本日、PC版の1.1パッチ配信と共に、好調な販売動向が伝えられたTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、先ほど公式サイトにて、予てから導入が予告されていた追加の無料マップがアナウンスされ、2つの新マップがXbox One向けに3月3月31日、PS4とPC版が4月30日に配信されることが明らかになりました。
本日、BBCがイギリスで不足するデジタル技術者と若者の失業者問題にメスを入れる大規模なデジタルプログラム“Make it Digital”を発表し、イギリスの11歳から12歳の子供達に“Micro Bit”と呼ばれるプログラミング可能な小型PCの100万台配布や、若い失業者5,000人を対象とするオンライン職業訓練プログラムといった取り組みによって、今後5年の間に140万人のデジタル技術者を輩出する包括的な計画を開始したことが判明。このプログラムの一環として、なんとBBCのテレビチャンネル“BBC Two”がRockstar Gamesの看板フランチャイズ「Grand Theft Auto」の開発にスポットを当てたTVドラマを製作することが明らかになりました。
本日、“The Block”と“Hollywood Heights”マップのプレイ映像に加え、ベータ以降に変更された調整の概要をご紹介した「Battlefield Hardline」ですが、新たに海外メディアのハンズオンが解禁され、マリファナの栽培施設を舞台とする“Growhouse”や麻薬密輸業者のアジトが舞台となる“Riptide”マップで展開するハイペースなeSportsモード“Rescue”と“Crosshair”のプレイ映像が登場しています。
また、本日ご紹介したバランス調整や大幅なランク進行の増加について、本作のリードマルチプレイヤーデザイナーThad Sasser氏がGameSpotの質問に応じ、調整の具体的な内容について幾つか興味深い見解を提示しているほか、さらなる“Battlefield”作品の開発に意欲を示すVisceralのインタビューが報じられています。
今年1月上旬にKickstarterキャンペーンが開始され、無事初期ゴールと1つ目のストレッチゴールをクリアした“Fugitive Games”のオープンワールドSFスペースシム「Into the Stars」ですが、昨日Fugitive Gamesが本作のプレアルファなGDCビルドを撮影した15分のプレイ映像を公開しました。
今回のプレイ映像は、宇宙船のキャプテンや宇宙船に搭載するモジュールのカスタマイズ、宇宙船に搭載するリソース(※ 水素、CO2、バイオマター、窒素、マグネシウム)の量、6人のクルー選択といった開始時の設定に始まり、宇宙空間の探索や惑星にクルーを派遣するリソースの採掘ミニゲーム、敵エイリアンとの遭遇と戦闘、廃船のサルベージ、艦橋の各種UIを紹介するもので、プレアルファながら、順調な開発の様子が感じられる興味深い内容となっています。
先日、遂に正式アナウンスが行われ、既存のDLC持ち越しやコントローラーの後方互換に対する取り組みなど、多数のディテールが明らかになったHarmonixのシリーズ最新作「Rock Band 4」ですが、新たにHarmonixが公式サイトを更新し、来る最新作に収録される楽曲の希望を受け付けるリクエストフォームをオープンしました。
先日、2015年Q2の配信が決定した「Shovel Knight」の無料DLC“Plague of Shadows”ですが、新たにPAX East会場で撮影されたPlague KnightによるデモビルドのプレイスルーとYacht ClubのボスSean Verasco氏のインタビューを収録したProJaredのプレビュー映像が登場しました。
爆弾を連射する攻撃や爆発を利用した大ジャンプなど、Shovel Knightと大きく異なるPlague Knightや、新要素となる錬金術用の素材ドロップが確認できるゲームプレイは以下からご確認下さい。
先日、待望の“Heist”(強盗)ローンチを果たし、サーバへの接続がやや困難な状況が散発的に発生している「Grand Theft Auto Online」ですが、新たにRockstar Gamesが本作のメンテナンス実施を発表。先ほど“Grand Theft Auto Online”とSocial Club、Rockstar Cloudサービスがダウンし、およそ3時間の作業を予定していることが明らかになりました。
先日、待望の日本語版リリース決定が報じられたAvalanche Studiosの新作「Mad Max」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として、本作のシニアプロデューサーJohn Fuller氏が本作の舞台となる“Wasteland”のロケーションや、映画シリーズとの関係について語るインタビューを公開し、来る新作の設定について幾つか興味深いディテールが明らかになっています。
2月末に幾つかの不具合を修正するXbox One版の1.1パッチが配信された「Evolve」ですが、新たにPC版の1.1パッチが配信され、変更点の詳細をまとめたパッチノートが公開されました。
また、本日ニューヨークで開催された“Piper Jaffray Technology, Media, and Telecommunications”カンファレンスにTake-TwoのKarl Slatoff社長が登壇し、新IPとして登場した“Evolve”の販売動向に言及。高いシーズンパスの購入率やデジタル収益の好調を挙げ、信じがたい成功を収めた“Evolve”のローンチに大きく満足しているとアピールしています。
本日ベータの実施を経て適用された変更点の詳細がアナウンスされ、待望の日本語版発売が1週間後に迫る「Battlefield Hardline」ですが、新たに恒例のYoutuber達によるプレビューが解禁され、2つの新マップやDigital Deluxe Editionの特典バトルパックに含まれる未見の武器を含むゲームプレイ映像が多数登場しています。
今回のプレビューは、犯罪組織のアジトが舞台となる“The Block”マップと、ハリウッドヒルズの大豪邸で戦闘が繰り広げられる“Hollywood Heights”マップ、さらにACR-W(カービン)や“L85A2”(アサルトライフル)といった武器の使用が確認できる興味深い内容となっています。
いよいよ目前に迫る3月17日の北米ローンチ(※ ヨーロッパと日本は19日)に向け、EA Accessの特典として用意された10時間分の早期トライアルがXbox One向けに解禁された「Battlefield Hardline」ですが、本日公式サイトが更新され、先だって開催された大規模なベータテストのフィードバックに基づく武器やクラスバランスの調整リストが公開されました。
ベータテストに参加し、製品版への参戦を予定している方は、一度調整内容を確認しておいてはいかがでしょうか。
2月中旬に3月17日から4月上旬への発売延期がアナウンスされたSlightly Madの次世代レーシングシム「Project CARS」ですが、本日BANDAI NAMCO Games Europe S.A.Sが3度目の延期を正式に報告し、PS4とXbox One、PC版の発売が2015年5月中旬となることが明らかになりました。
昨年12月に開催されたPSXパネルにて、PS4版の開発やPerkシステムに関するディテールがアナウンスされたTripwireの人気Co-opサバイバルホラー続編「Killing Floor 2」ですが、先ほど本作の武器とPerkにスポットを当てた開発映像のパート2が公開されました。
リロードを20%短縮するタクティカルリロードスキルの適用時に、リロードアニメーション自体が全く別の内容に置き換わる細かな演出や、Zedタイム(スローモーション)発動時に恐ろしく滑らかな動きを見せる高フレームアニメーション、インゲームのPerk用UI、夥しい数の死体と一面に広がる血の海など、見所山盛りの最新映像は以下からご確認下さい。
先日開催されたPAX EastのInside Gearboxパネルにてお披露目が行われた「Borderlands: The Pre-Sequel」の最終DLC“Claptastic Voyage”ですが、先ほど2KがDLCのアナウンストレーラーを正式に公開し、“ハンサム”ジャックがお馴染みの4人に対して、新しい冒険の舞台が“Claptrap”の脳内であることを伝える愉快な映像が登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。