6月上旬の海外ローンチが迫るDontnod Entertainmentの新作アクション「Remember Me」ですが、先ほどPlayStation Blogが本作の舞台となる2084年のNeo-Paris市内と主人公Nilinの姿を描いた数点のアートワーク、さらに本作のストーリーにスポットを当てた新トレーラーを公開しました。
また、公式サイトでは本作の鍵となる記憶に関する技術を実用化したMemorize社の創設者Antoine Cartier-Wellsの人生とゲームの世界背景を1984年からゲームが開始される2084年に渡って紹介するインタラクティブジャーナルが公開されていますので、本作の発売を楽しみにしている方は一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、OverRun用の新マップ“Dreadnought”を同梱した無料DLCが配信された「Gears of War: Judgment」ですが、新たにEpicが前作の人気マップの復活や追加モードの実装を含む新DLC“Lost Relics”を発表し、6月の配信が予定されていることが明らかになりました。
先日、素晴らしいデザインのレッドフード(ジョーカー)スキンが発表された「Injustice: Gods Among Us」ですが、新たに公式Twitterの報告から、GameStopのプレオーダー特典として用意されていた“Red Son”パックがDLCとして来週配信されることが明らかになりました。
先日、遂にゴールドの報告が行われたCodemastersの人気レーシング続編「Grid 2」ですが、新たに82種に及ぶ膨大なバリエーションを用意したトラックリストが公開されました。
また、奥多摩の険しい山道を疾走するフッテージや、新トレーラー、50分弱に及ぶ配信映像など、新たなインゲーム映像と新スクリーンショットも登場しています。
先月25日に海外で発表が行われた“The Elder Scrolls V: Skyrim”とDLC3種、最新の1.9アップデートを1つのパッケージに同梱したLegendary Editionですが、先ほど公式サイトにて国内向けの完全版「The Elder Scrolls V: Skyrim Legendary Edition」が正式に発表され、6月27日に発売を迎えることが明らかになりました。
先日、イリノイ州East Dundeeのペイントボールフィールドに登場し話題となったBlack Ops 2の人気マップ“Nuketown 2025”の実物大再現マップ「Nuketown 2013」ですが、新たにマップ建設中の様子を収録した愉快な映像と、臨場感溢れるイベントの様子を収録した対戦映像が登場しています。
思いついてもやらない類のアイデアを容赦無いクオリティで実現した爽快な映像は以下からご覧ください。
本日、NPD調査による米国4月の販売データが発表され、13万台を販売したXbox 360がハードウェア販売を牽引し、アメリカ市場におけるトップセールスが遂に21ヶ月目に突入したことが明らかになりました。
PS3とPC版“Uprising”の配信を迎えた「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、リリースに併せてPS3向けの“The Replacer”エピソードが昨晩改めて公開され、新たに俳優ピーター・ストーメアと、サシャ・バロン・コーエンやファレリー兄弟作品への出演で知られる人気コメディアンJ.B.スムーヴの愉快な撮影風景やNGシーンを収録したメイキング映像が登場しました。
先日、Cowen & CompanyのNPD予測データに基づいた「Injustice: Gods Among Us」の好調な販売をお知らせしましたが、昨晩米国4月分(※ 4月4日~5月7日)のNPDデータが発表され、“Injustice: Gods Among Us”と“Dead Island Riptide”が上位を占めるソフトウェア販売のTOP10とセールスの概要が明らかになりました。
先日、海外メディア向けのプレビューと新トレーラーが解禁され、大量の新情報が明らかになったRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、昨晩公式サイトが更新され、Edge誌の最新号に一部掲載されていたイメージを含む4枚の新スクリーンショットが公開されました。
5月28日の北米ローンチが迫るInsomniac Gamesの新作Co-opシューター「Fuse」ですが、先ほど主人公達“Overstrike 9”チームの面々が繰り広げる爽快感の高い本作のゲーム性を見事に描いたローンチトレーラーが公開されました。
先月上旬に正式アナウンスを迎え、Rocksteadyに代わりWB Games Montrealが新たに開発を担当することとなったシリーズ最新作「Batman: Arkham Origins」ですが、先ほどクライムファイター時代の猛々しいバットマンと、ブラックマスクが雇った殺し屋デスストロークが激しく戦う様子を収録したティザートレーラーが公開されました。
なお、本編映像の公開は5月20日を予定しているとのこと。
GLaDOSやタレットと並んで「Portal 2」を忘れがたい作品に仕立て上げた立役者の1人“Wheatley”、どこか憎めない人間的な駄目AIっぷりを不憫に思ったか、様々なファンメイドのカスタムフィギュアを手掛けるKodykoalaToysがWheatleyに念願のボディを作ってあげました。
先日、遂に北米ローンチを迎え好評価を得た4A Gamesの新作“Metro: Last Light”ですが、先ほどスパイク・チュンソフトが日本語字幕を追加した実写トレーラー“Preacher”を公開しました。
今回のトレーラーは、審判の日が訪れ大破壊に見舞われた当時のモスクワを描いたもので、この後やってくる更なる滅びと人類の抵抗を予見する印象深い内容となっています。
先日、アロハと短パン姿のジョーカーが姿を現し登場が明らかになった「Injustice: Gods Among Us」の新DLC“Killing Joke Skin Pack”ですが、その後馴染み深い姿の新衣装が登場。さらに続く3つめのスキンとしてジョーカーの前身“レッドフード”のイメージが公開されました。
また、先週から実施されていたスワンプシングやブルービートルを含むDLCキャラクターの人気を調査するEd Boon氏による非公式な投票受付が終了。氏が近く結果を発表すると興味深い予告イメージを提示しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。