幾つかの新コンテンツとQoL改善を導入する「Farming Simulator 25」の1.6アップデートが配信

2025年2月20日 22:40 by katakori
sp
「Farming Simulator 25」

先日、次世代の作物生産システムを導入する新DLC“NEXAT PACK”がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Farming Simulator 25」ですが、新たにGIANTS Softwareが初の無料コンテンツアップデート(v1.6.0.0)の配信を開始。無料の新農機やアイテムを紹介するアップデートのトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Fangamer Japanが傑作宇宙探索アドベンチャー「Outer Wilds」の新グッズ4点を発売

2025年2月20日 17:23 by okome
sp
「Outer Wilds」

本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、傑作宇宙探索アドベンチャー「Outer Wilds」との新たな公式コラボグッズをアナウンス。本日よりぬいぐるみやピンバッジを含む新アイテム4点の販売を開始しました。

(続きを読む…)

装備ランク差のペナルティ緩和や多数の修正を含む「Avowed」の1.2.2アップデートが配信、評価トレーラーも

2025年2月20日 15:37 by katakori
sp
「Avowed」

プレミアムエディション購入者向けの先行アクセスを経て、昨日待望の正式ローンチを果たしたObsidian Entertainmentファン待望の新作ファンタジーRPG「Avowed」ですが、日本語対応を含む今後の改善に期待が掛かるなか、Obsidian Entertainmentが早くも大規模なアップデートの配信を開始。武器と装備品のティア差で生じていた煩わしいペナルティシステムを大幅に緩和したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Techlandが「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」の“タワーレイド”を常設モードとして再実装、新要素を紹介するトレーラーも

2025年2月20日 11:53 by katakori
sp
「Dying Light」

先日、初代と続編の累計ユニークプレイヤー4,500万人突破が報じられた“Dying Light”ですが、新たにTechlandがプレスリリースを発行し、「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」に“タワーレイド”を常設モードとして実装するアップデートをリリースしたことが明らかになりました。

新たな“タワーレイド”は、メインメニューのレイドハブからアクセス可能で、固有のパークを持つ4種のプレイアブルクラス(サバイバーとスレイヤー、アサシン、ゼニス)をはじめ、3種の難易度モード、恒久的な強化が得られる持続的なプログレッションシステム、ソラが取り扱う限定報酬、ジェイが販売するパーク・設計図・アイテム、フロア毎に適用されるモディファイアといったコンテンツを特色としており、配信開始に併せて、“タワーレイド”のゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops 6」“シーズン02 リローデッド”の新マルチプレイヤーマップ2種を紹介するトレーラーが公開、開幕はまもなく

2025年2月20日 11:13 by okome
sp
「Call of Duty」

先日、TMNTコラボを含む“シーズン02 リローデッド”のディテールが国内向けにアナウンスされた「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、2月21日の“シーズン02 リローデッド”開幕が目前に迫るなか、新たにActivisionが2種の新マルチプレイヤーマップ“バレット”(2v2/6v6)と“グラインドウーズ”(6v6)を紹介するフライスルー映像を公開しました。

高速特急列車を舞台とする“バレット”とBlack Ops IIの人気マップ“グラインド”の特別版“グラインドウーズ”を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ローグライクなデッキ構築ゲームの続編「Monster Train 2」が正式アナウンス、日本語対応デモの配信もスタート

2025年2月20日 10:27 by okome
sp
「Monster Train 2」

昨晩サンフランシスコのインディーデベロッパShiny ShoeとパブリッシャーBig Fan Gamesが、2020年5月のローンチを経て高い評価を獲得し、150万本を超える販売を記録したローグライクなデッキ構築ゲーム“Monster Train”のナンバリング続編「Monster Train 2」を発表し、PCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けに2025年後半の発売を予定していることが明らかになりました。

地獄と天国を疾走する列車が舞台となる「Monster Train 2」は、新カードタイプ“Room Card”と“Equipment Card”、“Neutral Card”をはじめ、5つのプレイアブルなクラン、新たなユニットアビリティの追加、列車のカスタマイズやエンドレスモード、デイリー/Dimensionalチャレンジ、リーダーボードといった要素を特色としており、発表に併せて、新要素の概要を紹介するアナウンストレーラーが公開。さらにSteamにて、日本語対応済のデモ配信がスタートしています。

(続きを読む…)

新システム“パーク”やトレジャー・ボックスの復活を含む「オーバーウォッチ 2」シーズン15“オナー・アンド・グローリー”が配信

2025年2月20日 10:21 by okome
sp
「Overwatch」

先日、新ヒーローを含むシーズン15以降の展開を紹介する公式ライブ配信“スポットライト”が放送された「オーバーウォッチ 2」ですが、昨晩予定通り新要素“パーク”やトレジャー・ボックスの復活を含むシーズン15“オナー・アンド・グローリー”の配信が開始されました。

シーズン15“オナー・アンド・グローリー”は、クイック・プレイとライバル・プレイ向けに導入される新システム“パーク”をはじめ、ライバル・プレイの新年度、トレジャー・ボックスの復活、これを祝う記念イベントやウィークリー・チャレンジといった新要素を特色としています。

(続きを読む…)

Microsoftがプレイアブルなビデオゲームを生成するAI「Muse」を発表、Ninja Theoryの開発協力も

2025年2月20日 10:15 by katakori
sp
「Muse」

本日、Microsoftの研究機関“Microsoft Research”のゲームインテリジェンスチームが、ビデオゲームに用いられる3D世界とデジタルヒューマンの行動を構築する最先端の生成モデル“World and Human Action Model”(WHAM)に関する論文を発表し(参考:nature)、この生成モデルに基づき実際にプレイアブルなゲームのシーケンスを自動生成する初のWHAM生成AI「Muse」をお披露目しました。

(続きを読む…)

シリーズ最新作「コマンドス オリジンズ」が国内向けにアナウンス、発売は2025年4月9日

2025年2月20日 10:03 by okome
sp
「Commandos: Origins」

Kalypso Mediaが2020年に設立した社内スタジオClaymore Game Studiosのデビュー作として、2023年10月にアナウンスされ、先日、海外向けの発売日が報じられた“コマンドス”シリーズ最新作「Commandos: Origins」ですが、新たにKalypso Media Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語版「コマンドス オリジンズ」を正式にアナウンス。海外版と同じく2025年4月9日のデジタルローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、本作の日本語字幕入りアナウンストレーラーと開発舞台裏映像が公開されたほか、“コマンドス 2”キャラクター衣装パックやデジタルカレンダー、3Dプリンタ用“グリーンベレー 胸像フィギュア”データ、オリジナルサウンドトラックを同梱するPS5パッケージ版“コマンドス オリジンズ デラックスエディション”の発売が決定しています。

(続きを読む…)

傑作Sci-Fiホラー「Mouthwashing」のコンソール対応がアナウンス、PC版の販売本数は50万本を突破

2025年2月20日 9:01 by okome
sp
「Mouthwashing」

スウェーデンのインディーデベロッパ“Wrong Organ”の新作として、昨年9月にローンチを果たし、極めて後味の悪いプレイ感と素晴らしいストーリーテリングで高い評価を獲得したSci-Fiホラー「Mouthwashing」ですが、新たにWrong Organが本作のコンソール対応を発表し、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch向けに2025年内の発売を予定していることが明らかになりました。(Fangamerが販売を手掛けるPS5とNintendo Switch向けリテール版の発売も決定)

(続きを読む…)

タートルズテーマの新コンテンツを含む「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」“シーズン02 リローデッド”の情報が国内向けに解禁、開幕は2月21日

2025年2月19日 17:03 by okome
sp
「Call of Duty」

先日、“ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ”とのコラボレーションを告知するティザー映像が公開された「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」ですが、新たにActivisionが国内向けのプレスリリースを発行し、日本時間の2月21日に開幕する「Call of Duty: Black Ops 6」と「Call of Duty: Warzone」、および「Call of Duty: Warzone Mobile」“シーズン02 リローデッド”のディテールをアナウンスしました。

2種の新マップ“グラインドウーズ”と“バレット”をはじめ、タートルズテーマの限定モード“TMNT モッシュピット”、ゾンビ向けの“カワバンガ クランク”や“トゥームにガイド”モード、Warzoneの新PERK“ロープロフィール”、セカンダリ武器と5種の近接武器、タートルズテーマのミッドシーズンイベントパスといった多数の新コンテンツを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

10周年を迎えた「Dying Light」シリーズのユニークプレイヤー数が累計4,500万人を突破

2025年2月19日 14:33 by okome
sp
「Dying Light」

先日、発売から10年を迎えた初代と続編の歩みを振り返るアニバーサリー映像をご紹介した「Dying Light」シリーズですが、新たにTechlandがシリーズのプレイヤー規模を報告。初代「Dying Light」と続編「Dying Light 2 Stay Human」のユニークプレイヤー数が累計4,500万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“To the Moon”の「Sigmund Minisode 1」と「Sigmund Minisode 2」が海外Nintendo SwitchとXbox Series X|S向けに発売

2025年2月19日 11:09 by okome
sp
「To the Moon」

昨年末にPS5版がリリースされた「To the Moon」向けのミニエピソード「Sigmund Minisode 1 (Holiday Special)」と「Sigmund Minisode 2 (Holiday Special)」ですが、新たにFreebird GamesとパブリッシャーSerenity Forgeが予てから対応を予定してた海外Nintendo SwitchとXbox Series X|S版の配信開始をアナウンスしました。(参考:Microsoft Store

(続きを読む…)

NetEaseが大きな成功を収めている「Marvel Rivals」開発チームのレイオフを実施、数名の開発者が報告

2025年2月19日 10:27 by katakori
sp
「Marvel Rivals」

昨年から、ベテランMac Walters氏の新スタジオ“Worlds Untold”やXboxの重鎮Jerry Hook氏が設立した“Jar of Sparks”、さらにAvalanche Studiosの成功を支えたChristofer Sundberg氏の新スタジオ“Liquid Swords Studio”など、立て続けにレイオフと再編を進めている“NetEase”ですが、新たにNetEaseがリリース当初から記録的な成功を収めている「Marvel Rivals」の開発チームを対象とするレイオフを実施したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

2つの身体をリアルタイムで操作するSci-Fiタクティカルシューター「Spectre Divide」のコンソール対応がアナウンス、発売は2月25日

2025年2月19日 9:34 by okome
sp
「Spectre Divide」

元RiotやBlizzardの開発者達が集う“Mountaintop Studios”のデビュー作として、昨年8月にアナウンスされ、9月にはPC向けの正式運用が開始された「Spectre Divide」ですが、新たにMountaintop Studiosが本作のコンソール対応を発表し、PS5とXbox Series X|S向けに2025年2月25日のリリースを予定していることが明らかになりました。(参考:国内PS Store/Microsoft Store

また、発表に併せて、無敗の王者Five StarsとチャレンジャーCommunaの戦いを描くコミック風の新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Annapurnaのショーケースイベント「Annapurna Interactive Showcase 2025」がアナウンス、放送は2月24日

2025年2月19日 9:25 by okome
sp
「Annapurna Interactive Showcase」

本日、Annapurna Interactiveが独自のショーケースイベント「Annapurna Interactive Showcase 2025」の実施を発表し、2025年2月24日PT午前9時、日本時間の2月25日午前2時の放送開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ザ・シングやヒューマン・トーチ、新マップを含む「Marvel Rivals」シーズン1後半のコンテンツを紹介する新トレーラーが公開、実装は2月21日

2025年2月19日 8:37 by okome
sp
「Marvel Rivals」

先日、ミッドシーズンアップデートのランクリセットに関する新情報が報じられたNetEaseがマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、新たにNetEaseがザ・シングやヒューマン・トーチ、セントラル・パークにそびえ立つドラキュラの城“Empire Of Eternal Night: Central Park”といったシーズン1後半のコンテンツを紹介する各種トレーラーと解説映像を公開。何れも2025年2月21日の実装を予定していることが明らかになりました。

なお、シーズン1後半は、前述した新ヒーローやマップ、ランクモードの調整、余ったクレジットの新たな引き換えシステム、トーナメント、ヒーローの広範囲なバランス調整といった要素を特色としています。

(続きを読む…)

「W40k: Rogue Trader」や「Watch Dogs: Legion」を含む最新の“Xbox|PC Game Pass”解禁スケジュールがアナウンス

2025年2月18日 23:10 by katakori
sp
「Xbox Series X|S」

先日、“Avowed”や“Madden NFL 25”のパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、Codemastersが開発を手がけた「EA Sports F1 24」とOwlcat Gamesの人気W40kCRPG「Warhammer 40,000: Rogue Trader」、ロンドンが舞台となったスピンオフ「Watch Dogs: Legion」の解禁スケジュールをアナウンスしました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.