Tony Hawk’s Pro Skater HDの開発を手掛けたRobomodoのボスで、Mortal KombatやTony Hawkなど多くの人気フランチャイズ誕生に関与したベテランJosh Tsui氏が、かつて初代Xbox向けに開発を進めていた「スター・ウォーズ」の3D格闘未発表タイトルの開発映像を公開し話題となっています。
タイトルは与えられていないこのスター・ウォーズ格闘ゲームは、氏が1999年に設立し2005年まで活動していたStudio Giganteが開発を進めていたもので、残念ながら発売には至らなかったものの、ある程度の段階まで進捗が進んでいた様子を窺わせる映像が確認できます。
先日、金鍵が当たるClaptrapのスロット“LoveMachine”も登場し、バレンタインデーの到来を祝っていた「Borderlands 2」ですが、本日シリーズの主要キャラクターであるお馴染みMad Moxxiがプレイヤー達に向けた豪華なバレンタインデープレゼント“Happy Loverpalooza”のSHiFTコードを公開しました。
今回のプレゼントは名前も可愛らしい5クラス分のピンクな新プレイヤースキンと、MoxxiのHyperion社製ショットガン“Heart Breaker”のアンロックを含むもので、SHiFTコードの有効期限は2月17日までとなっています。新スキンの映像とHeart Breakerのプレイ映像、機種別SHiFTコードの詳細は以下からご確認下さい。
スピンオフ新作“Gears of War: Judgment”のリリースが迫るEpicの看板シリーズ「Gears of War」ですが、昨年Cliffy Bが開発中止を明らかにした“Gears of War: Exile”以外に、RTSらしきスピンオフの計画が進められていたことを示唆するアルファビルドのスクリーンショットが流出し話題となっています。
先月末に行われたEAのQ3報告にて、2013年4月~6月へのリリース延期が報じられたInsomniacの新作Co-opシューター「Fuse」ですが、本日新たにメディア向けのハンズオンプレビュー情報が解禁され、本作のHordeモード的なWave形式のマルチプレイヤーモード“Echelon”の映像や幾つかの新情報、スクリーンショットが登場しました。
先月末、2枚のティザーイメージが公開され話題となった「Mass Effect 3」の新DLCですが、本日BioWare EdmontonのコミュニティマネジャーChris Priestly氏が早ければ来週にも正式な発表が行われるかもしれないと予告しました。
昨年11月下旬に国内版の配信決定が報じられ、配信スケジュールを含む続報が待たれていた日本語版「Dishonored」のDLCですが、本日ゼニマックス・アジアが国内PS3/Xbox 360向けDLC第1弾“Dunwall City Trials”の配信日を2月21日(木)に決定したと発表しました。
なお、価格は600円/400MSPとなっており、各種スクリーンショットやトライアルの概要を記した公式ページも公開されています。
海外と国内共に2月19日にエピソード1の配信が開始される「Assassin’s Creed III」の新DLC“The Tyranny of King Washington”(ワシントン王の圧政)ですが、本日GameSpotが本DLCのゲームプレイやコナーの新たな能力を4分半に渡って収録したプレビュー映像を公開しました。
パラレルワールドを舞台に歴史のifが描かれる新展開の興味深い様子は以下からご確認下さい。
本日、Ed Boon氏が“BIG”な新キャラクターの参戦とトレーラーの公開を予告したとお知らせしましたが、先ほど以前から登場が噂されていたアトランティスの王“Aquaman”の参戦を告げる新トレーラーが公開されました。
Injustice版のAquamanは、Brightest DayやNew 52以降のモダンなデザインをベースにアーマーを加えたような出で立ちで、Justice Leagueの主要メンバーとして近年ますます存在感を増しているコミックシリーズに近い力強さを見せつけています。
色んな意味で確かにBIGな、且つShazamやフラッシュの登場も素敵な最新トレーラーは以下からご確認下さい。
連日、様々な新情報をご紹介しているNetherRealmの新作DC格闘タイトル「Injustice: Gods Among Us」ですが、本日も予約特典スキンや新キャラクター達のスクリーンショット、キュートなアートワーク、Ed Boon氏による新発表の予告など、大量の新情報が登場しています。
という事で、今日の“Injustice: Gods Among Us”プチ情報は以下からご確認下さい。
次期DLCやレベルキャップの解放に関する続報が待たれる「Borderlands 2」ですが、本日新たにMechromancerやDLCに関する問題の修正と調整を含む小規模なHot Fixがリリースされました。
HaloやCall of Dutyシリーズの検証でお馴染みDefendTheHouseによる「Halo 4」“Mythbusters”のエピソード7が本日公開されました。
今回の検証は、Light Rifleのバースト射撃やソードのキャンセル、スティッキーデトネーター等の小ネタを含むもので、前回に引き続き343の細かな作り込みが光る興味深い内容となっています。
Geoff Keighley氏が手掛けるThe Final Hoursシリーズの最新コンテンツとして、お馴染みザッカリー・リーヴァイがホストを務め紹介を重ねている新生「Tomb Raider」の開発映像ですが、本日Crystal DynamicsによるQAプロセスとブラッシュアップにスポットを当てたエピソード5“The End of the Beginning Part 1”が公開されました。
先日遂にゴールドを迎えた開発の最終フェーズにおけるQAチームの熱心な取り組みと重要性や、テストの難しさについて語るKarl Stewart氏など、興味深い開発舞台裏に加え、絶体絶命の未公開シーンも収録した最新の開発映像は以下からご確認下さい。
3月5日に授賞式が開催される“BAFTA Games”全18部門のノミネート作品が本日発表され、先日開催されたD.I.C.E. Awardsを席捲したthatgamecompanyの「Journey」が8部門に選出され、最多ノミネートを記録したことが明らかになりました。
また、Telltale Gamesの「The Walking Dead」が7部門ノミネートを達成、“Far Cry 3”が6部門、インディー作品として昨年大きな注目を集めた“Dear Esther”が5部門に選出され、賞レースをリードしています。全18部門におけるノミネート作品の詳細は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。