先日、Techlandがプレスリリースを発行し、Steam版「Dying Light」のレビューが30万件を突破し“圧倒的に好評”を維持している大きな成功を祝い、過去の新エディションリリース時に販売が停止となっていた通常版“Standard Edition”の販売を再開し、SteamとXbox向けの通常版を対象とする期間限定セールを開始しました。
元ValveのベテランMatt T. Wood氏が率いるインディーデベロッパDouble Dagger Studioのデビュー作として、5月9日にPCとNintendo Switch、Game Passを含むXbox向けのローンチを果たした「Little Kitty, Big City」ですが、新たにDouble Dagger Studioが本作の販売規模をアナウンスし、発売から僅か48時間で10万本販売を達成したことが明らかになりました。
先日、PC版の詳細な動作要件がアナウンスされた期待の続編「Senua’s Saga: Hellblade II」ですが、2024年5月21日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにNinja TheoryがXbox Wireを更新し、本シリーズ最大の特徴である緻密な精神疾患描写とその取り組みに焦点を当てる本格的な短編ドキュメンタリー「Senua’s Psychosis Feature」を公開しました。
初代の開発時から本作の監修を行っているケンブリッジ大学のPaul Fletcher教授や実際に心の病で苦しんでいる協力者、スタジオの開発者が出演し、ゲーム内の演出を交えながら神経科学と実体験に基づく非常にリアルな現実的感覚を伴う幻覚や幻聴、心理状態について掘り下げる非常に興味深い最新映像は以下からご確認ください。
Josh Sawyer氏が開発を率いるObsidian Entertainmentの新作アドベンチャーRPGとして2022年11月にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した「Pentiment」ですが、昨日第84回ピーボディ賞の授賞式が開催され、本作が本アワードのイマーシブ/インタラクティブ部門賞を獲得したことが明らかになりました。
ドラマの大ヒットを経て、先日待望の新世代機/PC向けアップデートが配信された「Fallout 4」ですが、先ほどBethesda Game Studiosが本作の全対応プラットフォームを対象とするアップデートの配信を予告。現地時間の5月13日にリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、新武器“雪玉”や追加のアップグレードを含む“Snowball”DLCが配信された「サウスパーク:スノーデイ!」ですが、新たにSouth Park Digital Studiosが帽子やヒゲ、タトゥー、ケープ、チュニックといったクマ戦士のコスチュームを導入する無料DLC“Bear-serker”パックの配信開始をアナウンスしました。
先日、過去最大規模となる変更点の詳細をまとめたパッチノートが公開された「ディアブロ IV」のシーズン4“武装再錬”ですが、5月15日午前2時の新シーズン開幕が数日後に迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが“武装再錬”の目玉である装備システムの刷新とGreater Rift的なエンドゲームコンテンツ“奈落”の詳細を10分に渡って掘り下げる解説映像を公開しました。
装備品の特性/Affixをシンプルかつ有用にする変更や強力な新要素“大いなる特性”の基本、武器を強化する“焼戻”や“名工品制作”の具体的な利用法と仕様、“奈落”の進行や報酬増の仕組み、武装再錬導入後のユニークに関する扱いなど、多彩な新要素の詳細が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
1996年に国内外で発売されカルト的な人気を博したAny ChannelのSci-Fiシューター「PO’ed」(ポエド)の現世代版として、今年4月にアナウンスされた「PO’ed: Definitive Edition」ですが、新たにNightdive Studiosが本作の配信日を発表し、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けに2024年5月16日のリリースを予定していることが明らかになりました。
「PO’ed: Definitive Edition」は、オリジナル版のバグ修正やQoL、グラフィックスの改善をはじめ、新たな難易度や15種の実績、25種のワイルドな3D環境、16体の凶悪なモンスターといった要素を特色としており、発売日の決定に併せて、進化したビジュアルとゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、“影の砦”と“光の超越”、“漆黒の女王”拡張の期間限定無料開放がスタートした「Destiny 2」ですが、6月5日の大規模拡張“最終形態”ローンチが迫るなか、新たにBungieが“最終形態”にて実装される新サブクラス“プリズム”に焦点を当てるクラス別(ハンターとタイタン、ウォーロック)のプレビュー映像を公開しました。
今年3月に「ポルシェ」のコラボレーションがアナウンスされ、マカンEV仕様の“D.Va”用レジェンダリースキンを含むコラボコンテンツの導入が報じられ話題となった「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが“ポルシェ”コラボの配信スケジュールを発表し、2024年5月14日の実装を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、釜山を舞台に、D.VaとメカニックのDae-hyunが“2025 Porsche Macan Turbo”にインスパイアされたデザインのメックで戦う様子を描くアニメーショントレーラーが登場しています。
先日、発売8周年を祝うアニバーサリー配信の実施が決定した人気4v1ホラー「Dead by Daylight」ですが、5月14日深夜の放送が数日後に迫るなか、新たにBehaviour Interactiveが本作と「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のコラボレーションを正式に発表。来る8周年配信にて情報の解禁を予定していることが明らかになりました。
今のところ、“ダンジョンズ&ドラゴンズ”コラボの詳細は不明ですが、本作の公式Xがダンジョンのロケーションとビホルダーらしき怪物の姿を収めた短いティザーフッテージを公開しており、来る情報解禁に大きな期待が掛かる状況となっています。
先日、フルリリースが2024年5月28日に決定したワーナー・ブラザースの著名な人気キャラクター達が一堂に会するスマブラ風格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、新たにWarner Bros. GamesとPlayer First Gamesが(※ 故ケヴィン・コンロイが本作のバットマンを演じたことから)お馴染みマーク・ハミルがボイスアクトを担当した“ジョーカー”の参戦をアナウンス、併せて、バットマンとの対峙を描く“Get a Load of Me”トレーラーが登場しました。
先日、大規模な戦闘が楽しめるPvPモード“Havoc Warfare”のゲームプレイトレーラーをご紹介した“Delta Force”シリーズ最新作「Delta Force: Hawk Ops」ですが、新たにTiMiとTeam JadeがUnreal Engine 5を採用した本作のキャンペーンモード“Black Hawk Down”(ブラックホークダウン)を紹介するティザー映像を公開しました。
先日、新アーカイブ“学術書 19:壮麗”が配信された人気4v1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが6月14日に迎える“Dead by Daylight”発売8周年を祝う記念配信の実施を発表し、日本時間5月14日午後11時30分のプレショーと、5月15日午前0時の本放送開始を予定していることが明らかになりました。
前回、SHIFT UPが開発を手掛けた新作アクションアドベンチャー“Stellar Blade”が初登場首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが4月28日週の販売データを発表し、小売向けのセールにより販売を伸ばした「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」が“Stellar Blade”や“EA SPORTS FC 24”を抑え首位を獲得したことが明らかになりました。
2024年5月2日にNintendo Switch向けのローンチを果たした“Endless Ocean Luminous”が初登場10位にランクインし、“Sonic Superstars”が4位に浮上した最新の上位10タイトルは以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。