本日未明に放送されたショーケース“gamescom: Opening Night Live”にて、初のトレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」ですが、新たにActivisionがプレスリリースを発行し、最新作の各種ディテールと商品情報を国内向けに解禁。さらに、日本語吹き替え版のアナウンストレーラーを公開しました。
Co-opキャンペーンや2035年の未来が舞台となるストーリー、20vs20マップを含むマルチプレイヤーや次世代オムニムーブメント、シリーズ最大規模のマップを導入するゾンビモード、NEXTの予告を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日未明に放送された“gamescom: Opening Night Live”にて、道教の神“鍾馗”を描くGame Scienceの次回作“黒神話:鍾馗”(Black Myth: Zhong Kui)がアナウンスされ話題となりましたが、本日予てから対応が予告されていたXbox Series X|S版「黒神話:悟空」の販売が開始され、Game ScienceがXbox版のローンチトレーラーを公開しました。(参考:Microsoft Store)
先日、“gamescom 2025”向けのプレイアブル出展が決定し話題となった傑作メトロイドヴァニア“Hollow Knight”の続編「Hollow Knight: Silksong」ですが、昨晩Team Cherryが本作に関する特別な発表を行うと予告し、日本時間の8月21日午後11時30分に新たな映像の公開を予定していることが明らかになりました。
先日、可愛い“プシッタコサウルス”の解説トレーラーをご紹介した恐竜テーマパーク運営シムのナンバリング最新作「Jurassic World Evolution 3」ですが、2025年10月21日の発売に期待が掛かるなか、本日Frontier Developmentsが地球史上最も巨大だった生物の一つである竜脚類の“パタゴティタン”を紹介する新たな恐竜ショーケース映像を公開しました。
繁殖のペースは遅いものの、寿命が長く、他の草食恐竜とも平和に共存可能な穏やかな性格の“パタゴティタン”に焦点を当てる最新映像は以下からご確認ください。
昨年1月の早期アクセス入りを経て、今年5月に第6弾大型アップデート“Thralls of Twilight”が配信されたKeen Gamesの人気サンドボックスサバイバルアクションRPG「Enshrouded」ですが、本日未明に放送された“gamescom: Opening Night Live”にて、本作のティザートレーラーがお披露目され、次期コンテンツアップデート“Wake of the Water”にて、予てから開発が進められていた水バイオームを遂に導入することが明らかになりました。
今のところ、第7弾大型アップデート“Wake of the Water”の詳細は不明ですが、ティザー映像には従来の土地に存在しなかった大量の水や水没したロケーション、水中の探索、新たな敵、新武器となる両手剣、待望の釣り、そして高所から低い場所へと流れ込む水の物理的な挙動が収録されており、2025年10月の実装を予定していることが判明しています。
先日、玉座に繋がれた邪神ヌルが存在する新マップ“Klyntar: Throne of Knull”のフライスルー映像をご紹介した「Marvel Rivals」ですが、新たにNetEaseが新ゲームモード“Klyntar’s Resource Rumble”をお披露目する新トレーラーを公開し、2025年8月21日の実装を予定していることが明らかになりました。
ランダムに解放されるミッションエリア(“Hel Gate”と“Throne of Knull”、“Breeding Caverns”)のアンロックとエリアの確保、ハイジャックエリア解放後のリソースの奪取を争うゲームモード“Klyntar’s Resource Rumble”の最新映像は以下からご確認ください。
先日、GI誌最新号の表紙を飾り話題となった期待の続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」ですが、新生“The Chinese Room”の下で再始動した続編の仕上がりに注目が集まるなか、本日未明に放送された“gamescom Opening Night Live”にて、本作の発売日がアナウンスされ、2025年10月21日にPS5とXbox Series X|S、PC向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
2人の主人公エルダーのPhyreとマルカヴィアンのFabienをはじめ、舞台となるシアトルのロケーション、激しいゴア表現を伴う戦闘、謎の人物の呼び声など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
名門“Slightly Mad Studios”と“Project CARS”の父Ian Bell氏が設立した新スタジオ“Straight4 Studios”のデビュー作としてアナウンスされ、先日PS5とXbox Series X|S、PC向けの発売が2025年11月25日に決定した新作レースゲーム「Project Motor Racing」ですが、新たにStraight4 Studiosが本作に収録されるコンテンツをまとめたgamescom向けの新トレーラーを公開しました。
50年間の歴史から選ばれた70種を超えるレーシングカーをはじめ、時代を象徴する10数種のレーシングクラス、ニュルブルクリンクからスパ・フランコルシャン、マウント・パノラマ・サーキットまで、3Dスキャンによって緻密に再現された18のロケーション、フィジックス/ハンドリングのベンチマーク、クロスプレイのランクマッチ、True2Trackシステムによって動的に表現されるダイナミックかつアダプティブな天候、PCとコンソールのMOD対応、キャリアモードを含むゲームモードといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、発売日が2025年9月5日に決定したBloober Teamの新作「Cronos: The New Dawn」ですが、先ほど放送が終了した“gamescom Opening Night Live”にて、不気味なクリーチャーとの戦闘や特異点を通じて時間を操作するインタラクションに焦点を当てる本作の新トレーラーが公開されました。
今年5月に、初のストーリーDLC“死の経験”が配信された「Kingdom Come: Deliverance II」ですが、先ほど放送が終了した“gamescom Opening Night Live”にて、養父マーティンの遺産に迫る物語を描く第2弾ストーリーDLC“鍛冶場の遺産”の新トレーラーがお披露目され、2025年9月9日のリリースを予定していることが明らかになりました。
“バイオハザード”シリーズ最新作として、今年6月に正式アナウンスされた「BIOHAZARD requiem」(Resident Evil requiem)ですが、2026年2月27日の発売に期待が掛かるなか、先ほど放送が終了した“gamescom Opening Night Live”にて、主人公グレース・アッシュクロフトとその母アリッサに起こった過去の出来事を描くゲームプレイ映像が公開されました。
先日、gamescom向けのティザーが話題となった人気カルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」ですが、現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、初の大規模拡張パック“Woolhaven”がアナウンスされ、PS5とPS4、Nintendo Switch、Xbox、PC向けに2026年初頭の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、冬の訪れと共に目覚めた神“イングャ”と子羊の対峙を描くアニメーションとゲームプレイを紹介する“Woolhaven”のアナウンストレーラーが登場しています。
先日、79.99ドルの価格を10ドル値下げし、69.99ドルに変更する価格改定が発表された期待の続編「The Outer Worlds 2」ですが、2025年10月29日の発売が迫るなか、現在放送中のgamescom: Opening Night Liveにて本作の個性的なコンパニオンたちに焦点を当てる新トレーラーがお披露目されました。
何でも修理してくれる地球議会の“Niles”やサポート系のドローン“Valerie”、カルト教団The Glorious Dawnの信者で長所と短所の両方に血に飢えたサイコパスと記された“Aza”、Auntie`s Choiceの人体実験を生き延びた戦闘衛生兵“Inez”、Order of the Ascendantに所属する老練の凄腕暗殺者“Marisol”、Protectorateに所属する独善的な裁定者“Tristan”の姿とゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
NeoBards Entertainmentが開発を進めている“SILENT HILL”シリーズ最新作として、2022年10月にアナウンスされ、先日PS5とXbox Series X|S、PC向けの発売日が2025年9月25日に決定した「SILENT HILL f」ですが、現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、舞台となる戎ヶ丘のロケーションや主人公雛子を襲うバケモノたちを描くストーリートレーラーが公開されました。
先日、コンソール版の収録コンテンツやリワードの情報をご紹介した大規模タクティカルシューター「Delta Force」ですが、本日予定通りPS5とXbox Series X|S向けの配信が開始され、現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、コンソール版のローンチトレーラーが公開されました。
プラチナゲームズが開発を担当するナンバリング最新作として、今年1月下旬にアナウンスされたPS5とXbox Series X|S、PC向けの新作「NINJA GAIDEN 4」ですが、現在放送中の“gamescom: Opening Night Live”にて、本作初のゲームプレイトレーラーがお披露目されました。
新たな主人公ヤクモのど派手な戦闘に加え、リュウ・ハヤブサの姿も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ゼイリブや遊星からの物体X、ニューヨーク1997、ハロウィンシリーズなど、数々の傑作映画で知られるジョン・カーペンター監督が開発に参加するSaber Interactiveの新作として、2023年6月にアナウンスされた「John Carpenter’s Toxic Commando」ですが、現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、遂に本作の発売時期がアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として2026年初頭の発売を予定していることが明らかになりました。
また、地球の危機を救うため戦う傭兵部隊トキシック・コマンドーの面々とど派手なゲームプレイ、“Swarm Engine”による夥しい数のゾンビたち、御大本人らしき人物が姿を見せる謎のアニメパートなど、多数のディテールが確認できるゲームプレイトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。