ローグライトなサバイバルモードやユニークの大幅強化を含む「ディアブロ IV」シーズン5のPTR情報が解禁、期間限定のPTR始動はまもなく

2024年6月22日 15:02 by katakori
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
sp
「Diablo」

先日、シーズン5 PTRのお披露目予告をご紹介した「ディアブロ IV」ですが、昨晩予定通り最新の“焚き火の談話”が実施され、PC向けのシーズン5 PTRを現地時間の6月25日より1週間限定で実施することが明らかになりました。

なお、シーズン5は8月6日開幕予定で、従来のシーズンよりも1ヶ月短い約2ヶ月の運用を予定しており、10月8日の第1弾拡張パック“憎悪の器”ローンチに併せて終了し、拡張解禁と同時にシーズン6が開始される予定となっています。

最新“焚き火の談話”のアーカイブ

シーズン5は、シーズンと永遠なる領域の両方で利用可能となる本編終了後の新クエストライン“エターナルクエスト”に加え、ウェーブ形式の戦闘とウェーブ間に選択できる独自のアップグレードからなるリプレイ性の高いローグライトな新モード“獄炎軍団”が導入され、同モードのボスとして、D2のメフィスト評議会員を復活させることが判明。“焚き火の談話”でも“獄炎軍団”のゲームプレイがお披露目され、ボスとして竜掌のマファーと虚無の遣いワイアンド、邪掌のイスマイルの登場が確認できます。

また、“獄炎軍団”には同モード専用の通貨“Burning Aether”が導入されるほか、クリア時に4タイプの報酬が用意され、ティアに応じて大量のゴールドや“大いなる特性”確定の装備などが得られるとのこと。

また、合計50種を超える新ユニークとレジェンダリーの実装も報じられており、6種の新ユニークがお披露目されたほか、(シーズン4では焼戻付きのレジェンダリーの方がはるかに有用だった)ユニークの抜本的なてこ入れも決定しており、ロール値増を含む大幅な強化や調整、シナジーが導入され、入手機会とソースも上昇する予定となっています。

「Diablo」
S5の新ユニーク、ドルイド用の“The Basilisk”とバーバリアンの“The Third Blade”
ネクロマンサーの“The Mortacrux”、何れも目を見張る様な逸品だが、特にバーバ剣の汎用性が凄い
「Diablo」
こちらも新ユニーク、ローグの“The Umbracrux”とソーサラーの“Vox Omnium”
全クラス用の靴はクールダウンスキルを使用する毎に炎ダメージを周囲に放つというもの

加えて、神秘のユニークにも大きな変更が加えられ、新たに通常のユニークとは一目で異なる紫の光柱とUIデザインを適用することが判明しています。

「Diablo」
“神秘のユニーク”品が一目でそれと分かるデザインに変更、ドロップ時のサウンドも凄い

さらに焼戻向けの追加のステータスやエンドゲームボスの再召喚機能、無敵化スキルの効果終了後にクールダウンが始まる仕様変更(無限無敵を回避するための措置)、スタンや凍結といった敵CCの効果減少と効果中にポーションの使用が可能となる改善、各クラスの装備可能な武器タイプの拡張、ネクロマンサーのゴーレムに指示した位置を攻撃させる機能(指示後リープで突撃し、範囲攻撃を放つ)など、大量の新要素やQoL向上が報じられており、来るシーズン5 PTRの解禁に大きな期待が掛かる状況となっています。

「Diablo」
ドルイドは2Hポールアームと1H剣およびダガー、ソーサは1H剣とメイス、ネクロは斧の装備が可能となる
「Diablo」
ネクロマンサーとソーサラーの新たな装備組み合わせ例
情報元及びイメージ:Blizzard, Blizzard

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.