昨年6月にプロジェクトが始動し、今年4月には実際にカートリッジが出土した発掘作業も行われたAtari 2600版“E.T. The Extra-Terrestrial”とAtariにまつわる都市伝説を追ったザック・ペン監督のドキュメンタリー映画「Atari: Game Over」ですが、新たにノーラン・ブッシュネルやAtari 2600版ETを生んだデザイナーHoward Scott Warshaw氏といった事件の渦中に存在した主要な関係者のインタビューやエピックな発掘の様子を収録したエモーショナルなトレーラーが公開されました。
ビデオゲームタイトルを映画化する作品の多くが志半ばに倒れゆく一方で、ビデオゲームをテーマに扱った映画に珠玉の傑作が並ぶ状況の中、新たな注目作となる気配をぷんぷんと漂わせる熱い映像は以下からご確認下さい。
海外のオープン入りと共にPS3版を含む国内向けの一般開放も行われ、大規模なベータテストが続けられているBungieの期待作「Destiny」ですが、本日最新のBungie Weekly Updateが更新され、“Iron Banner”のような2時間限定で開放される新コンテンツとして“月”を舞台にしたストーリーミッションがまもなく登場することが明らかになりました。
今のところ、月ミッション解放のスケジュールやディテールについては明らかにされていませんが、“Iron Banner”と同じく解放時にはゲーム内で何らかの通知が行われるとのこと。
また、最終日のログインに与えられるリワードのイメージや、今後のバランス調整に関するディテール、“Iron Banner”のチュートリアル映像など、幾つかの新情報が明らかになっています。
現在サンディエゴで行われているSan Diego Comic-Conにて、本日“Halo: The Master Chief Collection”のパネルディスカッションが実施され、「Halo 2: Anniversary」向けのZanzibarマップリメイクやSkywalker Soundによる楽曲の再録といった情報に加え、人気プロダクションBlur Studiosが手掛けた“Halo 2: Anniversary”の素晴らしいシネマティックトレーラーと多数のイメージが公開されました。
今回は一先ずコンセプトアートやスクリーンショットを含む複数のイメージと最新のCGIトレーラーをまとめてご紹介します。
先日、SDCC限定の素敵なポスターをご紹介した「Assassin’s Creed Unity」ですが、新たに予てからお披露目が予告されていたお馴染みロブ・ゾンビと“The Walking Dead”のTony Mooreによる短編アニメーション映像“Rob Zombie’s French Revolution”がお披露目を迎え、フランス革命の背景にあった混沌とした情勢と暴力を容赦無い表現で描ききった見事な作品が登場しました。
昨日、ハードな世界観と熱い戦いを収録したComic-Conトレーラーをご紹介したTomasz Gop氏とDeck 13のハードコアな新作アクションRPG「Lords of the Fallen」ですが、この映像の最後に収録されていた“Limited Edition”に関する続報がアナウンスされ、これが予約者向けの無料アップグレードであることが明らかになりました。
また、3枚のスクリーンショットと1枚のコンセプトアート、さらにSDCC会場で撮影されたこれまでとは若干異なるアプローチでプレイした愉快な直撮り映像が登場しています。
9月前半の海外ローンチが迫るFrogwaresの人気アドベンチャー“シャーロック・ホームズ”シリーズ最新作「Crimes and Punishments」ですが、新たにこれまでのシリーズタイトルに比べて大きく刷新されたゲームプレイシステムやビジュアルを分かりやく紹介する23分強に及ぶゲームプレイ映像が公開されました。
人気ドラマ“SHERLOCK(シャーロック)”に強い影響を受け、シャーロック・ホームズの超人的な思考力を上手くゲームプレイに組み込むことに成功した演出や推理メカニクスに加え、UE3の採用によって生まれ変わったビジュアルなど、来るローンチに大きな期待が掛かる素晴らしいプレイ映像は以下からご確認下さい。
Insomniacが開発を進めている期待の新作「Sunset Overdrive」ですが、昨日開幕を迎えたSan Diego Comic-Con会場で本作のパネルディスカッションが実施され、本作の柔軟なキャラクターカスタマイズにフォーカスした新トレーラーが公開されたほか、何でもありなカスタマイズに関する多数のディテールが判明しています。
今回は、これらの新情報とトレーラーに加え、PolygonのインタビューやESRBのレーティング情報から明らかになった幾つかのディテールをまとめてご紹介します。
先日、スターロードとガモラ、ドラックス、グルート、そしてお馴染みロケット・ラクーンが参戦を果たす“Guardians of the Galaxy”キャラクターの起用が報じられた「Disney Infinity: Marvel Super Heroes」(Disney Infinity 2.0)ですが、新たにDisney Interactiveが発売日の決定を報じ、9月23にPS4とXbox One、Wii U、Xbox 360、PS3版が北米でローンチを迎えることが明らかになりました。(※ ヨーロッパは9月26日)
先日、2Kが国内メディア向けに実施したハンズオンイベントから明らかになった「Evolve」の多彩なゲーム展開や全体的なインプレッションをご紹介しましたが、4時間に渡って行われた約15マッチに及ぶゲームプレイは、ゲームの全体像を浮き彫りにしただけではなく、これまでにご紹介した各種情報には含まれていなかった詳細なディテールを多数明らかにする実に興味深いものでした。
という事で、今回は第2弾のプレビュー情報として、前回ご紹介した“Evolve”の全体像や多彩なゲーム展開を構成する詳細なディテールと、さらに踏み込んだキャラクター別のインプレッションをまとめてご紹介します。
先日、俳優マイク・コルターの起用が正式にアナウンスされ、劇中のイメージが数枚公開された“Halo”の新たな実写映像シリーズ「Halo: Nightfall」ですが、本日SDCC会場で本作のパネルディスカッションが実施され、来る映像作品の具体的なディテールが幾つか判明したほか、本作の主人公を務める“Agent Locke”(マイク・コルター)が来る最新作“Halo 5: Guardians”の新たなプレイアブルキャラクターとなることが明らかになりました。
今回は、SDCCパネルとXbox Wireの更新から判明したプロットやキャスト情報と共に、Agent Lockeと共に戦うONIのエージェント達を含む“Halo: Nightfall”のイメージとトレーラー、マイク・コルターのインタビュー映像をまとめてご紹介します。
先日、1日前倒しでXbox版の始動を含む再開を迎えた「Destiny」の大規模クローズドベータテストですが、新たにBungieがベータテストの一般開放を発表し、つい先ほど海外PS3とPS4、Xbox 360、Xbox Oneのベータがコード無しで利用可能となったことが明らかになりました。
また、先日2時間限定で開放された“Iron Banner”イベントの実施が改めてアナウンスされ、7月25日と26日(いずれもPDT)に計6回に渡って“Iron Banner”にアクセス可能となることが判明しています。
先日、60年代のTVシリーズでバットマンを演じたアダム・ウェストが本人役で出演を果たすことが判明したTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」ですが、新たにSDCC開催に併せてバットケイブからウォッチタワーへと向かうバットマンとロビンをはじめ、サイボーグやフラッシュ、スーパーマン達の戦い、新たな敵として登場するブレイニアックなど、多数の新要素を紹介するComic-Conトレーラーが公開されました。
“gamescom 2014”にて行われるマルチプレイヤーのお披露目に注目が集まる「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにOXMが同誌最新号に掲載されたMichael Condrey氏とGlen Schofield氏のインタビューを一部掲載し、来るマルチプレイヤーに関する幾つかの興味深いディテールが明らかになりました。
先日、初代“エイリアン”の主要キャラクター達が集結するプレオーダー向けのアップグレード“Nostromo Edition”がアナウンスされたThe Creative Assemblyの期待作「Alien: Isolation」ですが、先ほど17年ぶりにエレン・リプリーを演じるシガニー・ウィーバーとダラス船長を演じたトム・スケリットをはじめ、ハリー・ディーン・スタントンやヤフェット・コットー、ヴェロニカ・カートライトらが初代エイリアンについて語る非常に興味深い開発映像が公開されました。
新たなボイスオーバーの収録風景も確認できる素晴らしい最新映像は以下からご確認下さい。
San Diego Comic-Conの開幕に併せて、コミックや映画、トイ関連の情報が多数登場していますが、SDCC会場に出展された「Batman: Arkham Knight」を含む“Batman Arkham”関連フィギュアのラインアップが浮上し、来る最新作にロビンが登場するのではないかと注目を集めています。
今回は、PLAY ARTS改のロビンに加え、予約特典として参戦を果たすことが明らかになったレッドフードやArkham Knightを含むMattel社の“Batman: Arkham Knight”関連フィギュアと“DC Multiverse”と題したArkham OriginsやArkham Cityのキャラクター達を含むフィギュアのイメージをまとめてご紹介します。
先日、北米ローンチが10月28日に決定したTomasz Gop氏とDeck 13のハードコアな新作アクションRPG「Lords of the Fallen」ですが、San Diego Comic-Conの開催に併せて本作の重々しい世界観と1対1の激しい戦闘にフォーカスしたComic-Conトレーラーが公開されました。また、今回のトレーラーには“Limited Edition”に関するディテールも収録されており、2つの特典DLCが浮上しています。
開催が迫る“gamescom 2014”でのマルチプレイヤーお披露目に注目を集める“Call of Duty: Advanced Warfare”ですが、先ほどスクウェア・エニックスが日本語版「コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア」の初回生産特典をアナウンスし、限定カラーの外骨格とエネルギー兵器“EM1 Quantum”を紹介する“Advanced Arsenal”トレーラーが公開されました。
9月4日の国内ローンチが迫る「Xbox One」ですが、新たにMicrosoftが日本語音声で“Xbox One”本体をコントロールする様子を紹介するプロモーション映像を公開しました。
多彩な音声コマンドを利用し、マルチメディア系コンテンツやゲーム、ソーシャル系アプリに至るまで、シームレスな操作を実現する興味深い動作は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。