2015年の「Kickstarter」ゲームカテゴリは累計1億4,440万ドルを調達、成功率や上位作品を含む興味深い統計情報が発表

2016年1月15日 19:55 by katakori
sp
「Kickstarter」

本日、「Kickstarter」の公式Blogがボードゲームやビデオゲームを含む2015年の”ゲーム”カテゴリにおける統計情報を発表し、カテゴリ全体の調達規模やプロジェクトの成功率、上位作品といった興味深いハイライトが報じられています。

(続きを読む…)

NPD:「CoD: Black Ops III」が2015年12月のアメリカ小売市場をリード、2015年全体の販売ランキングも

2016年1月15日 16:28 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III 」

本日、NPD Groupが12月の米小売市場におけるビデオゲームの最新販売データを発表し、Treyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」が“Star Wars Battlefront”と“Fallout 4”を抑え、11月に続いて米小売ソフトウェアチャートの首位を獲得したことが明らかになりました。

また、本日“Black Ops III”とフランチャイズの販売規模に関する記事にてご紹介した通り、2015年全体の米小売市場におけるソフトウェア販売のランキングが報じられたほか、PS4とXbox One共に優れた販売を達成したハードウェア関連の情報も判明しています。

(続きを読む…)

続報:人気シリーズ最新作「Hitman」がエピソード形式に変更、新たなリリース計画と豪華な限定版がアナウンス

2016年1月15日 10:50 by katakori
sp
「Hitman」

昨晩、PS4版の一時予約中止と既存の予約分キャンセルが報じられ、IOが“Live”と銘打ったEarly Accessゲームでもエピソード形式でもないと強調していた販売モデルを再調整することが明らかになった人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、新たにスクウェア・エニックスとIOが本作のエピソード形式化を正式に発表し、3月11日のローンチはそのままに、新たなリリース計画と豪華な限定版をアナウンスしました。

(続きを読む…)

2015年に最も売れたコンソール作品は「CoD: Black Ops III」、Activisionがシリーズ累計2億5,000万本販売突破と共に報告

2016年1月15日 10:01 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

本日、Activisionが“Call of Duty”シリーズの販売に関するプレスリリースを発行し、Advanced Warfareに続いて「Call of Duty: Black Ops III」が2015年に世界で最も売れたコンソールタイトルとなり、アメリカ市場において7年連続でベストセラーとなったCoDシリーズの累計販売が遂に2億5,000万本を突破したと発表しました。

(続きを読む…)

PS4デジタル版「Hitman」の予約が海外で一旦キャンセル、数日後に改訂された新たなプレオーダーが再開予定

2016年1月14日 23:57 by katakori
sp
「Hitman」

昨年12月のPSXイベントにて、新たなティザートレーラーが公開され、PS4版の予約購入者向けベータ開幕が2月12日、PC版が2月19日にそれぞれ決定したIOの人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、新たに海外でPS4デジタル版の予約が中止され、既存の予約分がキャンセルされたことが判明。数日のうちに商品の構成を改訂した新たなプレオーダー受付けを再開することが明らかになりました。

(続きを読む…)

David Braben氏が開発を率いる人気シリーズ最新作「Elite: Dangerous」の累計販売が140万本を突破

2016年1月14日 22:56 by katakori
sp
「Elite Dangerous」

昨年4月にPC向けの製品版ローンチを果たし、その後Xbox One版と惑星の地表レベルを導入する大規模拡張パック“Horizons”が登場したEliteシリーズ最新作「Elite: Dangerous」ですが、本日David Braben氏率いるイギリスのFrontier Developmentsがプレスリリースを発行し、壮大な銀河の冒険を描く本作の累計販売が遂に140万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Monument Valley”を生んだ「ustwo」がコンソールタイトルの開発を検討中、今年後半には新たな開発者の募集も

2016年1月14日 19:06 by katakori
sp
「Ustwo Games」

先日、“Monument Valley”の累計ダウンロード数が2,400万本を突破した話題をご紹介しましたが、新たにこの傑作を生んだスタジオ「ustwo games」が2016年の取り組みについて言及し、現在次回作のプロトタイプ開発を進めていると明言。さらに、初のコンソール作品を含む複数の新プロジェクトを視野に入れていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

1,500人のスタッフ参加や82万ワードの原稿など、「The Witcher 3」の興味深い開発情報を紹介するスタジオのプロモーション映像が公開

2016年1月14日 12:52 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」
ゲーム世界の広さはなんと136平方km

先ほど、第2弾の大規模拡張パック“Blood and Wine”(血塗られた美酒)に関する野心的な取り組みについてご紹介した「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCD Projekt Redが歴史に残る傑作を生み出したスタジオの取り組みについて紹介するプロモーション映像を公開し、オープンワールド環境の面積や描かれたコンセプトアートの枚数、ライター達が記した原稿の規模、ゲームに登場するキャラクター数など、開発規模の巨大さがよく分かる興味深い統計情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

タランティーノ作品で知られるプロデューサーStacey Sher女史がActivisionの映画/TVシリーズ専門スタジオ「Activision Blizzard Studios」の共同社長に就任

2016年1月13日 23:07 by katakori
sp
「Activision Blizzard」
新スタジオを率いるStacey Sher女史と元ディズニーのベテランNick van Dyk氏

先日、Activisionが”Skylanders”のTVアニメシリーズや”Call of Duty”フランチャイズのシネマティックユニバース化を手掛ける映画とTVシリーズ専門の新スタジオ「Activision Blizzard Studios」を設立し大きな話題となりましたが、新たにActivision Blizzardが9年に渡ってDisneyのSVPを務めたベテランNick van Dyk氏と共に新スタジオを率いる新たな共同社長の起用を発表。なんと数々のタランティーノやソダーバーグ作品でプロデューサーを務めたベテランStacey Sher女史が新たな取り組みのクリエイティブを率いることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:多くのファンが待ち望んだ続編「Psychonauts 2」のfigキャンペーンが遂に終了、最終的な資金調達は380万ドルを突破

2016年1月13日 13:18 by katakori
sp
「Psychonauts 2」

今月7日に見事330万ドルの初期ゴールを達成したDouble Fineファン待望の続編「Psychonauts 2」のfigキャンペーンですが、本日遂にfigを利用したクラウドファンディングが終了し、最終的に2万4,109人の後援者が382万9,024ドルの開発資金を提供したことが明らかになりました。

また、figキャンペーンの終了に併せて、スタジオ内で行われた“Psychonauts 2”のブレインストーミングとアートジャムの様子を撮影した新しい開発映像が公開され、Double Fineがすでに具体的な開発を進めていることを明らかにしています。

(続きを読む…)

15年に渡ってRockstar Northを率いたLeslie Benzies社長がRockstarを退社、後任人事もアナウンス

2016年1月13日 12:06 by katakori
sp
「Leslie Benzies」

Rockstar Northの前身であるDMA Design時代からプログラマとして活躍し、Rockstar Northの設立後はスタジオの社長と“Grand Theft Auto III”以降のシリーズ作品を率いる中心人物の1人としてプロデューサーを兼任したベテランLeslie Benzies氏ですが、本日海外Kotakuが氏の退社を報告。2014年9月に有給入りし、17ヶ月の休暇を経て正式にRockstar Northを退社したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

後期“God of War”を率いたStig Asmussen氏の新作は三人称視点のアクションアドベンチャーか、「Respawn Entertainment」が新たな開発者募集を開始

2016年1月13日 11:20 by katakori
sp
「Respawn Entertainment 」

昨年6月に”God of War III”のクリエイティブディレクターを務めた後期シリーズの立役者Stig Asmussen氏を迎え、“Titanfall”ではない未発表新作やF2P、モバイル向けのプロジェクトを水面下で進行しているお馴染み「Respawn Entertainment」が、新たにGamasutraでシニアレベルデザイナーの募集を開始し、来る新作が三人称視点のアクションアドベンチャータイトルではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

EAがPC向けのサブスクリプションサービス「Origin Access」を正式発表、月5ドルで多彩なコンテンツを提供

2016年1月13日 9:59 by katakori
sp
「Origin Access」

Xbox One向けに国内外で提供されている“EA Access”のサービス拡充が予てから進められていますが、本日EAが新たにPC向けのサブスクリプションサービス「Origin Access」を正式に発表し、前述した“EA Access”と同じくPC向けに新作の早期アクセスやプレイし放題のタイトルを複数擁するライブラリ“Vault”へのアクセス、Originの購入に対する値引きといったサービスを月4.99ドルで提供することが明らかになりました。

(続きを読む…)

2017年の「Call of Duty」新作は“ハイパーリアリズム”なビジュアルにフォーカス、Sledgehammerが新たな開発者募集を開始

2016年1月12日 18:59 by katakori
sp
「Sledgehammer Games」

昨年11月下旬に、スタジオのボスGlen Schofield氏が次回作の開発を開始したと報告し話題となったお馴染み“Sledgehammer Games”ですが、新たにスタジオが今年のIW作品に続いて2017年に登場すると思われるSledgehammerの「Call of Duty」新作に従事する42ポジションもの開発者募集を開始。その一部に次回作がフランチャイズの象徴である60fps動作を維持しつつ、超写実的なビジュアルにフォーカスすると記された要項が発見され注目を集めています。

(続きを読む…)

フラッシュセールやデイリーディールを廃した「Steam」の冬セールが大きな成功を記録、収益は夏セールの倍近い規模に到達か

2016年1月12日 13:11 by katakori
sp
「Steam」

今年は、馴染み深いフラッシュセールやデイリーディールを取りやめ、トレーディングカードとおすすめタイトルのディスカバリーキューを絡めたプロモーションを導入した「Steam」の冬セールですが、夏セールに比べて総収益が倍近い増加を記録したと報じる非公式なSteam Spyによる調査データや作品の収益ランキングが注目を集めるなか、Valveが開発者向けに用意したセールのサマリーが誤って一時的にパブリックな情報としてSteamVRページ上に投稿(※ 現在は削除済み)され、ディスカバリーキューの絶大な販売増への貢献など、非常に興味深いディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート1/3~9:「Call of Duty: Black Ops III」が“FIFA 16”を抑え5週連続首位を記録

2016年1月11日 18:30 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

Treyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」が予てから首位を独走しているイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが1月3日週の最新データを発表。前週に引き続き“FIFA 16”や“Star Wars Battlefront”を抑えた“Call of Duty: Black Ops III”が見事5週連続となる首位を獲得したことが明らかになりました。

前週に続いて大きな動きが見られない英小売市場ですが、今週は珍しく“Grand Theft Auto V”のみ販売本数が記載されており、前週比59%減となる1万6,360本を売り上げたことが判明しています。新しい価格フォーマットのパッケージにより“Battlefield 4”が大きく順位を上げた最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:Gazillionを去った”Diablo”の父David Brevik氏が新スタジオ「Graybeard Games」を設立

2016年1月11日 11:43 by katakori
sp
「Graybeard Games」

先日、CEOやCOO、クリエイティブディレクターとして7年に渡ってGazillionと“Marvel Heroes”のビジネスを支えてきたベテランDavid Brevik氏がGazillionを退社し、インディーでゲーム開発の現場に戻ると発表し大きな話題となりましたが、“Diablo”を生んだカリスマの動向に注目が集まるなか、David Brevik氏が新スタジオ「Graybeard Games」の設立を発表。非常に小規模なインディースタジオで新作の開発に臨むことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Diablo”シリーズと“Marvel Heroes”を生んだDavid Brevik氏がGazillionを退社、インディーでゲーム開発に復帰

2016年1月9日 15:42 by katakori
sp
「David Brevik 」

かつて、Blizzard Northの前身であるCondorを設立しNorthの社長を務め、初代“Diablo”と“Diablo II”を生んだクリエイターとして知られるだけでなく、2009年のGazillion入りを経て、2011年以降はスタジオのCEOとして「Marvel Heroes」の開発を率いてきたベテランDavid Brevik氏が、本日GazillionのCEOを辞し7年共に歩んだスタジオを退社したと報告。今後はスタジオ経営を離れ、インディーでビデオゲーム開発の現場に復帰を果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.