新型フレーム“Hildryn”や近接戦の刷新を含むPS4とNintendo Switch、Xbox One版「Warframe」の“埋もれた負債”アップデートが配信

2019年3月22日 15:42 by okome
sp
「Warframe」

先日、PC向けに39番目の新型Warframe“Hildryn”や近接攻撃の刷新を導入する最新アップデート“埋もれた負債”が配信された「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesが、PS4とNintendo Switch、Xbox One版“Warframe – 埋もれた負債”アップデートの配信開始を報告し、新コンテンツの概要をまとめたリリース情報を公開しました。

(続きを読む…)

初代の直接的な続編となる新作「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」が正式アナウンス、日本語対応を含む発売は2020年Q1

2019年3月22日 13:31 by katakori
sp
「Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2」

先日から、謎の出会い系マッチングサービス“Tender”を通じて“Vampire: The Masquerade”の新作と思われる何かのARGプロモーションを進めていたParadoxですが、先ほど予定通りGDC会場で“Tender”のお披露目イベントが行われ、司会者がカマリリャらしき吸血鬼達に捕食されるハプニングを経て、Troika Gamesが2004年に発売したカルト的な名作“Vampire: The Masquerade – Bloodlines”の直接的な続編となる新作「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」を正式にアナウンス。PS4とXbox One、PC向けの新作として2020年Q1の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて続編の新たな舞台となるシアトルで勃発した氏族間の争いを描いたアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

古代ギリシャが舞台となる「Call of Duty: Black Ops 4 – Ancient Evil」のトレーラーが公開、PS4版の配信は3月26日

2019年3月22日 10:18 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

先日、PS4向けの配信が3月26日に決定した「Call of Duty: Black Ops 4」のBlack Ops Pass購入者向けゾンビマップ“Ancient Evil”ですが、新たにTreyarchが3月26日の配信に先駆けて、XIの展開を経てデルフォイの神殿に足を踏み入れるカオスの4人組と多数の新要素を描いた初のトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

続報:Remedyが開発を手掛ける期待作「Control」の発売が2019年8月27日に決定

2019年3月22日 9:52 by okome
sp
「Control」

昨日、TrueAchievementsがXboxストアのデータベース情報を掲載し話題となったRemedyファン期待の新作「Control」ですが、新たにRemedyがGame Informerの確認に応じ、本作の発売日を正式にアナウンス。事前情報通り2019年8月27日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Dead Cells”の主人公がスマブラ風インディー格闘アクション「Brawlout」に参戦、トレーラーもお披露目

2019年3月21日 23:54 by katakori
sp
「Brawlout」

昨年8月、Xbox One版の発売決定と共に“Dead Cells”の頭を失った主人公の参戦が報じられたスマブラ風のインディー格闘アクション「Brawlout」ですが、本日“Dead Cells”のコンテンツやシングルプレイヤーモード“Trials”、新たなオンラインモード、ヒーローの広範囲なバランス調整を含む大規模アップデート2.0が配信され、“Dead Cells”テーマのマップと主人公のゲームプレイを紹介するお披露目トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Hitman 2」の新たなスナイパーアサシンマップ“Hantu Port”を紹介するトレーラーが公開、配信は3月26日

2019年3月21日 23:27 by katakori
sp
「Hitman 2」

先日、第5弾エルーシブターゲット“政治家”がホークスベイに到着した人気シリーズ最新作「Hitman 2」ですが、新たにIo-Interactiveがスナイパーアサシン向けの新マップとなる“Hantu Port”のトレーラーを公開しました。

シンガポールの港が舞台となる“Hantu Port”は、第1弾拡張パックおよび拡張パス購入者向けの新コンテンツで、新たなターゲットやスナイパーライフルを特色としており、3月26日の配信を予定しています。

(続きを読む…)

噂:Remedyの新作「Control」は2019年8月27日発売か、TrueAchievementsがXbox One版の商品ページを掲載

2019年3月21日 23:06 by okome
sp
「Control」

昨晩、PC版のEpic Gamesストア対応が報じられたRemedyファン期待の新作「Control」ですが、新たにTrueAchievementsが本作の発売日を含む商品情報を掲載し、“Control”の海外ローンチが2019年8月27日に決定したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

3月28日の開幕が迫る「Mortal Kombat 11」ベータのトレーラーが公開、Kotal Kahnのお披露目映像も

2019年3月21日 22:59 by katakori
sp
「Mortal Kombat 11」

3月28日から31日に掛けて開催される予約購入者向けのベータテスト解禁がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Mortal Kombat 11」ですが、新たにWB Gamesがベータビルドのゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。

また、前作から引き続き参戦を果たす“Kotal Kahn”のお披露目トレーラーも登場しています。

(続きを読む…)

実装が迫る「Battlefield V」のバトルロイヤルモード“Firestorm”のゲームプレイトレーラーがお披露目、プレイ映像も多数

2019年3月21日 22:33 by katakori
sp
「Battlefield V」

先日、実装が3月25日に決定した「Battlefield V」のバトルロイヤル“Firestorm”ですが、先ほど本モードのハンズオンプレビューが解禁され、バトルロイヤルの概要と特徴を紹介する日本語字幕入りの本格的なゲームプレイトレーラーと共に、多数のプレイ映像が登場しました。

また、アップデートの配信に先駆けて、空戦の改善や武器周りの洗練を含む変更点をまとめたPDF8ページ分のパッチノートが公開されていますので、気になる方は25日に向けて変更点の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

マグマンのプレイや実績の取得が確認できるNintendo Switch版「Cuphead」の映像が登場

2019年3月21日 18:37 by katakori
sp
「Cuphead」

昨晩のNintendo Switch対応に続いて、日本語版の発売も決定した傑作アクション「Cuphead」ですが、新たにGameSpotがGDC会場で撮影した15分に及ぶNintendo Switch版“Cuphead”のゲームプレイ映像を公開しました。

マグマンのゲームプレイに加え、Parry PersistanceやTaking Names、Cutting Cornersといった実績の取得、チャリスから与えられる必殺技も確認できる興味深いプレイ映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「God of War」が“GDC Awards 2019”のGOTYを獲得、FlorenceとBeat Saberが最多受賞を果たした全13部門の受賞作品まとめ

2019年3月21日 12:50 by katakori
sp
「God of War」

本日GDC会場で行われた“IGF 2019”の授賞式に続いて、ティム・シェーファーがホストを務める“2019 Game Developers Choice Awards”の授賞式が開催され、「God of War」がGOTYを獲得したことが明らかになりました。

「Florence」と「Beat Saber」がそれぞれ2部門を制し最多受賞を果たした全13部門の受賞作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

クレメンタインの物語を終える「Walking Dead: The Final Season」最終エピソード“Take Us Back”の新トレーラーが公開、配信は3月26日

2019年3月21日 12:16 by okome
sp
「The Walking Dead」

先日、クレメンタインの物語に終止符を打つ最終エピソード“Take Us Back”の配信が3月26日に決定した「Walking Dead: The Final Season」ですが、本日Skybound Gamesがファイナルシーズンの最後を飾る“Take Us Back”のエモーショナルな新トレーラーをお披露目しました。

(続きを読む…)

「Mutant Year Zero: Road to Eden」のNintendo Switch対応とリテール向けの“Deluxe Edition”がアナウンス、発売は6月25日

2019年3月21日 12:07 by okome
sp
「Mutant Year Zero: Road to Eden」

先日、国内PS4版の販売が開始された独創的な新作ストラテジーアドベンチャー「Mutant Year Zero: Road to Eden」ですが、新たに開発を手掛けるThe Bearded LadiesのCEO Haraldur Thormundsson氏が、昨晩実施されたEpic GamesのGDCキーノートに登壇し、本作のNintendo Switch対応とリテール向けの“Deluxe Edition”を正式にアナウンス。何れも2019年6月25日の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

iOSとAndroidに続いて“Xbox Live”のNintendo Switch対応がアナウンス、第1弾対応タイトルは「Cuphead」

2019年3月21日 12:01 by katakori
sp
「Cuphead」

先日、AzureやHavok、DirectX、Visual Studioといった多数のツールやプラットフォームを統合する新たな開発環境Microsoft Game Stackのリリースに伴い、iOSとAndroid対応を果たした「Xbox Live」サービスですが、本日MicrosoftがID@Xboxプログラムに関するGDC向けの発表を行い、前述のiOSとAndroidに続いて、Nintendo Switchの“Xbox Live”対応が正式にアナウンスされました。

(続きを読む…)

Lucas Pope氏の新たな傑作「Return of the Obra Dinn」が“IGF 2019”の最優秀賞を獲得、全8部門の受賞作品まとめ

2019年3月21日 11:39 by katakori
sp
「IGF 2019」

現在サンフランシスコで開催中の“GDC 2019”にて、第21回“Independent Games Festival”の授賞式が執り行われ、Papers, Pleaseを生んだLucas Pope氏の新たな傑作「Return of the Obra Dinn」が見事最優秀賞である“Seumas McNally Grand Prize”とナラティブ部門を含む2冠を達成したことが明らかになりました。

サイケデリックな3Dパズルゲーム「Mirror Drop」やSHENZHEN I/Oを生んだZachtronicsの傑作パズル「Opus Magnum」、Cassie McQuater女史の独創的なナラティブゲーム「Black Room」といった注目作が受賞を果たした全8部門の受賞作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Xbox OneとPC/Mac、Nintendo Switch版「Cuphead」の日本語対応が正式アナウンス

2019年3月21日 9:49 by katakori
sp
「Cuphead」

昨晩、Nintendo Switch対応が正式に発表されたStudioMDHRの傑作アクション「Cuphead」ですが、新たにハチノヨンが国内向けにXbox OneとPC/Mac、Nintendo Switch版“Cuphead”の日本語対応を正式にアナウンスし、Nintendo Switch版の海外ローンチと同じ2019年4月18日の日本語版発売とXbox One/PC/Mac版の日本語対応を予定していることが明らかになりました。

キャラクター選択やフルアニメーションによるカットシーンの追加といったアップデートの内容も確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新ステージやエンドレスモードを含む「Wizard of Legend」の大型無料アップデート“Sky Palace”が配信、トレーラーもお披露目

2019年3月20日 22:53 by katakori
sp
「Wizard of Legend」

昨年5月の製品版ローンチを経て、昨年9月にアナウンスされた人気魔法ダンジョンアクション「Wizard of Legend」の大型アップデート“Sky Palace”(v1.1)ですが、本日遂にアップデートの配信が開始され、新たなアルカナやシグネチャー、評議会との戦いを紹介するリリーストレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「The Division 2」の精緻なサウンド制作にスポットを当てる日本語字幕入りの開発映像が公開

2019年3月20日 17:35 by katakori
sp
「The Division 2」

先日待望の製品版ローンチを果たし、進行やスキル周りのバグ、エクスプロイト、クラッシュ等に関する優先度の高い修正と改善が進められている「Tom Clancy’s The Division 2」(ディビジョン2)ですが、新たにUbisoftが国内外で前作よりもさらに進化した広範囲なサウンド周りの制作にスポットを当てる日本語字幕入りの開発映像を公開しました。

サウンドデザインの基本的なアプローチやリアルなフォーリーサウンドの収録、Pinewoodスタジオの協力を得た新しい試みによる銃声の録音、Town Portalとコラボしたサウンドトラック、環境によって様々に変化するダイナミックなサウンドシステム、ドルビーアトモスの採用、ゲームのRPG的な進行と共に変化する(エンドゲーム専用の楽曲を含む)サウンドなど、非常に興味深い取り組みの数々が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.