ネイサン・フィリオンがVGA会場に登場、「Halo: Reach」の功績を称えるメモリアル上演の様子

2010年12月14日 19:13 by katakori
sp

先日開催されたVGAでは5部門にも及ぶノミネートを獲得しながらもBest Multiplayer Gameの受賞のみに終わったBungieの「Halo: Reach」、今年の受賞タイトル達は本当にどれがGOTYを獲得してもおかしくないレベルの物が多数並んでいる事もあり、本当に熱い戦いが繰り広げられた事が判ります。

しかしBungie最後のHaloタイトル”Halo: Reach”が成し遂げた功績はゲームプレイや技術的な面まで多方面に渡る輝かしい物である事に間違いはありません。そんな状況もあってかVGA会場では特別にHalo: Reachを紹介する為のステージが用意され、Halo 3とODSTに登場し、自身が大のHaloファンでもある俳優ネイサン・フィリオンが登壇、Halo: Reachの魅力を圧倒的な映像と共に紹介しました。

CG処理も施された映像ではHalo: Reachの印象深いシーンがたっぷりと盛り込まれ、如何に本作がエモーショナルでエピックなタイトルであったかを存分に感じられる内容となっています。年々ゲームの消費スピードは早くなり、賞レースも激しくなる近年ですが、勝敗から離れ功績を称える場が設けられた事は今年のVGAにおける印象的な1シーンだったとも言えそうです。

「Forza Motorsport 4」のKinect対応が正式アナウンス、新スクリーンショットも公開

2010年12月14日 16:25 by katakori
sp
「Forza Motorsport 4」 フォルツァ モータースポーツ 4

先日開催されたVGAにてサプライズ発表が行われたXbox 360の代表的なレーシングシリーズ最新作「Forza Motorsport 4」、公開されたトレーラーにはE3で行われたForzaのKinect対応デモを想起させる内容になっており注目を集めましたが、本日マイクロソフトとシリーズの開発を担当するTurn 10がプレスリリースを発表、Kinect対応を正式に発表しました。

プレスリリースではE3時のデモンストレーションに見られた自動車のカスタマイズやビューだけでなくコントロールも可能な事を示唆、コンソールの垣根を越えて最も拡張されたみずみずしい自動車体験をプレイヤーに提供する旨が記載されています。

また、プレスリリース発表前にマイクロソフトの広報がIGNに対しKinect対応について言及しており、E3で提示したプレイヤーによる自動車の調査と経験はこれまでに見られなかった類の要素であり、この技術デモがKinectとForzaによる経験を実証したと発言しています。

また、これを経て登場するForza Motorsport 4がコントローラーベースのレーシングと、これまで見られなかったKinectのパワーと自由なコントロールが実現するレーシング経験の両方によりジャンルを再定義するとの意気込みをアピールしています。

今後このカスタマイズ性と操作周りに注目が集まると思われるForza Motorsport 4はXbox 360で2011年秋のリリース予定となっています。

「Forza Motorsport 4」 フォルツァ モータースポーツ 4
「Forza Motorsport 4」 フォルツァ モータースポーツ 4
「Forza Motorsport 4」 フォルツァ モータースポーツ 4
情報元:RipTen, VG247, イメージ:Forza Motorsport

フィギュアにジョイスティックなど豪華な特典が用意された「Mortal Kombat」の限定版と予約特典がアナウンス

2010年12月14日 15:45 by katakori
sp
「Mortal Kombat」 モータルコンバット
フィギュアが同梱されるPS3版の「Mortal Kombat」Kollector’s Edition

先日開催されたVGAでは遂にクレイトスさんが登場した新生「Mortal Kombat」、2011年4月のローンチも気がつけば遠くない時期になった本作に豪華な特典が用意された限定版と大手販売店での予約特典がアナウンスされました。

今回発表された限定版はKollector’s EditionとTournament Editionの2つで、Kollector’s Editionにはアートブックとフィギュアが同梱、Tournament Editionは2万セットの限定版でジョイスティックが特典として用意されています。その他クラシックスキンなどが利用できる大手販売店向け予約特典を含めた詳細は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「L.A. Noire」の開発映像が12月16日に公開、モーションキャプチャー技術に焦点

2010年12月14日 14:38 by katakori
sp
「L.A. Noire」 L.A. ノワール

Team Bondiが開発を進めているRockstarの次回作「L.A. Noire」、今年のVGAでは”Red Dead Redemption”が見事GOTYを受賞し、L.A. NoireにもRockstarクオリティの革新的なタイトルとして期待が大きく高まっています。

先日登場したファーストトレーラーの公開以来、ようやく具体的な情報が出始めたL.A. Noireですが、12月16日に本作の特徴でもあるモーションキャプチャー技術にフォーカスした新たな開発映像が公開される事が明らかになりました。

国内では恐らく17日の公開となるこの新開発映像、ゲームのプレイ性にも直接的な影響を与えるフェイシャルアニメーションなど新たなインゲーム映像の登場にも期待出来そうです。

1947年のロサンゼルスを舞台に”真の推理ゲーム”とも評されるL.A. Noire、リリースは2011年春の予定で対応プラットフォームはPS3とXbox 360となっています。

情報元及びイメージ:Rockstar Games

味方のラジコンにC4は設置出来るか?「Call of Duty: Black Ops」のMythbusters検証映像第2弾!

2010年12月14日 12:10 by katakori
sp

Halo: ReachやModern Warfare 2等でもお馴染みのマルチプレイの噂を検証するMythbustersの「Call of Duty: Black Ops」検証映像第2弾が公開、今回も気になるあれこれが愉快に検証されています。今回検証は以下の7つとなっています。

  • トマホークはヘリコプターを撃墜する事が出来るか?
  • プレイヤーはkillstreak報酬を操作する間にグレネードのエフェクトを感じるか?
  • Hardline Proはケアパッケージ以外のドロップも再抽選する事ができるか?(※ この結果は新パッチで修正されます)
  • アタッチメントの火焔放射はRadiationマップのドアを貫通するか?
  • セカンドチャンス中に階段の上り下りは出来るのか?
  • SAMタレットはヴァルキリーミサイルを打ち落とす事が出来るのか?
  • 仲間のラジコン爆弾RC-XDにC4設置する事は出来るか?

結果は映像を見てのお楽しみですが、果たしてラジコンとC4の組み合わせを上手く活用する事は出来るのか、今回も夢が広がる検証映像でした。

ギレルモ・デル・トロ監督とTHQの新作「inSane」はやはりトリロジー、映画化権は監督が所有

2010年12月14日 11:01 by katakori
sp

先日開催されたVGAにて遂に発表されたギレルモ・デル・トロ監督とTHQがタッグを組んだ新作「inSane」、登場したトレーラーはクトゥルフテイストを伝える物でゲームの詳細については明らかにされませんでしたが、開発をRed FactionシリーズやSaints Rowシリーズで知られる”Volition”が担当する事、2013年リリース予定である事に加え、THQのDanny Bilson氏がジャンルについてホラーアドベンチャータイトルである事を明らかにしていました。

そんな中THQがプレスリリースを発表、事前情報の通りinSaneが3部作の作品である事が明らかになりました。

また、プレスリリースにはIPの所有権についても記載されており、inSaneのゲームタイトル3部作のIPはTHQが所持すると共に、ギレルモ・デル・トロ監督がこの映画化権を所有している事が記されており、早くも映画化が視野に入れられた展開も検討されている様子が窺えます。

現在ギレルモ・デル・トロ監督はH・P・ラブクラフトの”狂気の山脈にて”(At the Mountains of Madness)の映画化に取り組んでおり、もしinSaneがティザー映像のテイスト通りクトゥルフタイトルであれば、1作程度の映画化では到底描ききれないクトゥルフ世界の更なる映像化が見られる事になり、そういった側面からも今後の続報に注目が集まりそうです。

情報元:Joystiq

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2010/12/14)

2010年12月14日 9:57 by katakori
sp
「Battlefield: Bad Company 2 Vietnam」迫力あるマルチプレイトレーラー

12月5日から12月11日までのUKセールスチャートが発表、「Call of Duty: Black Ops」が首位をキープ

2010年12月13日 20:28 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops」 コール オブ デューティ ブラックオプス

先ほど12月5日から12月11日までのイギリスの週間ゲームセールスチャート発表、先週首位に返り咲いた「Call of Duty: Black Ops」が首位をキープし、遂にローンチを迎えたWoW新拡張パックWorld of Warcraft: Cataclysmが初登場3位とPCタイトルながら相変わらずの強さを発揮しています。

上位にはランキングには安定した人気を見せるAssassin’s Creed: BrotherhoodとGran Turismo 5が安定、比較的大きな動きの見られないラインアップが並ぶ結果となっています。40位までのタイトルは以下からご確認下さい。

  • 1位:CALL OF DUTY: BLACK OPS
  • 2位:FIFA 11
  • 3位:WORLD OF WARCRAFT: CATACLYSM
  • 4位:ASSASSIN’S CREED: BROTHERHOOD
  • 5位:GRAN TURISMO 5
  • 6位:JUST DANCE 2
  • 7位:NEED FOR SPEED: HOT PURSUIT
  • 8位:DONKEY KONG COUNTRY RETURNS
  • 9位:PROFESSOR LAYTON AND THE LOST FUTURE
  • 10位:WII FIT PLUS
  • 11位:MICHAEL JACKSON: THE EXPERIENCE
  • 12位:WII PARTY
  • 13位:MEDAL OF HONOR
  • 14位:MARIO KART WII
  • 15位:THE SIMS 3
  • 16位:RED DEAD REDEMPTION: UNDEAD NIGHTMARE
  • 17位:KINECT SPORTS
  • 18位:FALLOUT: NEW VEGAS
  • 19位:SONIC COLOURS
  • 20位:TOY STORY 3 N-SPACE
  • 21位:ART ACADEMY HEADSTRONG GAMES
  • 22位:NEW SUPER MARIO BROS.
  • 23位:HARRY POTTER: THE DEATHLY HALLOWS PART 1
  • 24位:JUST DANCE
  • 25位:NEW SUPER MARIO BROS. WII
  • 26位:HALO: REACH
  • 27位:WWE SMACKDOWN VS RAW 2011
  • 28位:WII SPORTS RESORT
  • 29位:LEGO HARRY POTTER: YEARS 1-4
  • 30位:FOOTBALL MANAGER 2011
  • 31位:SUPER MARIO ALL-STARS 25TH ANNIVERSARY
  • 32位:FABLE III
  • 33位:GOLDENEYE 007
  • 34位:DANCE CENTRAL
  • 35位:PRO EVOLUTION SOCCER 2011
  • 36位:THE X FACTOR
  • 37位:DISNEY EPIC MICKEY
  • 38位:RED DEAD REDEMPTION
  • 39位:007: BLOOD STONE
  • 40位:DEAD RISING 2
情報元:GFK Chart-track

[VGA 2010] 「Red Dead Redemption」がGOTYを受賞!その他各アワード受賞タイトルの結果は?

2010年12月12日 18:34 by katakori
sp
「Red Dead Redemption」 レッドデッドリデンプション

本日開催されたVGAにてGOTYを含む今年の総括に相応しい各賞の結果が発表、如何に今年のゲーム産業が豊作に恵まれたか、肌で感じられる物凄いタイトル達が顔を揃える豪華なラインアップとなっています。各部門の結果は以下からご確認下さい。

今年のGame of the YearはRockstarの意欲作「Red Dead Redemption」が受賞!

  • 「Red Dead Redemption」 – Game of the Year受賞
  • Call of Duty: Black Ops
  • God of War III
  • Halo: Reach
  • Mass Effect 2

(続きを読む…)

[VGA 2010] Bethesdaからまさかのサプライズ!シリーズ最新作「Elder Scrolls V: Skyrim」が2011年11月11日リリース

2010年12月12日 17:30 by katakori
sp
「Elder Scrolls V: Skyrim」

本日開催されたVGAにて全く事前情報が伝えられていなかったBethesdaの看板RPGフランチャイズ”Elder Scrolls”のシリーズ最新作「Elder Scrolls V: Skyrim」が2011年11月11日にリリースされる事が明らかになりました。

映像には石碑に描かれたElder Scrollsシリーズの神々やOblivionゲートとおぼしきイメージも登場し、古のドラゴン復活による凶事を示唆する内容となっており、前作Oblivionから200年後を舞台したタイトルとも言われるシリーズ最新作の続報に期待が高まります。

VGAのステージに登壇したBethesdaのTodd Howard氏によると、今後数ヶ月の間にインゲームの映像も登場するとの事で、RPGジャンルそのものと共に技術的な牽引も行ってきたシリーズのナンバリング新作がどのような姿を見せるのか、ゲームエンジンなど技術的な側面からも要注目です。なお、対応プラットフォームは明らかにされておらず、現在は仮のカテゴリを設定しています。

「Largest Video Game Worlds」
Tamriel全図

なお、今回のサブタイトルにつけられた”Skyrim”という名称は、Elder Scrollsシリーズの世界”Tamriel”の北方に位置する国を指す言葉で、シリーズにも登場した屈強な戦士”Nord”の祖国として知られています(※ 上図中央上にある白いエリアがSkyrim)。これまでリリースされたElder Scrollsシリーズの幾つかはこういった”地名”を指すサブタイトルが付けられており、次回作はこれまで深く描かれる事の無かったSkyrimが舞台として登場する可能性が高いと考えられます。

また、既に公式サイトがティザーサイト的に機能しており、プレオーダー開始が近い事、Facebookにて”The Elder Council“と名付けられたコミュニティの運営がスタートした事が記されています。

さらに、公式サイトでは上に掲載したトレーラーと同じ映像と共に、トレーラーに登場した壁画を高解像度で確認できるコンテンツも用意されており、神話の一部が垣間見られるイメージをたっぷりと確認する事が出来ます。遂に始動したElder Scrollsシリーズ、今後の続報が本当に楽しみ!です。

「Elder Scrolls V: Skyrim」

[VGA 2010] 予告されていたプロジェクト”Planet”はイメージを一新したSSXシリーズ最新作「SSX: Deadly Descents」

2010年12月12日 17:18 by katakori
sp

VGAのサプライズ発表の1つとしてアナウンスされていたProject Planet、これまでHaloシリーズ新作か?などと注目を集めてきた本プロジェクトの正体が本日開催されたVGAにて判明、EA SportsのSSXシリーズ最新作「SSX: Deadly Descents」である事が明らかになりました。

これまでのシリーズタイトルに見られたポップでトリックにフォーカスしたカジュアルなテイストから一転、Deadly Descentのサブタイトルが示す通り、非常にシリアスで命の危険を感じる様な激しい内容になっており、近年流行の現代戦FPSを想起させる様なドラマティックなタイトルである事を感じさせます。

現在の所、対応プラットフォームやリリーススケジュール、ゲーム内容の詳細などは明らかにされていません。今回の記事では仮のカテゴリ設定となっている事をご了承下さい。

[VGA 2010] スフィアとタレットの可愛らしさが相変わらず極悪な「Portal 2」の新トレーラー!

2010年12月12日 16:09 by katakori
sp

先日、前代未聞の延期が報じられたシリーズ続編「Portal 2」、ゲームの内容についてはしばらく続報が途絶えた状態が続いている本作でしたが、本日開催されたVGAにてPortal 2で新たに搭載される事となったCo-opモードの主人公に選ばれたAIスフィアとタレットの新トレーラーが公開、もう相変わらずなんというか鬼可愛らしい萌え映像となっています。

具体的な続報らしき情報は登場しなかったPortal 2、もはやキュートさにごまかされている感すら漂う本作ですが、それも本望。Valveの事ですから”延期”以外の心配はさほどする必要が無いとも言えます。

Steamworksを採用でクロスプラットフォームマルチプレイの実現など、技術的な側面からも注目すべき点の多いPortal 2、リリースは北米で4月20日、ヨーロッパでは4月22日となっています。

[VGA 2010] 「Thor: God of Thunder」のプレミアトレーラーが公開、リリースは2011年5月3日に決定

2010年12月12日 14:54 by katakori
sp

先日は映画版の主人公クリス・ヘムズワースそっくりに再現されたソーの姿をお届けしたセガのマーベルタイトル最新作「Thor: God of Thunder」、本日開催されたVGAにて遂にインゲームプレイの様子が収められたプレミアトレーラーが公開されました。

映像にはミョルニルを手にQTE的なアクションも見せるソーの迫力ある戦闘が収められており、なかなか良さげな雰囲気に今後の仕上がりに期待したいところ。また、今回の発表と共にリリースが2011年5月3日に決定した事も明らかにされており、いよいよ映画の方の公開も含め、来るアヴェンジャーズ登場への期待も高まります。

[VGA 2010] BioWare新作はやはり「Mass Effect 3」!太古の機械種族リーパーが地球を蹂躙する驚愕のトレーラーが公開

2010年12月12日 13:50 by katakori
sp

昨日EA Storeが誤って販売ページを公開してしまった事をお伝えした「Mass Effect 3」が先ほどVGA会場にてBioWare新作として正式に発表されました。

遂に三部作の最終章を迎える事となる本作のトレーラーには、遂に人類の故郷”地球”が機械種族リーパーにより蹂躙される絶望的な光景が収められており、まさしく最終章に相応しい決戦が展開される事が十分に感じられる内容となっています。マルチプレイ搭載なども噂される本作、リリースは2011年ホリデーシーズンの予定となっています。

[VGA 2010] 遂にヒューゴ・ストレンジ教授が登場「Batman: Arkham City」のVGAプレミアトレーラー

2010年12月12日 13:32 by katakori
sp

先日から予告されていたシリーズ最新作「Batman: Arkham City」のプレミアトレーラーが先ほど開催されたVGA会場にて公開、遂に今回の舞台アーカムシティを管理するヒューゴ・ストレンジ教授が登場しました。

ヒューゴ・ストレンジ教授はジョーカーと並びバットマンとの因縁が深いヴィランで、バットマンの正体を知るキャラクターとしても知られています。今回は前作の黒幕とも言えるクィンシー・シャープ所長と手を組んだヒューゴ・ストレンジ、今後ここにトゥーフェイスやキャットウーマン、そして登場が噂されるタリア・アル・グールとMr.フリーズの存在など、どのような関わりを見せていく事になるのか続報が楽しみです。

[VGA 2010] 「Prototype 2」が正式アナウンス!新主人公を迎え前作の主人公Alex Mercerを殺害する驚愕の展開に

2010年12月12日 13:16 by katakori
sp

本日開催されたVGAにて、先日から”Murder Your Maker”の文言と共にティザーサイトがオープンしていたActivision新作が事前情報通り「Prototype 2」である事が明らかになりました。

公開されたプレミアトレーラーからは、海外での戦争から帰ってきた軍人”James Hellen”が新たな主人公となり、なんと前作の主人公Alex Mercerを殺害するミッションが描かれるという驚愕のストーリーが明らかになりました。トレーラーには不敵な笑みを浮かべるAlex Mercerも登場、映像表現も大幅にパワーアップした様に見受けられるPrototype 2、続報が非常に楽しみです。なお、リリースは2012年予定との事で、対応プラットフォームは明らかにされていません。

[VGA 2010] THQとギレルモ・デル・トロ監督の新作タイトルは「inSane」、2013年リリース予定

2010年12月12日 13:04 by katakori
sp

先ほど開催されたVGAにて遂にTHQとギレルモ・デル・トロ監督が手を結んだゲームタイトルのプレミアトレーラーが公開されました。事前情報で語られていた通りクトゥルフテイストたっぷりに見えるタイトルの正式名称は「inSane」、THQのDanny Bilson氏はtwitにて本作のジャンルがホラーアドベンチャータイトルであると語っています。

まだゲームの詳細は全く明らかではないものの、プレミアトレーラーには本作がRed FactionシリーズやSaints Rowシリーズで知られる”Volition”による開発タイトルである事、そして2013年リリース予定である事が明らかにされています。

[VGA 2010] なんとシリーズ最新作「Forza 4」がサプライズアナウンス!Kinectに対応か?

2010年12月12日 12:30 by katakori
sp

さきほど開催されたVGA 2010にてXbox 360のレーシングタイトル新作「Forza 4」がサプライズ発表、ライブアクショントレーラーが公開されました。

公開された映像は実写映像とインゲーム映像がミックスされた物で、まだゲーム内容の詳細等については明らかにされていませんが、今年のE3会場でデモンストレーションが行われたKinectによる車体ビュー機能のインターフェースが収められており、Kinect対応かと注目を集めています。発売は2011年秋の予定との事。

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.