場で12回以上の首位を獲得した5作品の1つとなり、イギリス市場における新たなマイルストーンを達成しています。(その他4作品は首位を18回獲得した“Who Wants To Be A Millionaire”、16回の“Wii Fit”、13回の“Zumba Fitness”、12回の“FIFA 14”)
GfKの報告によると、初登場2位となった“仁王”は2月5日週の売上げチャートにおいて平均販売価格44.45英ポンドで首位を獲得したとのこと。
1月8日から2週に渡ってUKチャートで首位を記録し話題となった「Grand Theft Auto V」ですが、本日Take-Two Interactiveが2017会計年度第3四半期報告を実施し、本作の累計出荷本数が遂に7,500万本を突破したことが明らかになりました。
前回、独走を続けていた“Call of Duty: Infinite Warfare”を抑え、「Grand Theft Auto V」が実に23週間ぶり10度目となる首位に返り咲いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにukieが2017年1月15日週の最新販売データを発表し、なんと“Grand Theft Auto V”が再びFIFA 17やInfinite Warfareを抑え、2週連続で首位を獲得したことが明らかになりました。
また、初登場となる“Dragon Quest VIII: Journey of the Cursed King”(ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君)が13位、“Gravity Rush 2”が16位でそれぞれTOP20入りを果たしています。
12月4日週から“Call of Duty: Infinite Warfare”の独走が続いていたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにukieが2017年1月8日週の最新販売データを発表し、予てから好調な販売を続けていた「Grand Theft Auto V」がなんと“Call of Duty: Infinite Warfare”を抑え、昨年の7月31日週以来、実に23週間ぶり(10度目)となる首位を獲得したことが明らかになりました。
先日、包括的な大規模拡張MOD“OpenIV”の開発チームが「Grand Theft Auto V」にリバティーシティを導入する新たな大規模MOD“Liberty City in GTA V”を発表。ロスサントスを飛び立ち、懐かしいリバティーシティの外観を一望するティーザートレーラーを公開し話題となっています。
年末にロスサントスを雪に包む恒例のホリデーイベントが行われた「Grand Theft Auto Online」ですが、本日新たなアップデートが配信され、新バイク“ペガッシ FCR1000”とど派手なビークル戦が楽しめる敵対モード“乗り物抗争”が実装されました。
また、新年の到来を祝う多彩なボーナスや割引も導入され、何れも1月16日まで利用可能となっています。
先日、車両専門の犯罪を導入する無料DLC“Import/Export”(カーディーラー)が配信された「Grand Theft Auto Online」ですが、本日新たな敵対モード“ジャガーノート”や多彩なクリスマスプレゼントを導入するホリデーイベントがスタート。今年もロスサントスが雪に包まれ、一部コンテンツのGTAマネー&RP2倍ボーナスや50%マネーボーナスが利用可能となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。