先日、スターロードやアイアンフィストのプレイ映像やヨンドゥとファルコンの参戦を知らせる新スクリーンショットの数々をご紹介した「Disney Infinity: Marvel Super Heroes」(2.0 Edition)ですが、その後も新たなキャラクター紹介トレーラーの公開が続いており、新たにロケットラクーンとグルート、ガモラ、ドラックスの映像に加え、“ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー”と“アベンジャーズ”コレクションの紹介トレーラーが登場しています。
今回はこれらの公式映像に加え、イギリスとヨーロッパ、オーストラリア地域での発売(※ 北米地域は9月23日ローンチ)に併せてFamilyGamerTVが公開したレビューや参戦キャラクター達のプレビューを含む計50分強の充実した紹介映像をまとめてご紹介します。
昨年2月の正式アナウンス当初から登場が噂され、今年6月に公開されたE3トレーラーにて決定的な姿を見せたCiri(シリ)ことCirilla Fiona Elen Riannonですが、本日公式サイトが更新され、記憶を失う以前のゲラルトさんが我が子のように育てた愛弟子でもあるシリを取り巻く幾つかの新設定を含む具体的なディテールが明らかになりました。
今回は、最新作におけるシリの状況に合わせて、CDPRが公開したコスプレ用の素敵なリファレンスイメージをまとめてご紹介します。
昨日、警察と犯罪者達の激しいカーチェイスやど派手な検問突破シーンを収録した初のトレーラーが公開された「Battlefield Hardline」の“Hotwire”モードですが、本日2日目の開催を終えたTGS 2014会場には本モードがプレイアブル出展されており、IGNが“High Tension”マップで繰り広げられるカオスなマッチのプレイを撮影した4分強の直撮り映像を公開しました。
マップに点在する5台の車両を巡り、マップを縦横無尽に駆け抜ける鬼ごっこ的な展開や、強力なコンボイを利用したサポートや妨害など、非常に新鮮なゲーム展開が確認できるプレイ映像と数枚の新スクリーンショットは以下からご確認下さい。
先日、海外メディア向けのプレビューが解禁され、初のゲームプレイフッテージがお披露目を迎えたGearboxの新IP「Battleborn」ですが、新たにGearboxのエディターAndrew Goldfarb氏とクリエイティブディレクターRandy Varnell氏、ライターAaron Linde氏が来る新作の個性的なキャラクター達の特徴や多彩なスキル、戦闘システムなど、多岐に渡る新作の概要を18分に渡って紹介する公式のプレビュー映像が公開されました。
ゲーム世界の設定やコンセプトを含む基本的な解説を経て、約14分に渡る5人Co-opのウォークスルーを5人それぞれの視点を切り替えながら収録した未公開シーン山盛りの最新映像は以下からご確認下さい。
連日、多数のプレイ映像や仕様に関するディテールが報じられているSledgehammerの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにMichael Condrey氏がXbox One版の解像度について言及し、ネイティブ720pを1080pにアップスケールしていた“Ghosts”よりも高くなると明言しました。
また、IGN First企画の一環としてCall of Dutyシリーズのビジュアル的な進化を2003年の初代“Call of Duty”から、新たな10年の幕開けを担う“Advanced Warfare”に掛けて紹介する映像が公開されたほか、TGS会場に出展された本作のUplinkモードをプレイするDefenderマップの直撮り映像が登場しています。
今月12日に、Salvageモードの一時解放やRaid“Vault of Glass”の解禁をはじめ、10月の“Iron Banner”導入に至るイベントスケジュールを発表した「Destiny」ですが、本日公式サイトが更新され、9月中の実施が予告されていたビークル戦にフォーカスする対戦モード“Combined Arms”と、Awokenの女王がレジェンダリ装備をリワードに用意した新バウンティの概要がアナウンスされました。
今年5月に次世代機対応と今年秋のSteam Early Access販売がアナウンスされたTechlandお得意の全部入りアクションRPG「Hellraid」ですが、新たにTechlandがオープニングや主人公“Ayden”のボイスオーバー、アイテムLootとインベントリ、魔法戦闘、広大なスキルWeb、思いの外広いオープン環境、強力なボスとの戦闘など、順調な開発ぶりを窺わせるゲームプレイをたっぷりと収録した冒頭20分強のコメンタリ映像を公開しました。
Dying Lightと同じ“Chrome Engine 6”による美しいビジュアルと屋外環境も印象的な最新映像は以下からご確認下さい。
本日、ゲームプレイトレーラーのお披露目予告とティザー映像をご紹介した「Battlefield Hardline」の“Hotwire”モードですが、先ほど公式サイトが更新され、警察と犯罪者達が大規模なカーチェイスを繰り広げるど派手なゲームプレイトレーラーが公開されました。また、“Hotwire”モードに関する幾つかのディテールも報じられています。
今月末の海外ローンチが目前に迫るFrogwaresの人気アドベンチャー“シャーロック・ホームズ”シリーズ最新作「Crimes and Punishments」ですが、先ほど公式サイトが更新され、美しいロンドンの街で発生する陰惨な事件とホームズの奔走を描いた素敵な新トレーラー“Pretty Little Crimes”が公開されました。
先日から、鮮やかなステルスプレイや、Styxが口から吐き出す生デコイを利用した暗殺など、華麗なゲームプレイの公開が続いていた“Of Orcs and Men”のスピンアウト新作「Styx: Master of Shadows」ですが、新たにマスターアサシンであるStyxがステルスに失敗し、酷い目にあうシチュエーションを多数収録した新たなプレイ映像“Die Harder”が公開されました。
Styxの脆弱ぶりに来る新作の手強さが窺える興味深い最新トレーラーは以下からご確認下さい。
昨日、警察と強盗チームに分かれオープンなレベル環境でカーチェイスを繰り広げる“Hotwire”モードのゲームプレイトレーラー公開が予告されたVisceral Gamesの新作「Battlefield Hardline」ですが、まもなく迎えるお披露目に向けてハイテンションな展開を僅かに収録したティザートレーラーが公開されました。
ど派手なクラッシュやカーチェイスを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
今年7月に“EVO 2014”会場で行われたIron Galaxyのパネルディスカッション中にシーズン2向けの復活が報じられた「Killer Instinct: Season 2」の“Maya”ですが、新たにTGSの開幕に併せて生まれ変わった新生“Maya”のゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されました。
10月15日のシーズン2稼動に向けて、手数の多い“Maya”の強烈なコンボと、新キャラクターのティザーフッテージを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
来るナンバリング最新作“Halo 5: Guardians”の登場に向けて、新たなリマスター“Halo 2: Anniversary”を含むナンバリング4作品を同梱する「Halo: The Master Chief Collection」ですが、新たに本コレクションの製作総指揮を務める343 IndustriesのDan Ayoub氏がVideoGamerのインタビューに応じ、コレクションに同梱されなかった「Halo: Reach」と「Halo 3: ODST」について興味深い言及を見せました。
先日、実写トレーラーの製作を進めていることが明らかになったInsomniacファン期待のカオスな新作「Sunset Overdrive」ですが、昨晩IGNが新たなプレビューを解禁し、未見のロケーションやオーバーチャージを飲んだドラゴンとの戦闘、空中ダッシュや水面の走行、新武器の使用など、多数の未公開シーンを収録したゲームプレイ映像が登場しました。
また、MicrosoftがTGSの開催に併せて国内向けの字幕入りプロモーション映像を公開しており、本作の敵達を紹介するトレーラー、豊富すぎるキャラクターカスタマイズにフォーカスしたインタビュー、本作の開発にスポットを当てた制作舞台裏映像が登場しています。
先日、日本語版の発売が2015年2月26日に決定したCD Projekt Redの人気RPGシリーズ最新作「ウィッチャ-3 ワイルドハント」ですが、本日TGSの開催に併せて初代“The Witcher”で別れた砦の仲間達やNilfgaard帝国の皇帝Emhyr var Emreis、シリと思しき女性キャラクター、そしてゲラルトさんの宿敵であるワイルドハントなど、トリロジーの最終章に相応しい主要キャラクター達が次々と姿を見せる素晴らしい吹き替えトレーラーが公開されました。
昨晩、美しく生まれ変わった“Halo 2: Anniversary”の新生Zanzibarマップや、ライティングを中心に幾つかの改善が見られるXbox One版“Halo 3”のキャンペーン映像をご紹介した「Halo: The Master Chief Collection」ですが、先ほどMicrosoftが国内向けに一部字幕入りのプロモーション映像を公開し、“Halo 2: Anniversary”の映像2本と、リドリー・スコット監督が製作総指揮を務める“Halo: Nightfall”のファーストルック、サウンドの新旧比較を行った計4本の映像が登場しました。
来るナンバリング最新作“Halo 5: Guardians”に向けて、アービターの知られざる過去を振り返る“Halo 2: Anniversary”用のターミナル映像や、人気プロダクションBlurの手により美しく生まれ変わったCGIシーケンスなど、興味深い内容を収録した最新映像の数々は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。